重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

財布は札入れと小銭入れの2つを分けて持ち歩いてますか?それとも一つですか?
私は分けて使ってるので2つ持ち歩いています。最初不便だったけど使ってるうちに慣れました。

A 回答 (10件)

お早うございます・・・・・



札入れと小銭入れはつい最近別にしました。そのわけは、とても便利な小銭入れをみつけたからです。

三つのファスナーがついた、つまり三つの小銭入れがくっついて合体したような小銭入れ。ピンク、黄色、青緑と色が違うとても柔らかい上質の皮で出来ていて、これだけでおよそ手の平に小さく乗るぐらいの大きさ。
百円玉と五十円玉でひとつ、十円玉だけでひとつ、一円玉と五円玉でひとつ・・・・とコインを三種類に仕分けして入れてあるからスーパーのレジなどでとても便利。

おかげで、お財布のほうもお札とカード中心でガマぐちの部分の薄いものに買いなおし、こうやっていつも無駄遣いばっかりしている私。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3つの部屋に分かれてる小銭入れではなく各小銭入れに
それぞれファスナーがついてて小銭を出し入れするタイプですね。
3色がカラフルでバッグに入れても探し出しやすいと思います。
上質革なら柔らかく手になじみますものね。
便利なお財布に出会われて良かったですね。
小銭とお札を引き離せば札入れの方はかさばらずかつ本来小銭を
入れるべき場所にカードを入れられるので便利だと思います。
私が分けて良かったと思う点は小銭入れ部分が汚れずいつまでも
キレイでいてくれるというところです。

お礼日時:2008/09/13 20:50

2つ使ってたこともあるけど不便なままだったので今ではちゃんと小銭入れる部分が付いている財布しか購入しないし、1つしか使ってません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

財布はひとつの方が便利だとは思います。
私はレシートとかもイッパイ入れて膨らんでたのを
みかねたある人に注意されてしまいそれから
2つに分けました・・・。

お礼日時:2008/09/15 01:29

一つです。

2つに分けていたこともありましたが、バックの中をいちいち探さなくてはいけなくて面倒になり一つにしました。注文がうるさいのだと思いますが、なかなか使い勝手の良い財布がなく財布が古くなってくると買い物に行かなければと気が重くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように使い勝手の良い財布って中々ありませんね。
私は財布をよく買い替えるタイプです。
今年初めて「長財布」を買いました。
結構気に入っています。

お礼日時:2008/09/13 20:02

ずっと以前は、紙幣は札入れ(+免許証+身分証+カード…)と小銭は小銭入れにとに分けていましたが、あるとき誰か(父親だったかもしれない)から「身分証など大事なものを現金と一緒にしておくと、紛失して拾われたときに届け出される可能性が低くなる」と教えられ、なるほどと思って以来、紙幣も小銭入れの方に一つにして入れるようにしています。



その理由は言うまでもないと思いますが、不心得者に拾われた場合に金だけ抜かれてその他は証拠隠滅のため処分される恐れがある……というものです。

さいわい今までの所、小銭入れを1回落とした(親切な人が拾っておいてくれました)だけなので、この説にどれくらい信憑性があるかは確かめられていませんが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は10代の頃はお財布をよく盗まれてました。
そして落としたこともありますし極めつけは
19歳の時スリに遭いました。
当時はクレジットカードの時代ではなかった為
お財布には現金しか入っていませんでしたが
もし今盗まれたらと思うと怖くなりますね・・・

お礼日時:2008/09/13 20:10

二つ持っています



ですが、わたしの場合は二つ持ち歩いている時にレジで清算時
小銭入れを探す羽目になることが多いので仕事では
どちらか一方しか持ち歩いていない事が多いです

小銭が少ないときは札入れで小銭はポケットに・・・
小銭が千円以上ある時は小銭入れと予備で札をポケットに・・・
と自然と使い分けるようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はコンビニに行く時のみ小銭入れにお札をいれて
行ってます。
普段は2つ持ち歩いていますが小銭入れが行方不明に
なったことはなく何とかスムーズに使っております。

お礼日時:2008/09/13 20:13

財布は1つです。


財布の中には1万円札しか入れません。
ズポンのポケットに小銭と1万円札以外のお札を入れています。
買い物や飲みに行き支払いに必要な額を店に入る前にポケットに
入れていて財布を出さなくても良いようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズボンのポケットを利用できるので便利ですね。
飲みに行く時などはバッグの開け閉めはなるべく
したくないですね。

お礼日時:2008/09/13 20:17

こんにちは


   
二つです。
札ハサミ(マネークリップ)と小銭入れですね。
以前は長い(折りたたまないの)札入れと小銭入れでしたが、札入れの長いのはカジュアルな服装がふえるに従い使いにくくなり札バサミに変わりました。
    
一応念のため・・・・↓札ハサミ
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?gro …
とってもスリムでかさばりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マネークリップはスマートですね。
薄型という点が良いですね!
ポケットに入れてもかさばらない所が
男性だけでなくパンツをはく女性にとっても便利なのでは
ないでしょうか?

お礼日時:2008/09/13 20:26

1つです。



レディースの小銭入れが付いた三つ折を使ってます。
カード入れ5と札入れ2で機能的でとても便利。
バッグに入れているので厚みは気にならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

札入れが2つ仕切りがあって分かれてるタイプですね。
カードも入るし小銭も入って機能的ですね。
多少厚みはあるとは思われますがポケットに入れて
持ち歩かない限りは便利ですね。

お礼日時:2008/09/13 20:30

おはようございます♪



札入れ(カード7枚ポケット)の一つです。
小銭はスラックスの場合ポケット内にある小さいポケットに入れます。
ジーンズの場合もポケットです。
家を出る時の小銭の構成は500円2個100円5個50円2個10円5個(手元にあれば5円1個1円4個)です。
けっこうジャラジャラしますけど慣れました(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常にジーンズやパンツ等ならばポケットに
小銭を入れておくことが可能ですね。
慣れとは不思議なものでポケット内でジャラジャラしても
気にならなくなりますよね。

お礼日時:2008/09/13 20:39

一つです。



2つにわけても、お金を出すこと自体は慣れるとは思います。
でも、保管とか持ち歩きの場合にどこに置いておくか入れておくか、2つだったら2つ意識をしなければならないですが、一つなら意識するのは一つでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も何十年も一つの財布を使ってきたので分けるなんて考えても
いませんでしたがある事情で2つに分けてからは
余り意識しなくても大丈夫なことに気付きました。
慣れとはお金の出し入れだけではなく意識も又
慣れるのだと私は思っています。

お礼日時:2008/09/13 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!