dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近光にかえたので、無線LANをしようと思い設定をするのですができません
こまどりケーブルで契約しており、PONという機械から無線LANルータにLANケーブルでつないでしようと思うのですが、どうしてもネットにつながりません
ルーターとPCはつながっているとは思います
PON→ルーター→PCと直接LANケーブルでつないでもできません
ルーターを使わずに直接PONからPCにLANケーブルでつなぐとふつうにネットができます
どうしたらできるようになるでしょうか?

ルーターはBUFFALOのWZR-AGL300NHです

A 回答 (1件)

 お尋ねの件ですが、所有の無線ルーターにて接続可能ですが、通常のCATVインターネット回線と同様にグローバルIPアドレスがモデムまで配布される形をとっている筈ですが、モデムのリセット作業をとらないとモデム内に以前の接続情報等が残り、接続機器が変わるとグローバルIPアドレスがルーターのWANポートへ配布されない点があります。

モデムの電源を抜いて10~20分前後放置して下さい。その後電源接続して4~5分後ルーターの電源オン、もちろん接続はルーターのWANポートへ接続していると想定されますが、その状態でルーターの設定が必要ですね。
 ルーターの設定についてはBuffaloの場合はCATV接続(WAN側自動取得)モードにして下さい。無線LANについてもルーター内に無線ESS-ID設定があると思いますが、手動で任意の名前を入れてください。一度無線セキュリティは解除された方が良いかもしれません。(AOSSやWEP等)
 無線LAN端末はその状態で無線接続して、無線セキュリティについてはMAC制限のみの方画お勧めです。

この回答への補足

後日やってみたところうまくいきました!
おそらくルーターを使用する前に直接PCにつないだのが悪かったのだと思います
本当にありがとうございました

補足日時:2008/09/24 22:56
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一度電源を抜いてもう一度やってみます

お礼日時:2008/09/21 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!