プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「泥のように眠る」とは時々使う表現なのですが、
どこから来た表現なのでしょうか。
語源などがありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
普段使っていてもその語源を知らない言葉というのは
たくさんあるものなのですね。

お礼日時:2002/12/20 18:03

直接「泥のように眠る」の語源を知っているわけではないのですが。



「泥酔」という言葉の「泥」と同じ起源かと思います。
「泥酔」の「泥」とはいわゆる「どろ」のことではなく、
南海にすむという、骨のないぐにゃぐにゃした空想の虫「でい」から来ています。
水の中ではいきいきと動くのですが、水がなくなるとグニャグニャになって
動かなくなるというもので、この様子と、はじめは活発に飲んでいる人が
酔っ払って動かなくなった様子を重ねて「泥酔」というらしいです。

これと同様に、眠り込んで動かない様子を指して
「泥のように眠る」というのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなりますと、「泥(でい)のように眠る」というのが、
本来の意味に適しているということになるのですね。

お礼日時:2002/12/20 18:02

「泥」は虫の名前で『異物志』という中国の文献の中に、



南海にすむという空想上の虫で骨がなく、
水中にいるときは活発だが、
水を離れると酔って正体をなくし、
泥の塊(かたまり)のようになってしまうという虫、

と記されています、

ここから泥虫のように酔っ払うことを「泥酔」と呼ぶようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、空想上の虫が語源になっているのですね。

お礼日時:2002/12/20 18:00

大辞林第二版からの検索結果 



酔って、あるいは疲れて、正体なく眠ることの形容。

と書いてありました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
意味は分かっていたのですが、泥ってなんだろうというのが疑問でした。

お礼日時:2002/12/20 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!