プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10日ほど前に、生後1ヶ月くらいの子猫を保護しました。
当初、ひどい下痢で病院に連れて行って検便したところ
条虫、回虫、コクシジウムが見つかりました。
(現在コクシジウムの治療中で錠剤を飲ませているところです)
病院ではコクシジウムについて
■すぐには治らない
■他の子とはしばらく離して生活させたほうが良い
と簡単に説明されました。

我が家には2歳になるメス猫が2匹いますので
保護した当初からノミや寄生虫が感染しないように
別の部屋で生活させています。
(ゲージが無いため、部屋を別々にしました)

先住猫は縄張り意識が強く攻撃的な性格をしているので
子猫にはキャリー越しで会わせています
最近は少し慣れてきたようで子猫に対して威嚇もしなくなりました

最近、インターネットでコクシジウムについて調べてみると
部屋中に卵があれば再発や感染する
感染力が高い、60度以上の熱湯消毒やベンジンでの消毒など
予想以上に怖いことが書いてありました。

部屋は別々ですが、子猫を抱いたりする事によって
服から先住猫に感染したりするのでしょうか?
また部屋は違ってもコクシジウムの卵が部屋に落ちていれば
脚の裏にくっついて他のお部屋に卵が移動して感染などするのでしょうか?
また洗濯ではコクシジウムの卵はいなくならないという記事もありました。

徹底的に清潔にする事にこした事はありませんが
仕事もしているため、毎日部屋やトイレの消毒は出来ません。
しかしながら先住猫の感染の事を考えると
徹底的にするべきなのでしょうか?
それとももう遅いのでしょうか?

子猫の先住猫の様子をまとめました
■子猫と先住猫は別の部屋で生活しているが1日数時間キャリー越しで対面させている。
■キャリー越しに猫同士の手が触れることがある。
■トイレは別でうんちは数分以内には取っているが、子猫はトイレの砂で遊ぶことがある。
■トイレのあとは肛門と手足を拭いている
■子猫は下痢は治り、便の質も良い、食欲旺盛で活発

気をつける点や経験談など教えて頂ければ大変助かります。

A 回答 (3件)

我が家でも、ただ今、新入り猫のコクシジウム駆虫中、他に先住猫2匹です。


新入り君、ペットショップで売れ残ってしまっていて可哀想で購入したのは良いけれど「虫付」猫でした(トホホ)
月齢もいっているし、現時点ではとっても元気そうなのですぐに発症することはなさそうですが、なにせ先住猫のうち1匹が8歳過ぎなので、こちらに伝染されては困るので徹底的に駆虫です。
正直言って、コクシジウムと聞いたときは気が遠くなりました。何もお腹の虫の中でも一番厄介なのを飼っていなくても...というのが本音です。性質上、完全駆虫が一番難しいからです。

>部屋は別々ですが、子猫を抱いたりする事によって服から先住猫に感染したりするのでしょうか?
>また部屋は違ってもコクシジウムの卵が部屋に落ちていれば、脚の裏にくっついて他のお部屋に卵が移動して感染などするのでしょうか?

 どちらもありえなくはないでしょう。

>また洗濯ではコクシジウムの卵はいなくならない

 うまく流れてくれる可能性もありますが、残る可能性も充分にあります。

我が家で実践していることは、

新入りはケージ(1畳ほど)に隔離。
トイレは複数個用意し、排便の都度、トイレは別のものに交換し、砂は全て廃棄処分して、使用済みのトイレは洗って熱湯消毒。
排便後は猫の体全体を除菌タイプのウェットティッシュで拭き(特に手足、尻尾、お尻は念入りに)、ケージ内に敷き詰めた新聞紙を交換、同時にケージ内の食器(餌入、水飲)も交換、餌が残っていたら廃棄、食器も熱湯消毒。
ケージ内の掃除、投薬時、猫のケアで猫に触った際には、その都度、服を着替え、たらいで熱湯消毒した後、洗濯機へ。部屋の床(フローリング)も、猫のケアをする場所はケージのすぐ前ですが、ケージとその周辺だけでも専用の箒と塵取りを使ってそっと掃き掃除、その後ウエットティッシュで拭っています。
新入り猫を触った後は、気休めですがクレゾール入りの「薬用ピロエース石鹸」というので肘まで入念に洗っています。
我が家では新入りにコクシジウムがいることが分かって駆虫を開始してから既に10日が過ぎたため、先住猫(以前、検査した際にはお腹の虫がいなかったことは確認済み)の便を検査してもらい、先住猫には伝染っていないことを確認してもらったので、あと数日、初回から二週間の投薬経過後、新入りの便を検査してもらってコクシが見つからなければひとまずは無罪放免です。

面倒だし、不経済だし、大変ですが、一時の辛抱です。
我が家の場合、100円ショップが大活躍。トイレも100円ショップのキッチンで使う四角いタイプの洗い桶を6個購入、3つをトイレに、3つを寝床代わり(なぜかトイレで寝るのが好きだったので苦肉の策)に交互に使っていて、消毒、乾燥と、3つあればまぁまぁ何とかなります。食器も安定性の良い陶器の器を6個購入、これまた餌入れと水入れで使っては熱湯消毒しています。箒に塵取り、服を熱湯消毒するための大き目のたらい、新入り用の薬やら細かいものを入れておくタッパー、全部、100円ショップで揃えました。
トイレも1個だけでは排便の都度消毒と思うと気が遠くなりますが、とりあえず別のものに交換、使用済みは大きなゴミ袋に放り込んで消毒は後からでもOKと考えるとそれだけで少し気が軽くなります。

トイレの砂はさすがに100円ショップというわけには行きませんが、今は排便後は全部廃棄しているので割り切って一番安いタイプのものにしています。

コクシジウムがお腹にいてもコクシジウム症は日和見なので必ずしも発症するわけではありません。なので、今現在、特に病状が出ていなければ...という考え方もあるようです。が、何かで体力が落ちて一度発症すれば半日で命をとられる危険もあるので、駆除できるときに頑張っておいた方が良いと思います。

とにかく、新入り猫の体にコクシジウムの卵(オーシスト)がついている可能性を考えて、新入りを触った後や新入りが触ったものを触った後は必ず入念に手を洗う、服(これも割烹着など着脱しやすく、熱湯消毒しやすいものを複数用意しておくと楽です)は着替え、脱いだものにはすぐ熱湯をかける。熱湯消毒以外、アルコールでも塩素でもクレゾールでも死滅させることは出来ないらしいので、厄介といえば厄介ですが、100℃の熱湯なら1~2秒の加熱で死滅します。また、大陽光線に対しても弱いといわれています。100℃の熱湯で消毒し、天日で乾燥させるのがベスト。考えようによっては、わざわざ消毒薬を購入する必要もなく、お湯さえ沸かせればOKなわけですから、あとは根性と体力です。

排便とともに対外に排出されたオーシストは数日経って成熟するまでは感染力がないらしいので、床やケージの徹底的な掃除は数日に1回で大丈夫だと思います。ただ、オーシストは目に見えないだけに、なるべく他所へ持ち出さないという意味で、排便後のトイレ、便がついた手足やお尻などが触れた危険のあるものの消毒や廃棄を徹底させると良いと思います。

可愛い家族のため、お互い頑張りましょう。

この回答への補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。
私は知識不足だったのであまり神経質にはなっていませんでしたが
やはり徹底したほうが良いのですね。
がんばります。

実はもともと先住猫も拾ったのですが
生まれたばかりで目やにやワクチンなどでは
よく獣医にかかっていたのですが
検便をしておりませんでした。
(最近までしたとばかり思い込んでおりました)

本日、病院で先住猫も検便してもらいましたが
コクシジウムがいました!
前から持っていたのか感染したのかは分かりません。
獣医さんからは間接的な感染は低いので
前から持っていた可能性もあると説明されました。

皆同じコクシジウムなので隔離はしなくても良いと言われました。

今日から3匹で治療ですが
薬を飲ませられません。
というか、1匹は薬を与えようとするとパンチしてきますし
もう1匹は飲ませた1時間後に食べたものごと全て吐いてしまいました。
(子猫は素直に飲んでくれますが)

どうやら猫が好きな感じではなさそうですが
GattoBlu様はどういう与え方をしていますか?

私は、
水に溶かして注射器みたいなヤツで口に入れようとしましたが失敗・・・
好物のスープに混ぜましたが失敗・・・
そのまま口に放り込ませましたが失敗・・・

良い飲ませ方があれば教えてくれないでしょうか。

オレンジ色の錠剤で1日2錠を飲ませるのですが
1匹が吐いたので飲ませる量については
明日また病院に相談してみます。

補足日時:2008/09/23 16:11
    • good
    • 6

うちも只今子猫3匹のコクシジウム駆虫中です。


先にご回答の方と同様に熱湯消毒で毎日清掃しております。
ただ、トイレは洗面器くらいの容器にすっぽりビニール袋をかけて、排便の度にそのままゴッソリ捨てる方法をとっています。
これだとトイレのたびに熱湯消毒する手間がいらないので、楽です。
何しろ、3匹が時間差で排便したりすると熱湯消毒が間に合わなくなるので…。
床やケージは毎晩スチームクリーナーで掃除しています。
子猫部屋では必ずスリッパを履いて、部屋を出るときは脱いでいます。
おもちゃは紙袋や紙ボールなどで作って、毎日捨てては新しく作っています。
寒くなってきたので、寝床も本当ならフカフカな座布団とかをあげたいのですが、熱湯消毒には向かないのでタオルを数枚入れて、夜は湯たんぽを入れています(^^;)

先住猫がうちにもおりまして、子猫を非常に可愛がっており、「あわせろ!触らせろ!」と狂ったように鳴くので、仕方なく合わせています。
先生に事前に確認したところ、「大抵の猫はもともとコクシジウムを体内に持っているものだが、健康なときは自らの免疫力で押さえ込んでいる。だから健康で体力のある成猫なら接触させても大丈夫」と言われたからです。
でも、質問者さまの成猫ちゃんが大して会いたがらないのなら、本当は一緒にしないほうがいいと思います。
コクシは猫同士で舐めあって移してしまうので、一方が駆虫できてても、もう一方からまたもらっちゃう、という悪循環で余計に治りにくいからです。

また、薬は最初の2週間はサルファ剤というシロップでした。猫的に美味しいらしく飲ませやすかったのですが、これはあまり駆虫力がないようで、半分くらいしか駆虫できていませんでした。
そこで先日からは白くて苦い錠剤を飲ませていますが、激しく抵抗して飲ませるのが大変です。。。
私も目下飲ませ方を研究中ですが、「カプセルに入れてバターやオイルを塗って飲ませている」という体験記をみつけました。
よっぽど小さくしないと詰まらせるよなあ・・・と思うのですが、できそうか試してみようと思っています。

お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日、皆のトイレを熱湯消毒しました。
ビニール袋案良いですね!早速やってみます。

うちの先住猫は大変警戒心が強く私と主人以外にはとても恐ろしい感じの猫です。子猫と仲良くて羨ましいです。
一緒に遊ばせると
5割は本気で激怒。
4割は無視。
1割は遊ぶ。
と言った感じでしょうか。
仲良くなるには相当時間がかかりそうです。
しかし、仲良くなる日が来るのか不安です。

今日うまく行った薬を飲ませる方法は
好きなフード(日頃食べていない珍しいもの)を水で固めに
ふやかして練ります。
それでお団子を作り中に薬を入れます。
これをフードと一緒に入れておくと気がつかずに食べてしまします。
団子の大きさは猫が噛まなくて良いくらいのものがベストです!

色々試した結果、8錠も薬をダメにしてしまいました・・・

お互いに猫ちゃんが早く健康体になれるように根気強く頑張りましょう!

お礼日時:2008/09/25 22:13

あらまぁ、全員コクシ持ちでしたか...。



コクシジウムがお腹にいる=発症ではない、ということで、人によってはとりあえず元気ならいいかと考える方もいらっしゃるようですが、これを機に徹底的に駆虫する方向で考えるということですね。

お薬、錠剤なんですね。確かに錠剤は飲ませるのが難しいですね。
我が家の年長猫も薬が大嫌いで、口を開けさせようとしても歯を食いしばって断固抵抗し、終いには泡を吹く始末なので、ご苦労はお察しします。

今回、コクシジウムの駆虫にはシロップ・タイプのものを処方して頂いています。最初の5日ほどは平行して整腸剤(こちらも液体)も処方されていて、これが苦いのかまずいのか、かなり飲むのを嫌がっていましたが、顔を固定して口を開かせて注射器の針のないやつでのどの奥めがけて注入、否応なく飲ませていました。実はそちらの薬に比較して駆虫剤のシロップは美味しい(?)らしく、口の周りにこぼれると自分から口の周りを舐めています。
多分、錠剤よりはシロップ・タイプの方が飲ませるのもラクだと思います。いちど獣医さんで相談してみてはいかがでしょう。
それでも錠剤しか出せないということでしたら、ペットショップに錠剤を粉にする器具が売っているので、薬を粉にしてバターやチーズに混ぜ込むという方法はいかがでしょうか。
一番姑息なやり方としては、粉にした薬を混ぜ込んだバターを猫の体(猫の舌が充分に届くところ)に塗ってしまうという方法でしょうか。これだと味がどうだろうと体についた匂いを発する汚れは一刻も早く取らなければいけないという本能のような猫の性で大抵のものは舐め取ってしまうので、結果として薬を飲むことになるはずです。もしよければ試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
バター作戦早速やってみました!
・・・しかし、2匹とも何かが毛についたので振り払おうと思ったらしく
縦横無尽に猛ダッシュし始める始末。
せっかく、良いアイディアを教えて頂いたのにすみません・・・

今日はカリカリフードを少しだけ柔らかくし
お団子状に練って中に薬を入れてみました。

どうしても1匹だけがうまく薬だけを吐き出すんです。
腹ぺこにさせてから挑戦したらなんとか今日はこの方法で
飲んでくれましたが練り団子には警戒しているようです。
気長にがんばります。

今日は熱湯消毒出来るものを浴槽に集めて一気に消毒しました。
熱湯消毒って面倒くさいかなって思ってましたけど
いろんな汚れが一気に落ちて結構気持ち良いですね。
ソファなどはスチーマーとか使ってマメにやっときます。

色々教えて頂いてありがとうございます!

お礼日時:2008/09/24 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています