dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダライブDIO ZX初期をしばらくぶりに(約6か月位)乗ろうとしましたところエンジンがかかりません。
キーをオンにしても何も変化がありません。
セルはもちろん、キックでもかかりません。
ブレーキや方向指示器のランプは正常に反応します。
このような場合、どこを疑い点検すればよろしいのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

6ヶ月だと多くの場合はセーフですが、


夏を越しているのでガソリンの劣化も疑われます。

長期放置車のガソリン劣化の場合はタンクの燃料入れ替えと、
キャブレターにこびりついたガム状物質の完全除去が必要です。
ガム状物質が発生した場合は、
キャブレター本体はシンナー漬け込みなどで落とせますが、
ジェットの詰まりは大概取れないので交換したほうが早いです。
漬け込み時にパッキンや樹脂部品、フロートバルブの取り外しを忘れずに。

劣化ガソリンはガソリンスタンドに持ち込めば処分依頼可能です。
ポリタンクでの運搬は危険ですので携行缶で。
帰りに携行缶でガソリンを買ってこないといけないので無駄にはなりません。

2stオイルは数年放置しても大体は致命的な問題にはなりませんので、
エア抜きが面倒ですから無理に入れ替えなくても大丈夫だと思います。
オイル切れには注意。

皆様の回答と合わせてご参考になされてください。
    • good
    • 0

かからないときは幾らセル回してもキックしてもかからないものです。


●マフラー詰まっていないか。排気圧をチェック
●燃料あるか(2stの場合オイルもあるか)
●プラグはスパークするか
をまず確認しておく。
1.プラグを外して濡れているか>燃料が来ているか判断
2.プラグを乾かし取り付けてキック
このセットを2,3回くりかえしてもかからなければいよいよ本格的に原因究明ですね。
    • good
    • 0

取りあえず、キャブレターの一番下についているドレンのねじを緩めて


50ccぐらいガソリンを捨ててください。
5分ぐらいまってから、10回ぐらいキックしてください。
だめなら、アクセルを少し開けて5回ぐらいキックしてください。
だめなら、アクセル全開で数回キック、だめなら
1日おいてから、調子がよかったときのことを考えて、
普通にキックしてみてください。
だめなら、前日やった要領で、今日はガソリンを確認します。
ドレンから何も出でこなかったら、ガソリンを買いにいく所からするかですね。

200回ぐらいキックすれば、どこかでかぶりが取れて適正混合気になったときかかるでしようが、バイク屋さんにキャブの点検をしてもらったほうがいいかもしれませんね。
みるだけですむとおもいますが、ついでにジェットの掃除とかまでは
ただでは頼みにくいですね。
    • good
    • 0

初めまして、



燃料系統
プラグ

あたりから攻めてみてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!