dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たびたび、すみません<(_ _)>、

メーカーが、発表している、低確率(例、1/308.5)だと、しますと、実際には、内部では、2/617や10/3085と、どの位の乱数を使用して、抽選を、おこなっているかは、解析してみないと、分からないと言う事なのでしょうか?たしかに分子を1とすれば、どんな、分母であろうが、同じなのは、分かりますが、例として、分母を3085まで上げたと、しますと、当たりの分子は10個になりますよね、そして、もしその10個が3085のなかで、分母の1/10の辺りに、偏ってしまったら、9/10の2776.5の所には、当たりの数値は、無いと言う事になるのでしょうか?それとも、どんなに、分母を上げようが、均等に当たりの分子は分けられているのでしょうか?
増やせば、増やすほど、たしかに、分子は増えますが、それらが、乱数抽選と、なると、分母が増えた分、偏り方によっては、当たりは、引きずらくなるのでは、ないでしょうか?

簡単に、まとめますと、実際は、メーカー発表の1/308.5のアルゴリズムでは、抽選されて、無いと言う事なのでしょうか?

A 回答 (3件)

それはやり方に寄りますね


解析してみないと、分からないと言う事は正確です


テーブル移行方式ならな(綱とり物語なんか)
テーブル1では1/65
テーブル2では1/308.5
テーブル3では1/1000
とか
過去に例がありますので

まあ、色々乱数の偏りをつくって作為的に連発させるはよくあるパターンです

プログラム次第です

通常乱数は2の16条の数字ですが
215が1~215移動しているのも過去にあります
狙い撃ちされたのは有名

また確立変動ありますのであくまで計算上の理論値でもあります
合成確立・・・・・なんかもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、単純に1/308.5で抽選を行なって、いては、とても、つまらない、機械になってしまうと、言う事ですよね、そこで、各メーカーがゲーム性を楽しく、作る為に、複雑な、仕組みになって、ユーザーを楽しませている、でも、結果の確立は、どの様なプログラムであっても、
1/308.5に変わりなければ、違反では、無い!!!と言う事ですね、(勝手に解釈)実は会ってますかね・・?(^^ゞ
>まあ、色々乱数の偏りをつくって作為的に連発させるはよくあるパターンです
プログラム次第です
↑この部分で、納得行きました、ご回答、有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/19 21:42

抽選テーブルの移行は現在ではできません。


また、その数値をプログラムで書き換えすることも禁止されてるようあので、あくまで大当たり数値の分布で偏りを出しているのです。
ですから、メーカー側もこんなに爆発するような機種ではないのだがと首をひねるところもあるし、まったく当たらないけど当たり出したら止まらないっていうような機種もできてしまうわけです。

しかし、正規分布にならないのが不思議なんだよね・・・。
そこには何かあるのかな。

この回答への補足

二回目の、ご回答、感謝します、結局、どのメーカーも2の16乗の分母が基本と考えた方が、宜しいのでしょうか?そもそも、何故、65536と、では無く、「2の16乗」となるのでしょうね?

補足日時:2008/09/19 23:51
    • good
    • 0

一般的な、抽選分母は2の16乗です。


6万いくつかになると思います。
300分の1だと、大当たり数値が200個ぐらい存在することとなります。
確変中だとその十倍ですから2000ぐらいですね。
大当たり数値を1~200までにするか、300飛びにするかは、メーカーの考えです。
で、その数値で、確変か単発かを決めています。(50%なら、1~100までが確変、101~200までが単発と)

大当たり数値の分布で偏りが出ると言われてますが。
そこらはメーカーが発表しないし、分解してもわからない部分なので、メーカー以外はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人様のご回答で、ハッキリ、分かりました、つまり、同じ確立でもメーカーによって、全然、大当たりの引き上げ方が、違ってきてしまうのは、その部分だったのですね、いままで、単純に、1/300だったら、どの、メーカーでも300個の乱数から、自分の引きで1個を引いていたのかと、思っていました、そこで、各メーカーのクセが、小数点以下の数値で、内部では、とても複雑にできており、それでも、例の1/308.5なら、問題無し、と言う事だったんですね、と、言うか、
この、自分の考えが合っているのかが、とても知りたいです、
ご回答、有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/19 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!