アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初に起業(個人事業も含む)したての時や、小さい企業での青色申告の場合、経理の人がいなかったり、自分に簿記の技術がない場合がありますが、その場合税理士などを雇うと思います。それは、毎月頼むのか、毎年1回だけ決算前に雇うのか教えてください。

A 回答 (3件)

初めてというのは、なかなか不安なものです。



税理士さんに依頼をすると、
個人事業でも月々一万円くらい、、、
決算時に、五万円、、、
といった感じで報酬を支払います。

小規模の場合そんな難しくないので、自分で勉強すればOKです。
不安なら、パソコンのソフトを使えばいいと思います。

できたら支出よりも、収入のことを考えたほうがいいかもしれません。
新規に顧客をつかむ方法やリピートを増やす方法などです。

事業をつづけるにはある程度の収入がないとつらいですから、、、
がんばってください。
    • good
    • 0

起業して一年半の個人事業者です。


エンジニアなので、簿記の知識も何もありません。(貸方って何?と言うレベル)
でも、初年度の申告は自力で(e-Taxで)無事行いました。今年もそのまま継続しています。

開業届を税務署に出すと、無料の「記帳指導会」の案内をもらえませんか? 全国で、税務署が委託して開催されているとのこと。当地では、青色申告会が落札して行っていました。どこが落札するかで主催元は変わるようですが、全国どこでもやっている、とのことでした。
それに参加すると、年4回くらい、細かく記帳を見ていただけます。何で無料なの?と思うくらい丁寧です。
(もちろん、私たちの税金で行われているのですけどね)

あとは、図書館で「初心者のための青色申告ガイド」みたいな本を読み漁ったことと、経理ソフトを使うことぐらいで、乗り切れましたよ。

もちろん、それに費やす時間が本業に影響してはいけませんけど、そんな経験者もいる、と言うことが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

個人事業主なら、地元の青色申告会に入って、教えてもらいながら自分でやるというのが一番安くて確実でしょう。



決算の時だけ税理士を頼むのは、月々の記帳を自分できちんとやることが前提になります。できるかわからない事業者を決算だけ引き受けるのは税理士にとってもリスクがあるので、引き受けない所や割高になる所があると思います。
売上予想にもよりますが、最初の1年くらいは毎月、税理士にみてもらった方がいいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!