重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

語学交換サイトで知り合った方とメール交換(語学交換目的です)を
することになりました。メールを交換するまでは、知り合ったサイトの
メールボックスの方でやりとりをしていました。
しばらくして、相手の方(同性です)から、メルアドを交換してそちらでやりとりしましょう。
という提案をいただきました。メルアドをもらい、さっそく相手の方にメールを出しました。
すぐに返事がきたのですが、そのメールはhtml形式のメールでした。
わたしはテキスト形式でメールを出しました。
わたしが書いたメールを、彼女はしっかりと赤の文字で添削してくださっていました。私がつたない英語で書いたところまで彼女は、自分の母国語に訳して(色の入った文字で、私の勉強のために)返事を書いてくれました。
メールからは、彼女の、日本語を勉強したい!という意欲が伝わってきます。私も彼女の気持ちに応えられるように日本語を教えたい!と思っています。
彼女とはぜひ、語学交換したいのですが
1つ気になる点は、相手の方がhtmlメール形式ということです。
私はフリーのメールアドレスを使って、アウトルックエクスプレスで
受信しています。
はじめて外国の方とメールを交換するのですが、わたしは万が一のことを考えてウィルス対策として、テキスト形式で相手の方からメールを受け取りたいのです。
彼女がわかりやすいように、色文字で私の間違いをなおしてくれたり、翻訳してくれたことを考える(とてもありがたいのですが)と、こちらの返事も、彼女がしてくれたように、相手の間違いを色つきでなおして、返事を返すのが礼儀なのでないのか、と考えています。
相手のかたは、テキスト形式(黒一色)で返事がきたらどう思うのでしょうか? 
やっぱり相手の方は、同じように色つきで間違いをなおし、html形式でメールをもらいたいものなのでしょうか?
わたしが彼女にメールをだすさいには、html形式なのはいっこうに構わないのですが、メールを受けとる時には、わたしはできたら、なるべくhtmlのメールは受け取りたくないのです。黒一色でいいのでテキスト形式でメールを受け取りたいのです。
彼女の好意を傷つけたくないのですが、ここははっきりとテキスト形式でメールを送ってもらえないか、と頼んだほうがいいのでしょうか?
彼女にどう返事をだそうか悩んでいます。
どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ウイルスについて、少々神経質と言うか、過敏になりすぎているように思われます。



HTML形式のメールを不用意に「開く」あるいは「プレビューする」だけで、ウイルスに侵される『可能性がある』ことは事実です。しかし、そのHTML形式メールにウイルスが仕込まれていなければ、その『可能性はない』のです。HTML形式では、ウイルスが仕込まれている『かもしれない』、そういった懸念をなくすためにも、メールは原則としてテキスト形式でやり取りすべきである、というのが私の持論です。しかし、(具体的にどのようにされているのか想像できませんが)間違いの修正、翻訳などをしてくれるという作業は、HTML形式でないと、やりにくいのではないでしょうか?

まず、上述のウイルスに侵されるという可能性ですが、その前提として相手のメールにウイルスが仕込まれていることが条件です。単に「HTML形式がから危険」ということではありません。ご質問の場合、相手の方は悪意をもった人物とは思われませんので、安心していいのではないでしょうか? ただし、(これも万一の可能性だけのことですが)悪意を持った誰かが相手の方の名前をかたって(偽って)あなたにウイルスメールを送ることができる、ということも頭に入れておいてください。いつもの相手の名前が送信者だから「100%安全」と過信してはいけません。

フリーメールをOutlook Expressで受信しているとのことで、これはフリーメール(Hotmail、Gmailなどかと思います)のほうで、ウイルスをチェックしてくれているかとも想像します。

それでも不安でしたら、ご回答No.1で示されているように、まず読み取りをテキスト形式にするように設定してください。

以下、(仮に)相手のHTML形式にウイルスが仕込まれている場合です・・・

上記テキスト形式でプレビューしても、あなたのパソコンは安全です。これを「開く」と、ウイルスにやられる可能性があります。プレビューだけにしておくことです。

Outlook Expressのクリップのアイコンをクリックすると、HTML形式の場合、そこにファイルを見つけられます。ここにある「ATT000000.htm」(00000は任意の数字)というファイルを、デスクトップなどに「保存」してください。このファイルにウイルスが仕込まれていても、ここまでは安全です。保存したファイルを「開く」のは危険です。アイコンを右クリックで、ウイルスチェック(「ウイルススキャン」)してください。ウイルスが見つかったら、それなりの対処をするか、このファイルを「削除」(ごみ箱入り)します。

ウイルスが見つからないことを確認できたら、これを開いてください。安全です。

どうしても不安な場合は、上記の手順を踏んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。みなさまから頂いたご回答をよみ、ちょっと
htmlのメールに過敏に反応しすぎですね。おはずかしいです。
html形式について、詳しく教えてくださりありがとうございます。
おかげさまで、不安に思っていたことが、解消しました。
やっぱり、html形式をつかったほうが、語学交換には便利だと思いました。
彼女とはテキスト形式ではなく、html形式でメールの交換をしようと
思います。
ご回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 10:35

欧米ではHTML形式が一般的でTEXT形式は使われてません。


ウイルス対策ソフトを導入すれば問題が無いと思いますが。
送受信を30以上の言語で表示出来るGmailにまとめるのも一つの方法です。(これも国際標準に合わせてHTML方式ですが)
Gmail http://mail.google.com/

参考URL:http://mail.google.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ~!欧米ってhtml形式が一般的なんですか!知りませんでした~。
ちなみに相手のかたはGmailを使っています。ということは、彼女にとっては、htmlのメールは、ごく普通のことだったんですね。
教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 10:30

求めている回答にならないかも知れませんが・・・



私は国内、海外の友人とhtmlメールを5年以上続けていますが心配されるようなケースはありませんでした。文章の添削にもよく利用しました。
誕生日やクリスマス時には一味違うメール(大きな文字、カラー文字、写真、図柄の挿入)を送るのにhtml形式は欠かせません。

私ははhtmlだからウイルス汚染が起こる可能性が高いのではなく、ウイルスを送りつけようとする人はhtml形式を利用する、つまりその気のない人なら安全に利用できると理解しています。過剰に警戒することは携帯や電子レンジからは有害電波が漏れると心配して便利な機械を避けるようなものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

html形式だからといって、そんなに警戒することはなかったんですね。
安心しました。
わたしも、彼女とながくメール交換できたらいいな、と思います。
html形式にはテキスト形式にはない魅力がありますもんね。
その利点を利用しないのはもったいないですね。(もちろん、信頼
できる人に限りますが。(^-^;)
ご回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 10:26

http://www.microsoft.com/japan/security/incident …

あまり詳しいわけではないですが、アウトルックエクスプレスで「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」の設定にしておけばよいのではないでしょうか。

この回答への補足

早速、設定しようとしてみましたが、「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」の欄がありませんでした。
「すべての標準メールをテキスト形式で表示する」の欄もありませんでした。
この場合、どうすればよいのでしょうか?

補足日時:2008/09/28 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーメールはずっとwebサイトの方を使っていたので、アウトルックエクスプレスについては私もよくわからないのです。
ご回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!