No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直接「泥のように眠る」の語源を知っているわけではないのですが。
「泥酔」という言葉の「泥」と同じ起源かと思います。
「泥酔」の「泥」とはいわゆる「どろ」のことではなく、
南海にすむという、骨のないぐにゃぐにゃした空想の虫「でい」から来ています。
水の中ではいきいきと動くのですが、水がなくなるとグニャグニャになって
動かなくなるというもので、この様子と、はじめは活発に飲んでいる人が
酔っ払って動かなくなった様子を重ねて「泥酔」というらしいです。
これと同様に、眠り込んで動かない様子を指して
「泥のように眠る」というのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/20 18:02
ありがとうございました。
そうなりますと、「泥(でい)のように眠る」というのが、
本来の意味に適しているということになるのですね。
No.4
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/20 18:03
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
普段使っていてもその語源を知らない言葉というのは
たくさんあるものなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
模試に遅刻しそうです。
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
低圧コンデンサについて
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
契約の履行着手後の解除
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泥のように眠る
-
此方の問題の答えは○であってお...
-
ザリガニって実は泥の中で埋も...
-
「には」について
-
ジューク クリアランスランプ
-
画像の台座(石座)にはカンが...
-
緩まない水道管バルブ
-
自転車のタイヤのバルブがなく...
-
リアエンド巾126ミリのフレーム...
-
ゲートバルブの部品交換について
-
自動車タイヤのバルブ交換後、...
-
ゴムバルブ交換時にアルミホイ...
-
棒針編みのゲージについて
-
液体の流れを微調整できるバルブ
-
エアオペバルブってどう言う物...
-
トラックの、あおりのパッキン
-
用語の意味の確認です。
-
急ぎです!! 自転車の空気の栓...
-
ピストバイクのギア比変更について
-
バルブの形状について
おすすめ情報