dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投げやりな質問ですみません。

「月の土地」って最近話題になってるじゃないですか。あれの購入単位の1エーカーって言うのがパッとこないんです。
Googleでいろいろ単位換算のページを探してみてみたんですけど、数字だと何かイメージがわきません。牛が1日で耕せる面積?って言われてもさっぱりです。。

誰か、分かりやすく「1エーカー」を説明してください。すごくいいかげんな質問ですみませんm(_ _)mよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おそらくすでに換算されて、1エーカー=4046.86m2=約0.4ha(ヘクタール)ですから、


これではイメージがわかないでしょうから、具体的には以前の質問に回答した400m陸上トラックの内側が
約1.06haでしたので、1エーカーは半分より少し小さい面積です。

すると陸上トラックは牛1頭が2日半で耕せる?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

陸上トラックの例で、すごくよく分かりました!!
ありがとうございますm(_ _)m

やっぱり月の土地って安いんだなぁ。。

お礼日時:2002/12/22 09:32

畳の数は わかりますでしょうか?



畳の数で言えば、1エーカーは、畳2448枚分の広さです。
ま、ちょっと想像がつきにくいですよね。

参考URL:http://uratenchi.hp.infoseek.co.jp/tennmonn_k/te …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

参考サイトは質問の前に見たんですが、2448畳…ですか。。「とりあえず広い」くらいしか想像できなかったです…。

お礼日時:2002/12/22 09:35

1エーカは約40アール、1アールは約100平方メートル(約30坪)



最近都市部近郊の町に建てられる3階建で車庫つきの家は20坪前後でしょう。都市近郊に残っている農家は母屋、納屋、家畜小屋などを入れて500-600坪です。つまり、農家がその土地を売りに出せば誰も個人では買えないので業者が買って整地し8~10軒の建売住宅を作ります。あなたが地方の出身なら、農家の横についている畑(自家消費用)や田んぼの一枚が約300坪です。日本で現在100坪の敷地の家は大きな家になります(都会で)
アメリカの古い民家は1エーカがひとつの基準ではないかと思います。現在地方都市近郊の住宅街(前庭と裏庭つき、映画によく出てくる普通の家)はその半分ぐら
いだと思います。

これで感じがつかめるでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すごく詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m
家を基準にすれば分かりやすいですね!気づかなかったです。。

お礼日時:2002/12/22 09:38

由来と換算数値以外に、何を説明したらよいのかが、この質問ではわからないと


おもうのですが。

この回答への補足

そうですよね。。
なので投げやりな質問で申し訳ないとはじめに言っておいたんですけどね・・・

補足日時:2002/12/22 09:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!