
Cドライブに再インストールしようと思い、OSインストールCDを挿入して起動し、「Press any key to boot from CD...」の表示でエンターを押しセットアッププログラムの起動を待ちました。
本来はこのセットアッププログラム起動後に削除する領域選択ということでパーティション設定画面が表示されるはずなのですが表示されません。
セットアッププログラムを起動し終えるとそのままファイルのコピーが始まります。そのため、データ用に区分していたDドライブに勝手にOSがインストールされ起動時に「Windows XP Home Edition」が2つ選択できるようになりました。
理想では、Cドライブをフォーマットしてシステム再インストール。
Dドライブはそのままデータとして残すという形にしたかったのですが…
何度OSインストールCDを起動させてもパーティション設定画面は表示されません。(いままでの再インストール時は表示されていた)(現在のDドライブはパーティションマジックで作成した)
現在はCドライブで起動してここに書き込んでいます。Dドライブに入っていたWINDOWSフォルダとかプログラムフォルダは全部消しました…。でも起動時のOS選択画面は2つ出ます。(消したため起動はできませんが)
どうすればいいでしょうか。
最終的にやりたいのは
1.Cドライブフォーマットして再インストール。
2.Dドライブに入ったOSの削除(データは残したい)
元々の問題点は
再インストール時にパーティション設定画面が出なかった。
ご回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再インストール手順は問題が無いと思います。
Dドライブのパーティションが、Windows再インストールにあたってインストーラの認識を超えるほど不必要に大きすぎる場合は、小さくしてみてはどうですか。
起動時のOS選択画面が2つ出る現象は、再インストールが正しく(通常通りに)実施できるようになれば解消すると思います。(インストール時に表示される現在のパーティションを全て削除して、新しくパーティションを作成して新規インストールを行なうことになるので解消するはずです)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問1は、自己解決しました。
Windowsの起動後にインストールCDを挿入して「新規インストール」を選択したところパーティションの設定画面を表示させられました。Cドライブフォーマット→再インストールすることができました。
質問2は、まだよくわかりません。
Dドライブにはシステムファイルは入ってないんですが起動時に表示はされますね…。
パーティションを全て削除(Dドライブ削除)したらデータはどうなりますか?もしデータがどこかに残るようならまた新しくパーティションを作成して元通りにできそうですが…。
質問2ですが解決方法は不明ですが、対処してみました。
マイコンピュータ→システムのプロパティ→詳細設定
起動と回復→設定→起動オプションの編集
bootの起動変更オプションがあるのでそこから
「multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect」
というものを消去しました。
これで、起動時に選択することはなくなりました。
これが正しいのか、ちゃんと対処されたのかはわかりませんし
少し強引で納得いかない部分もありますが、とりあえず解決ということで質問を締め切らさせていただきます。
早い回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7のブートマネージャー...
-
XPとVistaのデュアルブートでVi...
-
AHCI → RAIDモード システムド...
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
バックアップしたシステムドラ...
-
OSが入っているドライブをパー...
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
RAID0ボリューム内の起動パーテ...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
DVDを観る
-
C:\\WINDOWS\\system32\\ntoskr...
-
HDD交換後の旧HDD内のデ...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurn について
-
GドライブがHドライブになって...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
古いmacからフロッピーディスク...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
2台のハードディスクを一つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
回復ドライブの成否確認について
-
HDDなどの起動順位の設定について
-
オペレーティングシステムの選...
-
ディスクトップパソコンのCD-RO...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
Windows Media Playerの自動起...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windows2000を98に戻したい
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
システムドライブ、ブートドラ...
-
VAIOでDOSモードで起動すると、...
-
CD-ROMをいれてもインストール...
-
Acronis True Image使用でPC...
-
スパンボリュームが作成できません
-
メインHDDをスレイブHDDに変更...
おすすめ情報