dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsを意図的にクラッシュ(正常起動不能)させる場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
windowsにはOSに必要なファイルは消しても自動で復元する機能があると伺っていますが、
意図的に特定のファイルを消したりして再起不能状態にする事って出来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

OSは? XPなら c:\boot.ini や c:\ntldr を消せば起動できなくなるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows XPです。なるほど・・・
ちょっとGoogle先生に聞いて見ます!

お礼日時:2008/10/03 20:45

推測ですが、第3者が勝手に使ったり弄くったりした後に正常起動出来ないようにしたいのだと思いますが。



Windowsを正常起動させない方法は幾らでもあります。
問題は「何かをした時」をどうやって知るか?です。

それよりも勝手に見たり使ったり出来ないようにした方が確実だと思うのですが?
    • good
    • 0

ANo3です。



>Windowsを正常起動されている最中に故意に何かしらの操作をし、
>次起動した時に正常に起動させなくする
じゃあなおさらDESTROYでしょう。
DOSで動くんです。
640KBで充分動きます。

言ってる意味分かりますよね。
あとは質問者さんがチョイトお勉強すれば解決します。

ガンバッテネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言っている意味は解ります。
んーやはりソフトを使わないと駄目なんですね・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/03 20:44

DESTROY


http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …

このソフトはHDDから起動するのではなく基本的にはFDからDOSを使って起動します。
そしてHDDの中身を消去します。

米国国防省標準 DOD 5220.22-M に準拠した消去もできます。
NSA(米国国家安全保償局)の勧告に準拠した消去もできます。
Gutmann の論文に基づいた消去もできます。
Serial ATA の HDD も消去できます。
USB のドライバを入れると USB 接続の HDD の消去をすることもできます。
JEITA( 社団法人電子情報技術産業協会)推薦のログ(消去記録)を取ることができます。

上書きを最高30数回行います。
これを3度繰り返せば約100回の上書きです。

まぁ読めないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで教えて頂いてご丁寧にありがとうございます。

ただ、ちょっと私の求めている事と違っておりますので、
ご回答頂いたにも関わらず恐縮ですが、補足させて頂きます。

まず、私が言う「クラッシュさせたい」と言うのは、

Windowsを正常起動されている最中に故意に何かしらの操作をし、
次起動した時に正常に起動させなくする

と言う事を目的としております。

お礼日時:2008/09/27 21:23

周辺機器に問題を与えない程度のウイルスをいれる。


ネオジム磁石を近づける。

で、どうでしょうね。意図的にクラッシュさせたことが無いので分かりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやってウイルスを手に入れるか・・・
そこが問題ですよね。

物理的に壊すのではなく、再リカバリをしなくてはならない状態にしたいのです。

お礼日時:2008/09/27 17:17

HDDの制御基盤をライターであぶる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理的に壊すのではなく、再リカバリをしなくてはならない状態にしたいのです・・

お礼日時:2008/09/27 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!