dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TASCAMporta07で使っていたテープをFOSTEX-X26で再生したいのですけれど、ちゃんとしたピッチで鳴りますでしょうか?porta07のテープを一般のカセットデッキで鳴らすと音程がすごく低いです。また同じTASCAMでもporta02にてporta07のテープを正常に鳴らすことはできるでしょうか?

A 回答 (1件)

PORTA07は、確か本体右上の「TASCAM」ロゴの下にある「PITCH CONTROL」のツマミで、テープの走行スピードが可変出来る仕様(当たり前ですが、テープスピードが上がればピッチが速くなる)だったと思います。



それで、ちょっと私がうろ覚えなんですが、この「PITCH CONTROL」が真上を指している状態の時が、一見では標準速(4.75cm/s)と思いきや、実際には標準速よりちょっと速めだったと記憶します。
(テープスピードが速いほうが高音質で録音できるのですが、TASCAMの設計方針的に速めにしていたのか、たまたま私が昔使ったPORTA07がツマミ位置センターでちょっと速めだったのかは、ちょっと自信ないんですけど)

なので、私の記憶どおり、「PITCH CONTROL」がセンター位置でテープスピードが速めなら、一般のカセットデッキでピッチが下がるのは、肘様によくわかる現象ですね。

FOSTEX X-26なんですが、すいません、私これも使った事は絶対にあるんですが、テープスピードコントロール(「PITCH CONTROL」)が付いてたかどうか、憶えてないんです(^^ゞ
ただ、もしちゃんとピッチコントロールが付いていたら、こつちもたぶんアナログなツマミでコントロールするタイプなので、両方のテープコントロールを合わせる作業をしないと、正しいピッチで再生できないと思います。

ちょっと手間なんですが、何か基準音(ギター等で良いと思いますが、なるべく素直な音で、できれば音が数秒延びているもの。発信器みたいな純音が一番良いのですが…キーボードなんかで作れればそれでも…)を録音できる準備をして、
・PORTA07で「昔のテープ」をちょうど良いピッチで再生できるよう「PITCH CONTROL」をセット。
・その「PITCH CONTROL」位置のままで、PORTA07で別のテープに基準音を録音。
・基準音テープをX-26で再生しながら、手元でも基準音を鳴らし、ギターのチューニングをする要領でX-26のピッチを調整。
てなピッチ合わせ作業が必要かもしれません。

で、PORTA02ですが、これは一般のカセットデッキと同じ4.75cm/sでテープスピードが固定なので、お手持ちのテープをPORTA02で再生したら、一般カセットデッキの時と同様、ピッチが下がって再生されると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

大変詳しく書いていただいて嬉しく思います。^^

どうもありがとうございます。m(__)m

また何か質問があるときはお願いいたします。^^

結局TASCAM PORTASTUDIO414を買ったところ、ピッチは問題なかったようです。X-26も購入しましたが、不良品でした。(><)

お礼日時:2008/11/10 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!