
「頑張れ」という言葉を使うことに以前から少し抵抗がありました。
どうしてもその言葉を使わざるを得ない機会が出て来た場合、
口頭だとあまり気にならないのですが、
文面だと自分の中でどうしても薄っぺらく感じられるのです。
現状充分「頑張って」いるし「頑張って」きた相手に対して
これ以上何を期待する、負わせようするのかって。
かといって「ご自愛」「ご多幸」では違う気もしますし。
自分の語彙の少なさに情けなくなりますが、
他の表現方法があれば参考にさせて下さい。
尚、質問の趣旨から「頑張れのどこがいけない?」という意見はお控え下さい。
…自分のことをネタにして「頑張るよ!」と言うのは平気なんですけど…
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
相手にもっと奮起してもらいたいのでなければ、
自分はいつでも力になるよ、いう内容の声かけはいかがでしょうか。
フォーマルさの度合いにもよると思いますが、
・相手を支える内容として
○「応援してます」「いつも見ています」「(ご活躍を)期待しています」
「そのままのあなたが好きです」「自分も励まされます」
○「いつもよくやってるよね」「偉いよね」「(あなたのそこを)尊敬するよ」
「(あなたのそこが)すごいなと思う」「いいね」「充分だよ」「十二分やってるよ」「真似できないよ」「(あなたのそこが)好き!」
・いつでも力になる、という内容として
○「できることがあれば言って下さい」「陰ながら助力させて下さい」
○「できることがあれば手を貸すよ」「大丈夫?困ってない?」「(自分でよければ)話を聴くくらいしかできないけど、何かあればいつでも言ってね」「手伝わせてね」
「頑張れ」という言葉も文字どおりだとほんとうに相手に奮起を促しているようにしか見えない言葉ですよね。特にうつの人にはタブーの励まし言葉です。ですから、奮起ではなく、ちょっと下がった位置から「あなたは充分おやりになってますよ」「何かあれば手を貸します」ということを伝えればいいのでは・・・と思いました。
きっと他にも色々いい言い回しはあると思いますので、以降の回答でわたしも勉強させてください!
ありがとうございます~!!
「頑張れ」一言にここまで意味付けをして下さるとは。
あの短い台詞の中に、励ましだけでなく奮起や叱咤の意味合いもあるので
それもあって相手に対して使い難いって思うのかもしれません。
やはり場合によっての使い分けが必要なんでしょう。
No.18
- 回答日時:
私は「適当に…」や「お祈りしています」という表現を使ったりします。
他の方がおっしゃってるように、「無理しないでね」とかも良いですね。『頑張って』の前に一言添えただけでも少し柔らかくなるような気もしますが…。例えば「無理しないで頑張ってね」とか「適当に頑張ってね」などでしょうか。
良かったら過去の質問もご覧になってみてください。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=14023
この回答への補足
何を今更な…という内容にもかかわらず、
皆様に色々アドバイス頂けた事、本当に嬉しく思います。
自分の中で漠然とした疑問だったので、
「ああ、そういう見方もあるんだな」と新めて考える機会も得ました。
皆様、本当に有難う御座いました。
アドバイスありがとうございます。
初めてあちらのサイトに行って来ました!
というより…御免なさい、知りませんでした…m(__)m
(そうですね、受験生や自分のお子さんに対して使うんだった…)
使いやすい万能薬だけど効きすぎも、当然アレルギーもありますから
状況判断は必要なんですよね。
ああ、本当に難しいよお~。
No.17
- 回答日時:
あなたの仰るように『頑張れ~!』って、クタクタの相手にむかってこれ以上なにをどう頑張れというのか?という思いが確かにあります。
こちらが気軽に発した『頑張れ~!』の言葉が相手のコンディションによっては、負担をかけてしまうばあいがあるからです。どんな言葉でも筝ですが、言葉を発する先に相手がいることその相手の状態をよく見定めて『頑張れ~!』を使うのがベスト!だったり、使わないことがベスト!なときがあること忘れないようにしないといけませんよね~♪わたしが、『頑張れ~!』のかわりによく使う言葉が・・・・『~~してくれると嬉しいなぁ♪』例えば・・・・試験勉強を必死にしている相手に送る場合『試験勉強頑張ってね!』とはいわずに・・・『あなたの試験が上手くいくと私も嬉しくなっちゃうよ~♪』と、使うことおおいですね。
比較的側にいる相手になら、
その場の雰囲気、言葉のニュアンス、添えられた掌、自分の表情…
色々なもので補う事ができるのだと思うのです。
間違った使い方に気付いて、フォローすることも可能ですし。
「自分が嬉しい」ことを伝える、というのもあるんですね!
ありがとうございます。
No.16
- 回答日時:
辞書に載ってない感情ってあると思います。
口頭ならば「頑張れ」って言っても言葉以上の気持ちが相手に伝わるでしょうから
まだいいでしょうが、確かに文面だとなかなか気持ちが伝わってきませんよね。
私も「あなたの頑張りに私が協力できることがあるならば手を貸すよ」っていう
ニュアンスの言葉がいいと思います。
「頑張りすぎずに頑張ってね」なんてことを言ったこともありましたが・・・。
その微妙なものが難しいんです~(TT)
どうしてか励ましの必要な相手って、
年々「近く」に「いる」者ではなくなってきているので…
自分の世界が広がっているという事なのかもしれませんが。
でも「頑張り過ぎずに頑張ってね」は早速使わせていただきます!
ありがとうございます♪
No.15
- 回答日時:
「倍旧の御活躍をお祈りいたしております」なんてどうでしょうか。
ありがとうございます。
旧知の方や、ユーモアのある方に使わせて頂きます♪
慇懃無礼と丁寧は紙一重だと思うので(私が未熟なのか?)
丁寧のつもりで相手が「スカしてる!」と受け取ったら
その後の修復作業が難しそうですので~(^^)

No.13
- 回答日時:
がんばれは来日した外国人が最初に覚える日本語のひとつです。
それくらい皆が日常使う便利のよい言葉です。勿論年長者にそのまま使うのは礼を欠く表現ですががんばって下さいはよく使われていますね。がんばっては、おいしいと共に言い換えがむつかしい言葉で、標準語普及ととももに(明治時代)貧弱になった表現のひとつではないかと思います。日系二世(中南米から出稼ぎに来ている)の間では
現在進行形にした(スペイン語化した)ガンバッテヤンドが使われているそうです。
無理に言い換えを探して見ました。
*ベストをつくせ
*諦めず最後までしっかりやれ
*きばって(薩摩弁?)
*もっとがんばらんとね(博多弁?)
*自分の限界に挑戦せよ
*ダメ元でやってみな
標準語が貧しいなら方言を取り入れてちょっぴりユーモアのある励まし方が
出来るのでは・・・
日本人が「どうも」を多用するとは知っていましたが、
頑張れがスペイン語になっていたとは驚きです。
地方色のあるものなら「お気張りやす」が好きですね~、
地元の人間ではないので安易に使えないのですが。
ちなみに挙げて頂いた実例で一番好きなのは、
自分の経験上「ダメ元!」です。ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
-“頑張れ。
”は目下の人に対して言う言葉。-と本で読みました。びっくりしました。
気軽に使えない言葉だったんですね。
励ましですね。
私は親しい人には、「最善を尽くせるよう、いつも祈ってます。」
らしきことを言ってます。
他には、「努力は報われるはず。」でしょうか。
励ましは最後の処で祈りに通じる、でしょうか?
確かにそうなのかもしれません。
相手が一番その人らしくいられる様、
困難に打勝つことが出来る様願うという事、だからなのかなあ…
ニュアンスとしてこんな感じなんですよ…言葉にできませんが。
開眼点ですね~!ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
私も「頑張れ」という言葉を別なひょうげんで、んーーーんどう書こうかと悩み始めた一人です。
それというのも、女子のマラソンランナーの方が、「沿道で”がんばれー!”と応援くださるて嬉しいのですが、この声援はあまり好きではありません。走っている姿を声援して欲しい。”素敵だよ!”とか。西欧だと”頑張れ”とは違う表現で声援を送ってくれます。」と話していたからです。
「健闘を祈る」でしょうか?
やっぱり難しいよーーー!
何となく声援の向こうに見え隠れする、
無意識の「大きいもの」があるからでしょうか?考え過ぎか~。
「素敵だよ!」というのは何か嬉しいですよね、
シンプルな誉め言葉で人間やる気が出ますし。
それは単細胞な私だけなのかな?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか? たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来 16 2023/03/03 20:14
- その他(悩み相談・人生相談) 「頑張れ」が苦手な人に励ましの言葉を送りたくて悩んでいます。自分の中では簡単な気持ちで「頑張れ」とは 76 2023/07/11 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で言うことじゃない言葉に 「私は頑張ってきた 努力してきた」が良く言われます。 頑張ってる努力し 7 2023/06/24 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れない・頑張らない人をどう思いますか? トラックドライバーをやっていて、仕事で出来ない作業(力仕 7 2023/03/04 13:14
- モテる・モテたい 25歳の男で「助け合いって言われた時点で男失格も同然、男の頑張りは相手の幸せと 比例する、一緒に過ご 6 2023/01/30 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 怠け癖がある人ってもう何しても無駄なんでしょうか? 昔からずっと勉強が嫌いできて留年したりとかずっと 6 2022/07/29 01:58
- その他(悩み相談・人生相談) 大人の友情表現とは? 2 2023/06/10 15:49
- 大人・中高年 大人の友情表現を表す言葉は? 6 2023/06/10 17:41
- アルバイト・パート 飲食店バイトでの相談です。長いです。 今のバイトを初めて1ヶ月ちょっと経ったくらいで、やっと全体の仕 1 2022/11/26 20:28
- 片思い・告白 自分磨きが辛くなってしまいました 8 2023/01/04 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報