
私は30代女性です。出会いのきっかけ作りの1つとして結婚相談所を利用しています。
利用し始めて間もないので、ちょっとした事で悩んでいます。私は今、良いなと思う男性が2人います。
もう少し話をしてみたりお会いしてみたいと思っています。そのため、まだお付き合いしていませんが
同時期に2人の方と会う形になります。登録したときから、自主的なお見合い活動の場、出会いの場所と思い、
付き合う前はそういう状況になるのかなという漠然とした意識はありました。
そしてそのどちらの方からも、(今、同時に)他にも会っている人がいるかどうかを聴かれました。
1人の方からは、もしいるなら正直に言ってほしいと言われました。素直に言うべきか悩みました。
私は(その後会っているかまでは言わずに)「お会いした方もいます」と濁して答えました。
「います」と答えて「じゃあこれまで」となるのを避けたい!と瞬間的に考え、そう答えてしまいました。
質問ですが、特に【まだ会って間もない頃】、他にも会っている人がいるかどうかを質問した時、
その時「いる」と言う答えを聞くとどういう気持ちになりますか?
その場では「いない」と答えた方がいいのでしょうか?
こればかりは人によって考え方が違うと思うし、その場の状況で自己判断することでもあるとは思いますが、、
ご意見頂ければ嬉しいです、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
♯3bosyossiiです。
37歳男、既婚者、子供2人です。
さっきは冷たい言い方してごめんなさい!
ちょっとイライラしてたのかもしれません。ごめんね!!
もし「いる」と答えてしまったら、それを聞いた男性はあまりいい気はしないと思います。なんか天秤にかけられてるみたいで。。。
でももし嘘をついて「いない」と答えてしまった場合、後々ばれた時は倍嫌な気持ちになります。
ここは早めにどなたか一本に絞った方がいいと思います。
付き合いながらの心の曇りは取り除きましょう。
頑張って下さいね!!
自分以外の意見が聞くことが目的だったので、頂いたどのご意見も受け止めています。
結婚相談所は複数の出会いの機会があると同時に、現実的には天秤にかけるような形
(自分も天秤にかけられることも含め)になってしまうものとも思います。
ですが確かにおっしゃるように、あからさまにそれがわかってしまうのは人の情に欠けますよね。
言い方に気をつけることも含めて、当たり前ですけど誠意が大事って思いました。
No.5
- 回答日時:
30代♂です。
相談所に登録する時点で、そうした事は想定内
なんだと思います。ですから、別に聞かれなければ言わなく
てもいいでしょうが、聞かれたなら正直に言うべきですよ。
それで終わりになるなら、その程度の縁という事です。
本当に縁のある人なら、そんなことで破談にはなりません。
ある人と交際をOKしてから、複数の人と会うのはルール
違反ですけど、その手前ならば何の問題もないと思います。
そうした所へ登録したのなら、むしろもっとたくさんの人
と会って、素敵な伴侶を見つけてください。
恋愛結婚だろうと、お見合い結婚だろうと、相談所結婚で
あろうと、何も変わりません。
出会い方だけの違いです。相談所だからこそ、オープンな
出会いから始まり、いいと思いますよ。
正直、付き合う前とは言え、同時に1人以上の方と会う事に
抵抗があったところもあります。でもこういう場所と割り切って
行こうと思います。
確かに「いる」と答えて引かれてしまうならそれまでのご縁かな、と
思います。他の方の返答にも書きましたが、聴かれた場合に、
言い方などに気をつけて、これからやって行こうと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ふつうに考えれば、相談所に登録しといていきなり紹介された相手1人に絞り込んでるわけないですよね。
どうせ相手だって複数の中からいい条件の相手、いけそうな相手を選んでいるに決まってるのであって、
かといって他と比べてますとは答えにくいのだから、ふつうはそんなこと聞くもんじゃないですね。
だから他にも会ってますと言われて、いやだと思うひとと、そりゃそうだよねと思う人がいるでしょうけど、
そりゃそうだよねと思う人は、最初からそんなこと聞いたりしないでしょうから、
他に会ってるといやだなーと思うから聞くんでしょうね。
でも自分が思うには、そういうこと聞く時点で、相手のことを思いやっていないというか、
自分だけ傷つきたくない的な人だなって思うので、こちらから願い下げでしょうね。
「あなたはどうなんですか」と切り返してもいいかもですねw
>他に会ってるといやだなーと思うから聞くんでしょうね。
そうですね、自分で気になった相手が、他に会っている人がいないと
わかって安心したい気持ちは私にもあるし、わかります。
その方が入って最初に会った方だったのと、その方にかなり普通に
聴かれたので、「そんなに普通に聴くもの?」と疑問に思い、
単純に戸惑いました。それであれこれ考え過ぎてしまったのですが、
確かに、答えにこまることをサラっと聴かないでくれ~と思います。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
婚活暦6年強の結婚相談所のお見合い経験豊富な30代既婚男性です。
>特に【まだ会って間もない頃】、他にも会っている人がいるかどうかを質問
>した時、その時「いる」と言う答えを聞くとどういう気持ちになりますか?
率直な気持ちとして疑心暗鬼になります。
自分に自信があればライバルには負けないぞ略奪してでもお相手と結婚
するぞと闘志を燃やして頑張ります。
ただ自分に自信がなかったり異性との交際経験に乏しい方ですと意気消沈
ですっかり諦め白旗バンザイでしょうか。
>その場では「いない」と答えた方がいいのでしょうか?
「いない」と明確に答えるのではなく「まだ入会して間もないので交際して
いる方はいません(面会している人は多数いても全然OKです!心にしまって
おきましょう)」か「是非これからも色々デートを重ねたいです」と言う感じで
返答すれば良いです。
>そしてそのどちらの方からも、(今、同時に)他にも会っている人がいるか
>どうかを聴かれました。
そもそもお見合いでこんな事を聞いてはいけないし、初期段階でお相手の
方に心理的な負担を強いる質問はマナー違反です。同じ男性として恥ず
かしい限りです。
相談所で活動している限り同時並行で複数の方と面会しているのは
当たり前の常識です。(かく言う私は長いこと同時並行の面会、デートには
良心の呵責に苛まれ苦しんでいましたが…)
ただ自分が活動している時も女性からどれくらい活動しているの?何人
会った?面会・交際している人はいますか?等々根掘り葉掘り聞かれた
経験多数です。
そう言う質問をするのは自分に自信がない、消極的、受け身体質の表れ
だと思います。
そんな事を気にしていたらいつまで経っても良縁なんて掴めません!
好意があるなら正々堂々正面から心を通わせお付き合いを継続させましょう。
そう言う質問をされてこちらが良いなと思った方なら少しは気があると言う
素振りを見せるだけで効果テキメンです。(例え一目惚れやゾッコンでも
初期段階は表面上は冷静にお付き合いしましょう)
それから自分が良いなと感じた方の多くが同時に2~数人と掛け持ちしている
可能性が高い事はザラです。
見えない仮想ライバルとの競争に打ち勝ち、親密交際に発展するかは初め
の1ヶ月の交際が重要です。
こまめにメールなどで連絡を取り合い、デートの回数を重ね相互理解を深
める事が成婚の秘訣です。
経験的に、同時並行するなら冷静に状況に対応できる2人までが良いです。
私はそんなにモテル方ではありませんでしが、不幸にして土曜日にダブル
ヘッダー(午前、午後)、日曜日にトリプルヘッター(午前、午後、夕方)に
お見合いやデートをこなした魔の週末を経験した事があります。
普段モテナイくせに運悪く複数の方とコンタクトが成立して5人同時並行に
お見合いが進んでしまいました。
良心の呵責に堪えながら目一杯にデートをこなしましたが、精神的に辛く
追い詰められどんどん壊れていきました。
モテルタイプの方なら難なくこなせるのでしょうが、自分にはデートを楽しめる
余裕が無くひたすら過酷な体験でした。
良い交際に発展するようにお互いによく話し合って頑張って下さい!
>「いない」と明確に答えるのではなく「まだ入会して間もないので
>交際している方はいません(面会している人は多数いても全然OKです!
>心にしまっておきましょう)」か「是非これからも色々デートを重ね
>たいです」と言う感じで返答すれば良いです。
1番の方への返答にも書きましたが、言い方が大事だなと思いました。
同時進行もあり得るだろうという前提でいるので、私自身は聴かない
つもりでいますが、気になって聴きたくなることもあるかもしれない
とも思います。そのときは相手の気持ちを考えます。
また、経験からの数々のご意見、じっくり読ませて頂きました。
無理なく自分のペースでやってみようと思います。
今後も参考にさせて頂きます。貴重なご意見ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自分から質問して「いる」と答えられた場合、
・これからおつきあいしたいと思って聞いた場合、なんとかこちらを向いてもらうために、この先頑張ろうとします。この場合はどの程度のおつきあいまで進んでいるのか気になります。言葉を濁されれば「こりゃだめかも」と思います。
・特別な感情もなく興味本位で聞いた場合、じゃ、他の子をメインに考えようとします。
結婚相談所を利用しているのであれば、同時に数人とお会いすることは不自然ではありません。他にも会っている方がいることを、お相手に伝えても構いませんが、言い方一つで印象が変わりますので答え方に気をつけましょう。
良いお相手が見つかり、幸せな結婚生活が送れることを祈っています。
わかりやすくご意見を書いて頂いてありがとうございます。
いることを伝える場合は言い方には十分気をつけようと思います。
これからがんばってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
4
マッチングアプリ同時進行
婚活
-
5
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
6
なかなか会おうとしない男性に疲れてきました。 マッチングアプリで知り合い、1度もお会いせず2ヶ月半L
出会い・合コン
-
7
いい雰囲気だった初デートの後、連絡がないのはなぜ?
デート・キス
-
8
婚活の、複数の方と同時進行オッケーが、どうしても馴染めません。 嫌な世の中だなと思ってしまいます。
婚活
-
9
デートの日まで、連絡なくても平気?
デート・キス
-
10
相手から誘ってきたのに、具体的な日にちを提示してくれないのは何故?? こんにちは。閲覧ありがとうご
片思い・告白
-
11
好きな男性と3回目デートしましたが 何もありませんでした。 3回目はわたしから誘いました。 2回目も
片思い・告白
-
12
マッチングアプリを使っている女性に教えて頂きたいのですが マッチングアプリなんで、同時進行で動いて居
婚活
-
13
付き合ってはいないけど、毎日LINEが来てた人から急に連絡が来なくなったら、何か思いますか? 気にな
片思い・告白
-
14
付き合う前の婚活デートが1ヶ月後は脈なし? 結婚相談所で知り合った同い年の30代前半の男性です。彼か
婚活
-
15
次に会う約束はしているけど、連絡が減る
婚活
-
16
会う約束した後も連絡のやり取りはした方がいい?
カップル・彼氏・彼女
-
17
LINEだけの関係に終止符 LINEだけの繋がりだった男性とお別れしました。 約半年間続きました。
出会い・合コン
-
18
婚活で返事を保留にしたら、冷められてしまったようです。 婚活で出会って、まだ2回しかデートしていない
婚活
-
19
何日連絡が来なければフェードアウトだと思いますか? 毎日連絡が来ていた男性から突然既読無視され3日が
片思い・告白
-
20
3回目のデート後のLINEについて 婚活アプリで出会った男性(36)と3回目のデートをしました。 1
婚活
関連するQ&A
- 1 20代後半から30代中で出会いを探す
- 2 30代後半の方お願いします。 ある方が「30代後半くらいになると結婚相手に求めるのは外見じゃなくなる
- 3 彼との出会いが出会い系なんですが、 その場合は出会ったきっかけをなんと説明すれば良いでしょうか…?
- 4 30代後半の男性とお付き合いをしている20代前半の会社員です。 彼とは約2年半の付き合いで、結婚も考
- 5 婚活での出会いって、バカにされてる?
- 6 30代のゲイでパートナーがいます。20代から7年くらい付き合っており、同棲もしておりそろそろ籍もつく
- 7 出会いのきっかけ
- 8 出会いと好きになったきっかけは?
- 9 出会いのきっかけを探しています。
- 10 30代独身女性に質問です。最近うちの会社でも30歳を過ぎても結婚しない(できない)女性が増えてきまし
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
5
いちいち人のことを見てくる人...
-
6
【長文】友達いるけど、いない...
-
7
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
8
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
9
LINEを未読無視した異性から半...
-
10
どこでも嫌われる気がします
-
11
人の真似ばかりする人って何を...
-
12
どこに行っても、目をつけられ...
-
13
会っていて緊張する女性と緊張...
-
14
自分が悪いことをしてしまって...
-
15
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
16
店員は客にキレてはいけませんか
-
17
言葉にトゲがあると言われます。
-
18
人の話した内容を何でも他人に...
-
19
いちいち自分のことを報告して...
-
20
何故ライバル視されやすい?
おすすめ情報