好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

母親が、アルコール依存症とまではいかないのですが、何か嫌な事があるとお酒を飲み、酔うと人格が変わったようにとにかく罵ります。「最低!最悪!ふざけんな!」ばかりをぶつくさ繰り返しているので、「何があったの?」「どうして酔っぱらっているの?」と問いつめると、飲んでいないと言い張ります。根本的なストレスの原因を突きつめても、もう性格的なもので、毎日の本当に些細な誰かの一言にキレてそれを何日もひきずって酒に走るようです。大声で叫んだり、それだけでも最悪なのに、私は母が酔っている姿を見るのが我慢ならず、酒瓶を突きつけて「どうしてまた酔っぱらってるのよ!」と責め、さらに状況を悪化させてしまいます。そういう時に責め立てても仕方が無い、その日は放っておき見守るのが一番、と家族は言っていますし私もそう思うのですが我慢できません。どうしたら自分を抑えられますか?酔っぱらうのが悪いんだから、と思ってしまいます。

A 回答 (3件)

お酒に逃げることは、楽そうに見えて、本人にとっても、苦痛を倍加させることのほうが、多いのです。


わかっていても、やめられないのが、依存症、あるいは、依存症予備軍です。
身体も、しんどい、約束、仕事などは、つい、後回しにしてしまう・・・信頼を失う・・・ますます、お酒に逃げたくなるの負のスパイラルです。
楽しいお酒が飲めない人は、お酒を飲む資格は、ないと思います。

「お酒を飲むお母さんは、嫌い」
ではなく、
「お酒を飲んでいないときのお母さんが、好き」
のような、肯定的な言葉で、導いてあげるしか、今のあなたには、出来ないかもしれません。

大人が、なんとか、してくれるといいのですが・・・。
女性のほうが、予備軍から、依存になる期間は、短いと言われています。
今のお母さんは、お酒が、作り上げた、にせもののお母さんだと、思います。
いつか、本来の姿に戻ってくれたら、蒸し返したりせず、受け入れてあげてください。
深刻な、状況だと、思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

依存症は、程度は分かりませんが少しは頻度は少なくなってきたように思います。

たしかに、酔っぱらっているときの母は「にせもののお母さん」と思う事にして、昼間の通常のときの母だけを信じることにしました。蒸し返さず…これが私には難しいのですが…つい、自分の母親だと、気になって蒸し返して追求してしまうんです…でもそれも我慢して受け入れようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 22:35

お酒で問題を起こすことは、もう十分に依存症です。

早めに専門医にかかってください。
自分の父親は依存症でした。苦労しました。昔ですから「世間体が悪い」とか親戚に言われて受診が遅くなり母とは離婚となりました。

お酒は身を滅ぼすだけでなく、家族も滅ぼしてしまいます。めちゃくちゃになる前に是非医者にかかってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

世間一般から見れば、依存症ではないのかもしれません…問題を起こすといっても、お酒を飲んで家で悪態をついているだけなんです。嫌な事があったときよっぱらって絡む人など沢山いると思います。でも私はたったそれだけでも母が豹変するのを見るのが許せないんです。たとえばこれは、お酒ではなくても、母がタバコを吸っているのを見るのが嫌い。誰にも迷惑をかけていなくても、とにかく嫌なの!という私自身のワガママな問題なのかもしれません。母にお酒をやめさせるか、嫌だと思う私の気持ちをなくすか、のどちらかしか解決方法はないように思えてきました…。

いずれにせよ、回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 22:42

こんにちは。

好き勝手に想像しますね。(ご容赦ください。)

質問者さんが、今日(こんにち)、それなりに楽しく、大きな問題なく生活できて、健康でいられるのも、お母様がそんな状況になるまで、何かに対して我慢して耐え忍んだからなのかもしれません。
もしくは、何か寂しいことでもあるのか。

「男はつらいよ」なんてタイトルの映画がありますが、
妻であり、母である女もつらいよ。なのです。
(もしかしたら、男よりも数十倍も)

表面上の行為のみ見て責めるのは、逆効果な気がします。
(でも、家族だと、わかっちゃいるけど、そうなりがちですよね。)

悲しい人をたくさん見聞きすれば、見方も変わるかもしれません。

質問者さんが専門家に話を伺うのも1つの方法ですが、いろんな事例に目を通しては如何でしょうか。

たとえば、断酒会が出している小冊子(会報?)とか。

人それぞれ、何かが原因で何かで埋めようとするみたいな依存ありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたがありがとうございました。

まだ解決はできていませんが、追求すればするほどかえって逆効果なようなので、放っておいて欲しそうなときをそっとしておくことにしました。たとえ何か原因があるとしても、それは私一人がどうこうして解決できるようなものではないようですし、誰でも触れて欲しくない部分が心にあるんだと思います。何が原因なの?何がつらいの?と問いただすのは逆効果だと判断しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報