
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塾講師経験者ですが、小学生は空き時間に何回か教えた程度なのでちょっとうろ覚えですが・・・。
「台形の面積=(上底+下底)*高さ*1/2」という公式は使いません。台形に線を書き加えて、まずは長方形を作ります。そうすると、長方形・台形・三角形2つになるので
「台形の面積=長方形ー2つの三角形」ですね。
基本的な公式「長方形(縦×横),三角形(縦×横÷2)」を用い、工夫をして台形の面積を求めるようになっています。むやみに公式を詰め込まない学習方法です。
確かに発想は豊かになるのでしょうが、だれにでも解けるわけではなくなるのですね・・・
わたしには今1歳になる子供がいるのですが、大きくなってもむやみに教えられないのを実感しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
新課程では台形の面積を求める公式が無くなっています。
また、円周率も3.14から3になります。台形の面積の考え方はblue_leoと一緒です。
ただ、円周率が3になる事に疑問を抱いているようですが、結局はπで扱うから3でも3.14でも変らないと思いますけどね。
台形を分けて考える事も良い方法ですが、これは計算ミスの可能性が高くなると思います。
それに、台形を2枚重ねて平行四辺形を作る事も工夫だと思いますけど・・・。
工夫といえば工夫ですが、なんか最近急にかわっていませんか?
他にもどんなふうにかわっているのか気になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今の小学生が実際どう習っているのかは知らないのですが、新しい学習指導要領では、
台形の面積を求める公式を扱わないことになっているそうです。
下記URLをご参照ください。
ここの図にあるような求め方かもしれません。
参考URL:http://wwwwp.monbu.go.jp/jyy2000/index-15.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 四角すいの表面積…難問?助けてください。 8 2022/10/04 20:11
- その他(形式科学) 小学生でも解けるように下の正方形の面積を求めたいです。回答よろしくお願いします。 7 2022/07/04 10:48
- 数学 小5 面積問題 6 2023/01/16 18:14
- 小学校 ひし形に内接する円の面積の求め方を教えて下さい。小学6年算数です。 よろしくお願い致します。 2 2022/12/05 20:29
- 数学 AP=13,AD=10の時の四角形AQEPの面積を求めたいのですが、 ヒントをいただけますでしょうか 8 2022/12/22 23:42
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行列の二項定理???
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
「素数」とは、「1と、それ自...
-
転置行列 証明
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
代数学 群の問題について
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
凹四角形の求積
-
素因子とは
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
正則行列を基本行列の積に表せ...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
先日同じ質問を投稿しましたが...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
この際ハッキリさせたいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
【 数A 自然数の積と素因数の個...
-
平行四辺形の面積
-
「和と積がともに3である2数」...
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
【数学ⅠA】 図の円に内接する四...
-
自然数Nをいくつかの自然数に分...
-
大至急 等積変形で三角形から四...
-
数学A
-
積付と積込の違い。
おすすめ情報