重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完全な住宅地ではありませんが、マンションやオフィスが立ち並ぶ所に住んでいます。

以前も同じ場所に、おそらく外国人(日本語が怪しかった)が居酒屋を出し、ランチタイムに大声でお弁当を売るので「迷惑だな」と思っていたら閉店しました。今回も外国人みたいです。(前回とは違うけれどアジア圏)

大通りから一本入ったところなので客寄せが必要なのでしょう。また、2ヶ月前のオープン時はわりと人が入っていたのか呼び込みはありませんでしたが、数日前から大声で呼び込みが始まりました。

周りは高いマンション、ビルばかりで響いて煩いです。
他のお店は一切呼び込みはしていないのですが、なぜかアジア系外国人の方は大きな声で呼び込みします。

警察に相談した方がいいでしょうか?でも営業推進活動ですよね。
ちなみにお店に直接・・・も考えましたが日本の文化や日本語があまりわからないみたいですし、経営者は、日本人かもしれませんがちょっと堅気ではない感じでした。

A 回答 (2件)

>警察に相談した方がいいでしょうか?



はい。生活安全課ですね。管轄警察署(分りますねよね)の通常の電話番号(大筋、末尾がx110ですけど)にかけて生活安全課に回してもらってください。

>でも営業推進活動ですよね。

程度問題ですからね。度を越していると思えば通報の意味はあります。本当に度を越していれば、軽犯法に合致しますよ。大抵はそこまでいかずに「注意」ですけど、効果が無ければ再度通報してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
定期的にパトロールしてくれるのでついでにちょっと相談はしてみました。

その後他にも苦情があったようで無くなりました。良かったです。

お礼日時:2008/10/04 15:34

こんな事では警察は動いてはくれません。

(民事だから)
なので、電話で文句を言ってやれば良いのでは無いですかね。

もしくは入管に「変なガイジンがウロウロしてるんですが・・」と告発するとか・・・
面と向かって言うのはやはり危険な気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
他にも苦情があったみたいで呼びこみは無くなりました。

お礼日時:2008/10/04 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!