重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

24歳の女です。
私は神奈川県の私立大学を去年卒業しました。そして実家に戻ってきて就職しました。実家は北関東です。

地元には数校、大学はあるのですが、東京などに比べて就職で上京してしまうせいか知り合う人であまり大卒の人がいないように感じました。

この一年で新しく知り合った男性の大体が高卒だったのですが、彼らにに大卒だとか、大学の話をすると「大学とかよくわかんないんだけど」みたいなあまり良い反応をしない人が多いなと思いました。女なのに自分より学歴が上だからいい気になってんじゃないの?みたいに思われていたらショックだなと・・・。
私のただの思い違いかもしれないですが、そう感じました。
私は大卒だからといって高卒の人をどうとか思わないし、ただ話のネタとして話しただけです。

なんだか相手に嫌な気分を与えてしまってもいやだなと思い、あまり話さないようにはしているんですが、高卒の男性には大学の話はしないほうがいいんでしょうか?もし高卒の彼氏ができたとしたら気を使って4年分の想い出話しなど封印してしまいそうです。

A 回答 (14件中1~10件)

 私も卒業後、入社して間もない頃は、気にしました。


 会社に大卒の女性が少なかったため、初任給が他の女性社員よりも多いという ことで、多少の嫌がらせも受けました。
 ただ、聞かれた場合は答えますが、自分から話すことはなかったですね。
 出身校を聞いて、明らかに引いてた男性も2人ほどいましたが、ほとんどの人  は気にしてないようでしたよ。 実際に高卒の人ともお付き合いしましたが、二人 でいる時に、学歴は関係なかったです。  大卒でも薄っぺら~な人もいますし、 高卒・中卒でも知識のある人はいますよ。  気にするような男性なら、自ら去っ てくれますし、 気にしてお付き合いしても楽しくないと思います。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこのような経験あったんですね。。私の場合大学の名前は分からなくても高校は地元なので知られており、高校名を言っても若干このようなことを感じました。
高卒でも気にしなくて、私の大学生活などに関心を持ってくれるような人とお付き合いしたいと思います。

お礼日時:2008/09/21 01:56

さっと読んだ感想ですが、あなたが高卒を馬鹿にしている感じにとれますよ。



同年代ですが、馬鹿でもアホでも進学の時代だったと思います。
逆に高卒で良い企業への就職は コネや成績優秀じゃないとできない時代だったと記憶しています。

上場企業で、大卒をとらない企業もありました。(あれはビックリでしたが)
理由は、高い人件費だけかかって、仕事の出来は高卒でも同じだったり、それ以下だったりするからだそうです。

質問者様自身が、それを気にしている時点で高卒の男性は無理じゃないですか?
もしくは話の仕方が上手じゃないか・・・。ですね。
質問者様自身がそんなことを悩んでいる時点で、まだまだ未熟ではないでしょうか?

厳しいこと言ってすみませんが、他の方々の意見も拝見してそう感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
馬鹿にしてないですよ。馬鹿にしてたらここで意見など求めません。
実際、高卒でも自分よりしっかりした人も知ってますし、逆に大学行ったのに全然できない人も知ってます。
私の話し方にも問題があったのかもしれませんね。そんなつもりで言ったわけではないのに。大卒以前に高校名言っただけでも相手にそのような印象を与えているのかもしれません。こんなにも卒業校で反応が変わるとは思っていなかったので、悩むというより意見を聞きたかったのです。

お礼日時:2008/09/21 18:07

私は高卒で都会に来たので、自分だけが高卒な職場もあり、会話に困る時が有ります。

仕事で特殊分野の英語論文を検索する時、内心、泣きながらやってました。
大学出てる子は、英語だろうが日本語だろうが、論文のチェック作業がこなせるんですよね・・

で、「リーダー」「サークル」「学士」「修士」「大学院大学」の話が分かりませんでした。そして、「秋休み」「春夏秋冬の休みが異様に長い事」も、具体的に説明してくれないと、分かりません。

あと、「進学して遊ぶさ~。」と発言する人間も嫌いです。
「遊ぶ暇があるなら、親孝行しろよ?働け?」
と思います。
同世代の北関東出身の方に、「大学出た。」と言われて、
「だから何?良いとこ進学しないと、恥ずかしくない?」
と思います。

40代前半の北関東前半の方は、やたらと4大出を強調しますが、
「だから何?総合職で就職してないんだから、意味なくない?」
と思いました。

参考まで。

東大・京大・早稲田・北大(動物のお医者さんブーム)しか、地方の人間は知らないですよ。
地方の国立や私立なんて、誰も知らないので、話題に出されても、チェスの話と同じレベルなのかなと思います。

親の仕送りで奨学金なしで出たのなら、言わないほうが良いかも。
総合職でバリバリ大学で専攻した事を活かしてるなら、誇れる話だと思います。高専の彼氏がいいかもよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私も大学行ってまで学業よりバイトや遊びを優先させる人は嫌いでした。でもそれなりの目標があってならどこの大学へ行ってもいいと思います。4年間もあるので方向性が変わることもありますが、大学で学べることは専攻以外にもあるのでそれはそれでいいと思います。
でも、やはり大学に絡む話をしてsinjouのように思われたら嫌なので自分からは触れないようにしておきます。

お礼日時:2008/09/21 18:02

 私も一応大卒の者ですが、高卒の方はそのように言いますね。

文面の方が内心どう思っていたかは分かりませんが、反応自体はごく一般的なものだと思います。

 大学時代4年間を封印する必要はないと思いますが、キャンパス内でのことやサークルの話は遠慮した方が良いと思います。当時住んでいた町のこと(観光施設や人情 等)、アルバイトのこと等であれば、話し方を工夫すれば大丈夫だと思います。

 余計な話かもしれませんが、自身より学歴が同等以上を求める女性は多いです(そちらが多数派だと思います)。質問者様が学歴を気にしないことをそれとなく匂わせる話はしておいた方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこのような反応をする方は多いんですね。当たり障りのないことを言うしかないですよね。

お礼日時:2008/09/21 17:57

大卒の58の女性です。


主人は高卒です。職場結婚です。結婚した時、
皆続かないと陰口言ってました。でも今でも仲が良いです。
娘は私と同じ大学を卒業し
昨年、やはり高卒のブルーカラー(自営ですが)の方と
結婚しました。
私も、職場では(転職して主人とは別の会社)大卒の事は
黙っていました。高卒の上司のときもありました。
共通の話題ではないので、学生時代のことは職場では
はなさなかったと記憶しています。
主人とは、遠慮なく話しますが、気にしていないと思います。
学歴よりも、個人個人の資質によります。
気にしないといけないような人だったら、続かないでしょうしね。
付き合い前から、決め付けたり取り越し苦労はいらないですよ。
学歴など大きな問題ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私自体は例え付き合う人が高卒でも人間性が良ければ問題ないと思っています。でも陰ではそのように言う人もいるんですね。。
人によりますよね。そこをよく観察してからにします。

お礼日時:2008/09/21 17:55

こんちわ



高卒だと遊びを知らないので話題が合わないかもしれないですね。
それと、地元に残っている方々ですので地元の情報しかわからない可能性もありますね。

私も理系で妻が文系なので夫婦でも専門分野の話は合わないですが
お互いに専門分野はお任せにしています。
同じ共通点があるなら学歴は関係ないでしょうけどね。

成績が良くても家庭の事情で大学に進めなかった方もいるでしょうしね

ようは人間性によると思います。

より苦労している人ならが苦労も理解できるものです。
一人暮らしの経験があれば家事の大変さも分かるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに卒業してすぐ働き出した人と、大学で自由な時間をすごした人とではまた違いますもんね。
私の友達でも家庭の事情で進めなかった人いるので、人間性であるというのはわかります。
会話するうえでいろいろ察してみます。

お礼日時:2008/09/21 17:53

う~ん。


大卒ってそんな問題があるなんて思わなかった・・
いくら田舎でも大卒の人が少ない地域ってのもなんだか謎な感じなので、
たまたま今回知り合った人だけ高卒の人が多いのかもしれないし、
あなたの職場がもともとそういう業種なのかもしれないし、
変に気を遣うことない気もしますけど。
なんだか、可哀相な話ですね。

でも、前向きに考えれば、これで一つ学習したんだし、
学業コンプレックスってどのレベルでもすんごくよくある話なので、
ま、ちょっとくらいの嫉妬は許してあげてください。

自分に自信もって明るくにこにこしてれば、
そんなつまんないこと気にする必要もなくなりますよ。
思い出を封印するくらいなら高卒の人とは付き合わない!宣言もいいんじゃないですか?

でも、大卒VS高卒 って図式にしてしまうのももったいない気がしますけど。
高卒でもイイ男はイイ男ですし。大卒でもつまんない無能なやつもいることですし・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、たまたま知り合った人がそうだったのかもしれないです。この経験を通して学びました。おっしゃる通り高卒でも大卒よりしっかりした人も知っています。なので関係ないと思うんですが、会話には気をつけてみます。

お礼日時:2008/09/21 17:50

>もし高卒の彼氏ができたとしたら気を使って4年分の想い出話しなど封印してしまいそうです。



うーん、お気の毒だと思う。

学歴ウンヌンをどうか言っている方もいらっしゃるが、
たぶん、アナタは普通に、「学生時代に、飲みに言ってね、で、同じゼミの友人にとめてもらったんだけど・・・」とか、
「就職活動でエントリーシートが・・・」とか、
普通に、普通の話題が触れないということでしょう?

なんとなく、地雷を踏んでしまう。
「俺たちそんな経験がない」
ゼミ? なにそれ。
エントリーシート?
学園祭で打ち上げで飲んだ? 合コン?  高校では飲めないですよね。

青春の話題として出せる時代にずれがあるのですよ。
高卒がどうとかということでもなく、学生時代が
高校の次にあった人と、
学生時代が高校だった人と。

何も、「学歴をひけらかしたい」ということではないと思うが・・・難しいです。

タダね、同じ大学でも学部によってはアル場所もちがって、
何かのときに話になると、「俺らの環境じゃぁ、居酒屋も、
焼き鳥屋もないしねぇ・・・」と。
「雀荘? あるわけないでしょう?」と遊んだ話もかみ合わないのですよ。

スキーよりもサーフィンだったり、映画よりバイトや、クラブ(遊び)、はたまた、部活(文科系と運動系はまた違う)だったりする。

ソレをまぁ、本質的には18-22までの時間のすごし方だから
一義的には大学という環境にあったかどうかだとはおもうけど、
それだけはないということも知っておいたほうがいい。

封印する必要はないが、時間のすごし方としての「話題」に
あるいみ、厳密に絞れば、「学歴」としてこだわることもないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もそれほど大学大学した話はしたことないんですが、話し方にもよるんですかね。聞かれて高校名を言うのも抵抗あります。
言葉を選ぶってこのようなことなんですかね。

お礼日時:2008/09/21 17:47

 女性で大学を出るとどうしても、気位が高くなって、逆に結婚などの障害になります。


 相手に対して、潜在的に自分以上の学力を求めるようになるからです。
 別に、女性だからと言って大学を出ることは、悪くないしむしろ、良いこと、頼りになることだと言えるでしょう。一緒に仕事をした経験から分ります。
 結婚するなら、男性は、自分以上の学歴になるでしょう。学歴など、どうせ分ることなので、故意に話さないほうが、かわいいでしょう。男性に学歴以上の魅力があれば、貴方は、彼と結婚するかも知れません。
 私は、男性で学卒ですが、必要になるとき以外は、学卒のことは、話しません。相手を傷つけることがあるかもしれないと配慮するからです。就職や、昇進のために有利に図りたいときは、このことを話すでしょう。
 でも、自営業者で、代表者である私は、学歴は、あまり、関係ないように感じます。学んだ内容や、頭の訓練は、仕事や生活に役立ちます。
 高卒の人に、学校と言っただけで、相手にとってカチンときますよ。
 必要ないときに、黙っているのが得策といえるでしょう。馬鹿になって生きろと言っているわけではないので、このへんは、間違えないで下さい。学んだことは、人生に生かして欲しいです。
 がんばってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は卒業までは学歴なんか関係ないだろうと思っていたんです。けど実際このような経験をして、すこしは関係あるのかなと感じてしまいました。。。聞かれるまでは大学に関しては言わないようにしておきます。

お礼日時:2008/09/21 17:44

30代男性です。



このくらいの話で質問立てるなんて大袈裟だね。
前置きはさておき。

まあ気にしないで良いと思う。
ただ、あなたの環境下では、もうその話を(訊かれない限り)
しないほうが良いと思うよ。
田舎では田舎の雰囲気がある。東京には東京の環境がある。
これが私の回答です。田舎を卑下してはいないし、嫌味ではないんだよ。

いやー、しかし、学歴って何なんですかね、
大学出たって、ここでこのレベルのことを
質問してるんだものね。
学歴は良い意味でも悪い意味でも、ほぼ人間の外側にしか
価値を与えないみたいだ。

基本はね、
>大卒の人がいないように感じました
という時点で、話のネタとしても話さないでいることが正解なんですよ。
疑問で仕様がないんだけど、
こんなことを指摘されないとあなたは気付けませんか?
ちょっと気付くのが遅すぎですね…。
察しが悪いのが先に立ってしまったよね。

だから、後は改善すれば良いだけの話。
ミスは気にしないで、分析して、より良い人間関係を保ってね。
「訊かれたら初めて言う」「あとはアピールしない」
これが環境下で空気を読むってことなんです。
「そんな事ぐらいでグダグダ言うような男と付き合ったって」
とどこかにありましたけど、
現にその環境にいるのは事実なのだから、
それに合わせることだって人間は必要なわけですよ。
人は人の中で生きています。
空気が読めなかったのは自分のミス。
人と生きれてなんぼでしょう。
簡単に相手を「くだらないと定義して」切っていけるほど
世の中って甘くないわけですよ。
入った環境入った環境で、なじむ方法を獲得しなきゃ。

ごめんね、きついかな?
でも味方してるってことよ。頑張れ!めげるな!
今後、楽しく、健やかに過ごしてね。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大卒でこのレベルの質問って・・・。べつにいいじゃないですか、意見を本当に聞きたかっただけなんですから・・。
私が余計な事を言いすぎたのもあるかもしれません。なのでこれから相手や雰囲気を見て言っていいことと、よくないこと判断したいと思います。

お礼日時:2008/09/21 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!