
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
コンパスと定規でπを作図することは不可能であることが証明されているとのこと。
過去にQ&Aがありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa449643.html
以下も、ご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%A9%8D% …
No.4
- 回答日時:
定規とコンパスだけで作図できるのは「加減乗除と平方根を有限回行えば計算できる値」のみです。
だから、超越数はまったく無理だし代数的数であっても 2^(1/3) は作図できません。2^(1/4) は平方根を 2回計算するだけだから作図できるんですけどね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
らせん階段の手すりの長さ
-
重さを長さに変換する方法はあ...
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
ケーキの9等分
-
余弦定理の問題です △ABCにおい...
-
コンパスを使わずに直径100cm程...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
20リットルは何キロ?
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
4ケタの数字の組み合わせは何通...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
-
2進法・10進法・16進法
-
ダムのような形の体積の求め方...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
「aとbを入れ替えても同じ」を...
-
連立方程式の利用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報