
こんにちは。教えてください。
友人から相談を受けました。
内容は、「買ったけどほとんど使っていなかったというeMac M9461J/A PC G4 OS Xメモリ256MB PC2700 でWordなどのofficeをやってみたい」ということでした。
友人は、パソコン全くの初心者で何もわからないからと相談してきたのですが、私もWindowsならわかるのですが、マックに関しては見たことも触ったこともありません。
この機種で使えるOfficeを調べてみたのですが、Office2004のみのようでした。
でも2004は、もうどこにも売っていなくて、アマゾンも価格コムに在りそうでなくて、ヤフオクでしか見つけられませんでした。
そこで質問なのですが、office2004もwindows XP以降のような認証が必要なのでしょうか?
パソコン一台につきソフトひとつの世界ですか?
それから、メモリを1ギガに増設すれば、2008も動きますか?
私は、Windowsマシンを自作なので、メモリの増設は、古いのを抜いて新しいものを挿すだけと簡単なのですが、マックの場合(M9461J/A)も簡単に増設できますか?
友人は近くにいないので、電話で教えてあげています。
更にインターネットもできない環境です。
そんな状態でもメモリの増設はできると思われますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>メモリはマック専用があるのですか?
いいえ、ありません。「Mac対応」を謳っているメモリはありますが、それは「Macでの動作確認が取れているもの」です。謳ってなくても規格を間違わなければ「まず動きます」、ですがWindowsPCのパーツショップなどで買うとMacでは「相性保証」が付かないのと、安いパルク品の中には動作しないものも稀にあります(でもこれはWindowsPCでも同じ事なんですけどね)。なので初心者と言う事でしたら「Mac対応」を謳っているメモリをご購入ください。因みにMac(G4以降)の純正メモリはほとんどがSAMSUNG製です。
それと256MBでは、OSXを動作するのは辛いものがあります(ほとんど使ってなかったのは多分そのせいです)。その上で更にOfficeの動作と言う事になると厳しいので2004にしろ2008にしろメモリアップは(必須に近い)推奨とお考えください。OSXはWindows以上にメモリ依存が高いので1GB以上にすると見違えるほど快適になりますよ。
なるほど、そういう意味だったのですね。
説得力のある説明をありがとうございます。
友人にこのまま伝えます。
きっと勇気が湧いてくると思います。
No.4
- 回答日時:
Macで筐体開腹で保証がなくなるのはMacminiだけです。
またeMacのメモリは別窓で開けられるようになっていますので、筐体全部を開腹する必要もありません。ただ、万が一サポートに出す際は「オリジナルメモリに付け直す必要がある場合がある」ので売ったり・捨てたりしちゃダメですよ。
交換の仕方は下記参照
http://www.sara-net.jp/pc/hk/8.html
ただ螺子が弱い(柔らかい)のでネジ山を欠損しないように注意してください。
http://www.macmem.com/emac/emac-nezi.html
後は他の回答者の仰るとおりです。
この回答への補足
参照ページに一つ気になることがあったのですが、メモリはマック専用があるのですか?
同じPC2700 184pin DDR333 SDRAMでも、マックに対応しているのと、していないのがあるということなのでしょうか?
メモリの増設できそうですね。
良いページを教えていただきました。
早速印刷して送り、増設する勇気があるか聞いてみます。
増設するならoffice2008を新品で、勇気がなければ2004をヤフオクで買ってあげようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Microsoft での認証(アクティベーション)は必要ありません。
シリアル番号の入力を求められるだけです。
わかりやすく教えてくださって、ありがとうございます。
パソコン一台にソフト一つではないのですね。
それならオークション等で買っても大丈夫そうですね。
No.1
- 回答日時:
質問の後半について回答します。
eMac M9461J/Aのメモリーは、スロットは2個でPC2700 184pin DDR333 SDRAMです。メモリー最大はアップルでは1GBと公表していますが2GBまで搭載可能です。
OSは10.3.3ですが、最新のOS10.5も動作可能です。インターネットをお使いになるならば、10.4か10.5にアップされた方がいいでしょう。(個人的にはG4マシンですので10.4Tigerを推薦します。)
前半の質問は、私はiMacG5でOS10.4で2002年のMicrosoft Office Xが動いておりますので多分動くと思います。
メモリの型番まで細かく教えていただいて、ありがとうございます。
OSのグレードアップも薦めてみます。
Officeは、どちらかというと、2008が動くかどうかが知りたかったのですが、説明不足ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsの仮想メモリについて
-
5/3発売のiMac購入(キーボード...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
システムリソースが不足してい...
-
iMac メモリ増設 各メモリ容...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
rundll32.exeアプリケーション...
-
「スワッピング」と「スラッシ...
-
物理サーバへ導入可能な仮想マ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Macのapple純正メモリと他メー...
-
DOS(Windows3.1)でLAN
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
MacOS Mojave でHoi4はスムーズ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報