
すみません、何度もDLLの事で質問しています。
おかげさまでファイルマッピングを利用してメモリを共有することが
できました。ありがとうございました。
【今回の質問】
DLLが最初に呼ばれた時と、最後にアンロードされた時って、
DLL側で認識可能なのでしょうか?
最初に呼ばれたときにメモリをアロケートし、最後に解放したいのですが、
呼び元の処理も不特定多数から呼ばれるので、
初期処理・終了処理のタイミングが取れないらしいのです。
色々調べていたら何回ロードされているか、参照カウントというのを
どこかで持っているらしいのですが、これが使えないでしょうか。
また、今はライブラリをリンクしているので、
LoadLibrary、FreeLibraryは使用していませんが、
その場合でも同じように参照カウントで管理されるのですか?
申し訳ありませんが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マルチスレッドのことはよく知りません。
LoadLibrary、FreeLibraryのことを書きます。
不用に何度もロードされた場合、そのロード回数をDLL内で知る方法は分からないです。
最初に呼び出された時だけ、DLL内のDllMainでDLL_PROCESS_ATTACHを受け取れます。
2度目以降の不要な呼び出しでは、内部でカウントされているらしいけど、その場合はDLL内のDllMainでDLL_PROCESS_ATTACHを受け取れません。
最後のアンロードを認識も、DLL内のDllMainでDLL_PROCESS_DETACHを受け取ることによって知ることができます。
内部で不要なロードのカウントがあった場合はDLL_PROCESS_DETACHを受け取れす、内部のカウントは1つ減らされるらしいです。
この回答への補足
今回はクラスをエクスポートしたため、この方法の使い方がわかりませんでした。
このクラスをインポートされた時に、どこかでDLL_PROCESS_ATTACHが
発生していると思うのですが・・・。
また別の形で質問させて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 妊娠 生理が予定日をすぎてもきません。 20代半ばです。 ここ数ヶ月生理が予定日より1週間遅れてくるように 8 2023/03/23 18:43
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- その他(OS) OBSが起動できません 3 2022/03/30 12:21
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- 事件・犯罪 現在在宅捜査で二回目の呼び出しを待っています2ヶ月たっても呼ばれません 質問です最初の取り調べで実際 4 2023/07/25 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラム 擬似コードとはどん...
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
ソートにかかった時間を測りたい。
-
異なるプログラミング言語を連...
-
C言語:関数を使うメリットとデ...
-
エクセルVBAをマスターしたい
-
論理的処理ってなんですか?
-
非同期プログラミングは必ずマ...
-
.netからexcel操作の処理速度が...
-
逆ポーランド記法における単項...
-
VBAのデータ型に関する質問...
-
pgmファイルをC言語で読込、処...
-
WIN2Kと98・MEのアプ...
-
処理速度って…?
-
ナップザック問題?をエクセル...
-
あの画像処理の高速化に関して...
-
numpyスライス機能を使った数値...
-
Javaで再帰アルゴリズムを作る...
-
If Not c Is Nothing Then ~延...
-
SQLの速度をあげるには・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
Excelでのセル内容の高速消去方法
-
SQLの速度をあげるには・・・
-
DoEvents関数って何?
-
小数点を含む数値かどうか判断...
-
Excel VBAにて、2GB超の点群デ...
-
ノットイコールを教えて下さい
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
Excel VBA での処理時間計測結...
-
Excel VBA データ削除の高速化
-
If Not c Is Nothing Then ~延...
-
実行時のCPU使用率を増やしたい
-
基本情報技術者試験詳しい方へ...
-
テキストファイルの空行をスキ...
-
プログラム上のCPU稼働率低減に...
-
ナップザック問題?をエクセル...
-
VBでの簡易電卓の作成(減算方...
-
絶対パスの取得について
-
VC++2010 GDIオブジェクトの解...
-
VB.NETにおける二値化処理の高速化
おすすめ情報