
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアは街によって硬水と軟水にかなりの幅があります。
カルシウムとマグネシウムなどのイオンが一定以下(日本では1リットルあたり178mg未満)
のものが軟水とされているようです。(ウィキぺディア参照)
買う前にボトルのラベルの裏を見てください。
いっぱい数字が書いてあるのが成分表です。
カルシウムはCalcio,と元素記号のCaで表示されています。
マグネシウムはMagnesio,元素記号がMgです。
このふたつを足していくつ?を見ましょう。(小さいボトルでも1リットルあたりの表示です。)
あとイタリアではナトリウムの少ない水が飲みやすいとされています。
ので、Sodioと元素記号のNaもよかったらチェックしてください。
メーカーとしては
PANNA
San Benedetto(ピンクはガスなし、ブルーはガス入りです)
などは日本人に人気があるようです。
それらがなければ、赤ちゃんの写真とかイラスト入りなどの水もオススメです。
個人的にはエヴィアンよりはどの水も飲みやすいと思っているのですが。
これを機会にお気に入りのミネラルウォーター、見つけてくださいね。
水の値段はどこで買うかで、かなりのバラつきがあります。
スーパー、ミニスーパーで買えば半リットル15セントぐらいからですし、バールでかえば1ユーロが相場で、観光客の多い所では、2ユーロかそれ以上したりします。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E6%B0%B4
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私の勝手な意見ですが、、、、
イタリアで軟水で一番美味しいメーカーは
LEVISSIMA・レヴィッシマです。
スーパー等どこでも見つかりますよ。
北イタリアのナチュナルウォーターなので軟水で飲みやすいです。
スーパーでも一番値段の高い水です。ごめんなさい値段は忘れました。
NATURALE(ナテゥラーレ)ガスなし
GASSATA(ガッサータ)ガス入り
昔、お茶や紅茶をよく飲んでいたときに他のメーカーの水だとお茶を入れた時にカップの上に油膜みたいな物が出来るのです。(カルキが原因?)でもレヴィッシマだけこの現象が起きませんでした。
なので一番美味しく飲みやすいと思ってます。
確かに、硬水は余り肌に良くないと言われてますね。。。。
粉末タイプの洗顔料は日本より泡立ちが悪いな~と思った経験があります。
面白いのがシャワーを浴びた後の感覚が違うのです。
日本だとお風呂上りに水分の残った肌がぬるっとした感じがしますが、硬水のイタリアでは肌がさらっとさっぱりした感じです
フィレンツエは水道水が美味しくありません。飲めたものではありません。(薬のせいでしょうか?とにかく臭い!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 市販のミネラルウォーターを安く購入する方法はドラッグストアやスーパーで買う以外にありますか?2ℓ×6 1 2022/11/15 16:39
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 飲み物・水・お茶 粉のポカリスエットを作るときはどんな水がいいですか? 軟水硬水? 5 2022/09/11 16:24
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- コスメ・化粧品 香水に詳しい方お願いします。 「ロエベの001ウーマン」 という香水を購入したかったのですが、なんせ 1 2022/11/22 03:35
- 食べ物・食材 ミネラルウォーター、なんで開栓後要冷蔵? 9 2022/12/09 10:55
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 飲み物・水・お茶 コールドブリュー珈琲 軟水硬水で違いどれくらいありますか? 2 2022/08/24 08:30
- 電気・ガス・水道 素人判断ですが、ウォシュレットの裏側から、水がしたたりポタポタ漏れてきます。まず、どうするべきか?電 4 2023/05/15 00:27
- 化学 【洗濯】なぜ水を軟水化させると洋服の汚れが良く落ちるようになるのですか? 硬水だと汚れが落ちにくい理 4 2022/04/30 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
行くならフランスとイタリアど...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
ローマでバースデーサプライズ
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
シチリア島、レンタカーとバス...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアへの荷物について
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
ツアーで行くお店はなぜあんな...
-
チェックアウト日のチップについて
-
時差とホテルの予約日について...
-
ドイツのホテルで早朝や深夜に...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ベルギー、オランダ 女性1人、...
-
親に海外旅行を反対される大学...
-
北欧のオーロラツアーで迷って...
-
ホテルに英語でリクエスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
行くならフランスとイタリアど...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
イタリアに雪は降るのか?
-
外国の友人の拝観料や食事代
-
フランスとイタリアで迷ってます
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリアがよくわかる本
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアでの貴重品の持ち方
-
ローマでバースデーサプライズ
-
イタリアへの荷物について
-
イタリア旅行での服装、靴について
-
スイス・イタリア・フランス10...
-
10月末のイタリア旅行(気候など)
-
イタリアバチカン市国のルール...
おすすめ情報