プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルそのまんまです。お願いします

A 回答 (6件)

意味がよく分からないのですが,部活を止めたら内申書にひびくということでしょうか?


(物事が長続きしないとか)
聞いたことないですね。
    • good
    • 0

中学の先生が「この生徒は部活を2回やめました」と書くと思いますか?


先生は、いわゆる内申には、生徒の不利になるようなことは
書きませんよ。中学校の進学状況が悪くなりますもん。(^ ^;;
生徒のいいところしか記録しないですよ。先生はあなたのいいところを見ています。
だから心配しなくてもだいじょうぶ。

ちなみに、うちの娘の中学校は今年度から部活動は自由参加となり、
部活には無理に入らなくてよくなりました。
全然部活をやってない人もけっこういます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!聞いてみればそうですよね!
良いところしか書きませんよね!
家の親はやめるなんてだめ!!っていってて、、
いいお父さんでうらやましいです。

お礼日時:2002/12/23 20:14

大丈夫ですよ。


内申書にそこまで書かないですよ。

もし、今後何か言われることがあったら
「どうして部活を2回もやめてしまったのですか?」
と聞かれたときに、返事ができるようにしておきましょう。
例えば
「入る前と入った後で、自分が描いていたこととは異なっていた。
 このまま、自分のイメージと違うことをやっているよりは
 その時間に自分が他にやってみたいことをやろうと思ったから」

などと言えれば、相手側だって「なるほど!」と納得しますしね。
自分なりの回答を用意しておくといいですよ。
やめる=根性がない とは一概に言えないのですから。
さぁ、心配している時間がもったいないので
志望校に合格できるようにその時間を勉強にむけましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!やめる=根性がない
わかってくれる人、あなたが初めてですよ!!
親とかうるさいだけで、、、とてもうれしいです!

お礼日時:2002/12/23 21:30

No.3の方のアドバイスに賛同です。


部活動は、本来は教科外活動として参加は自由でなければなりません。
全員参加型の中学は学校独自の教育的方針のもとに行っていると考えられます。
よって、中学生活に強制力や拘束力をもつものではありません。
でも部活動に参加することは、文化部でも運動部でも「良いこと」です。

中学時代は心身の成長期ですから、いろいろなトライが必要です。
たぶん先生方は出来るだけ長い時間で人間としての成長を手助けしてあげたいという熱意から、
途中で止めていく生徒達に思いとどまるように指導をするのだと思います。
でも本人が自分で考え、自分で判断したことであれば、なんの問題もありません。
向いてないものを認識して、新しいものにチャレンジすることの方がこの年代にはとても必要なことです。
ひとつのものにこだわる必要はありません。むしろたくさんのトライやチャレンジが大切でしょう。

受験時、中学から高校へ送る調査書には、たとえば次のように記されると思いますよ。
「この生徒は野球部、陸上部、サッカー部で3年間それぞれ活躍した」。とね。

だから、全く心配いりません。
    • good
    • 1

関係ないんじゃ?


私は,テニス部からバスケ部に変えて,さらにそれもやめてしまいましたが,
全然平気でしたよ。まぁ私の場合は。
    • good
    • 4

全く問題ないです。


入試方法にもよりますが筆記試験が基本です。
もし面接のある入試方法でしたら、聞かれる場合がありますが、ちゃんと答えられたら大丈夫です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!