重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

しつこい感じもしますが、みなさんの率直な意見を聞かせてください。

A 回答 (16件中1~10件)

見たかったな~、松井のヤンキースと中村のメッツのサブウェイシリーズ。


でも、結局は近鉄に残って良かったかも・・・
というのも、パ・リーグの人気選手はみんなセ・リーグまたはメジャー(実際、石井一と佐々木以外はみんなパ・リーグ出身)に行ってしまい、パ・リーグは危機的な状況になっているからです。ダイエーファンの私としては、メジャー>セ・リーグ>パ・リーグという図式はあまりにも悲し過ぎます。昔からそういうものはあったみたいですが、FA制度によりさらに加速化しました。パ・リーグの衰退はきっと日本プロ野球を破滅させます。中村選手、パ・リーグをもっともっと盛り上げてください。でも、優勝は福岡ダイエーホークスが頂きますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。おくれてすみませんでした。

お礼日時:2003/01/09 21:04

年俸とか待遇とか様々な条件を考慮しての決定だと思うので近鉄に決定したことは


なにも問われることはないと思います。

ただ、これで
「日本野球界の危機!」
と騒ぐマスコミが減ってしまいますね。
日本を選んだ中村を
「日本プロ野球にも魅力がある」
「今のままで十分だ」
と、マスコミとかNPBの幹部どもが勘違いしてしまったら
野球界の改革は数年は遅れてしまいますね。
    • good
    • 0

中村選手はFAの真の価値を利用した初めての選手、と言っていいのではないのでしょうか。

日本ではFAと言えば、予定調和(気味)の移籍(残留)がほとんどで中村選手のように選手が球団を吟味し、駆け引きを楽しみ、相手の都合に合わせずに決めたのはたぶん初めてではないのか、と思います。これぐらいアクのある契約があってもいいと思います。

一連の事は外野がガタガタ言いすぎただけでしょう。本人が納得して契約するのであれば、理由なんて何でもいいんです。「納得いかない」と言ってる(思っている)連中はその事を良く考えてくださいな。
    • good
    • 0

中村はなぜ近鉄に残ったのでしょうかねえ。


メッツがHPで勝手に流したと言っても「濃厚」程度で「決定」とは言ってないでしょう?仮におかしいことだとしても話せばわかることじゃないか。メッツが「すまんかったて違いで...ほんますまん。」とかですむじゃないか。広報の手違い程度で人生の決定をするのか?。
あと、子供の教育とかも、そんなものはじめからわかり切ったことで理由にならん。
巨人を蹴ったのはいらん事いわれたとかまあ、そんなに熱意も感じられんと言う事でわかる。
阪神を蹴った理由も全くわからない。
近鉄が「12球団で唯一日本一になってない、だから助けてくれ」という梨田のコメントが大きかったそうだが、そういう大義名分は阪神にもメッツにもあろう(巨人にはない)。
それとメッツ以外のメジャーはないのか。
うーんわからないなあ。
近鉄が一番面白くない決断だなあ。
「日本の野球を変える」と言ってたが変えるのがどういう意味かわからないけど、一番変わらないのが「近鉄残留」ではないか。変わったのはあんたのギャラだけ。
などとぐだぐだいうのは阪神に来て欲しかっただけですが。
せめて空いてる時貸してくれへんかなあ。
大阪ドームで早めに終わった時ヘリで甲子園まで飛んできて「代打ノリ」というね。それに1億払うで。
    • good
    • 0

正直な気持ち中村選手にはメジャーで活躍してほしかったので残念な気持ちはあります。

あの豪快なバッティングをメジャーで見たかった。
しかし、メッツを断った理由として球団が勝手に情報を流したため不信感を持ったというちゃんとした理由がある以上やむをえません。
むしろそれでメジャーを蹴ったうえ、慰留に努めた梨田監督に応えたいとの気持ちから近鉄残留を選んだ決断には男を感じます。
阪神については、僕個人の意見ですが行ってほしくなかったです。(個人的に去年の星野監督就任の馬鹿騒ぎ以来阪神にはあんまりいい印象を持っていない。)プチ巨人と化した阪神には中村選手は似つかわしくないでしょう。
話はそれるけど、金本選手には甲子園の応援は広島と違って熱心でいいという内容の発言がシーズン中からありました。阪神を選んで広島のファンには申し訳ないというコメントも白々しいとしか思えない。最初から阪神に行く方向で阪神球団と金本選手の間で根回しを進めていたのではと勘ぐってしまいます。あの発言はプロとしてどうかと思います。
さて、中村選手が残留することでパリーグ、日本プロ野球の地盤沈下が食い止められるか見物です。彼が阪神を選んだ場合、プチ巨人である阪神と巨人との対戦しか見どころがなくなり日本のプロ野球はもっとつまらなくなったでしょう。パリーグに残ることで、松坂選手との対決など楽しみな要素が残りました。近鉄を日本一に導くために残留した決断は男らしいと思います。
    • good
    • 0

こんばんわ


自分も近鉄に残留て聞いてびっくりしました
正直いって、阪神に入ってほしいと思っていました!
自分は巨人ファンですが、松井が抜けた今、テレビで見てて全打席ホームランを期待できるバッターはいないような気がします。
阪神に入って阪神×巨人戦のテレビで直接豪快なバッティングを見てみたかったですね~~~! 期待してたんですけどね~~~~
本当に残念!!!!
ま~~でも、自分で決めたんですからいいんじゃないでしょうか
中村選手も相当悩んだと思いますしね!!
これからは、パリーグを盛り上げていってほしいですね
それにしても、セリーグに来てほしかった~~~!!!
    • good
    • 0

メッツを断って近鉄移籍を表明



これを聞いてたぶん2つに分かれると思います

1近鉄でよかったんじゃん

2騒がしといて近鉄かよ!!

私は1ですが中村は近鉄に残ってよかったと思います

しかし私が思うに中村は巨人に行きたかったのではないでしょうか
(話が違ってきてるけど・・・・)
しかし考えが違って巨人入団はあきらめてしまいました
 まぁ近鉄でよかったんじゃん!!
    • good
    • 0

残ったものはメジャーを蹴った初のオトコ(ですよね?)、読売を蹴った2人目のオトコ(松井を入れたら3人?)という記憶だけですかね。

ここまで引っぱったんだから、まあ、がんばって初の日本一を目指しなさいよ、って感じです。
    • good
    • 0

おそらくメジャーリーグでもそれなりの活躍はできていたと思います。


やはり純粋な野球ファンとしては、ちょっと残念です。

しかしメジャーを蹴ったのなら、近鉄を選んで正解だと思いますよ。
パシフィックとセントラルでは野球が違いすぎます。リーグ間での移籍では活躍するのはかなり難しいと思います。現に両リーグで活躍している野手というのは多くありません。3球団に絞った段階で阪神は無いと見てました。

ここまで長引いたことに対して、あまりいい印象は持ってもらえないでしょうが、これは選手に与えられた権利なので外野から文句を行っても仕方がありません。
近鉄残留を選択したことを、みんなに納得させるような活躍を期待してますよ。
ついでに次期オリンピックも・・・
    • good
    • 0

エエ加減にせいという感じです。


2ヶ月間必死で考えぬいた、というがゴルフには行きまくり。まったく必死には見えん。
で、阪神にしなかった理由が、阪神のイメージと違う。??
そんなんはじめからわかることやろ。それが散々待たせた結果か。
あいつの考えてることようわからん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!