プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1960年代のセイコークラウンをOHしながら使っています。
歩度の調整がごくたまに必要になるので、自分である程度はやってみようと思ってオープナー(こじ開け、9mm幅)を買いました。
自分で実際には一度も裏ぶたを開けたことは無いので、オープナーの使い方と注意点について教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



ケースの状態と
風防の状態見てみないとなんともいえませんね

壊れました→部品交換って
出来るモデルでないから

それとほこりがわ~わ~舞っているところで開けるのは
自殺行為ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほこりには気を付けます。
ケース15002です。
ケース、風防共に痛みはありません。
キズを付けないように、こじ開けを使うコツなどについて教えていただけないでしょうか?
お願いします。

お礼日時:2008/09/30 07:28

#1です



クラウンとかは風防が膨らんでいるモデルですよね
ま、サファイヤとかミネラルとかでないから当然なんですけど
開けるのは簡単ですけど
閉める時に機械が必要になります
当然、お持ちでないですよね

なので開けないほうがいいんです

それと裏蓋ですがこれも少しふくらみがあると思いますが
開ける時によじれると閉りません
力で締めるものではないので

それと閉める機械といましたが
私がこの業界に入ったとき
指で閉めてみな。といわれて風防割ったことがあります
経験としてそれをさせてもらったんです
クラウンじゃないですけどね

あとこじ開けのサイズであけるものではなくて
好みも合ったりしますので
そのこじ開けは向かないような気がするな
滑って刺さると機械がオジャンだし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

ご回答ありがとうございます。
風防については開けるのは止めておきます。
裏ぶたは無理せずに試してみます。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 07:47

 a6m2-navyさん こんばんは



 安物の時計だったら買った新品のこじ開けで裏ぶたを開ける事が可能なんです。ある程度の品になると、一般的に買った新品状態のこじ開けをやすりで削って使い易い(と言うより使える状態)に調整して使うのが一般的です。したがって余程の熟練者じゃないと買ったばかりのこじ開けでクラウンの裏ぶたを開けるのは難しいです。

 運良く開いたと仮定して、慣れてない方が裏ぶたを開けると力を変にかけ過ぎて裏ぶたをよじられて(曲げて)開けてしまってケース交換にと言う例も多々見ています。セイコークラウンとなるともうすでに交換出来る純正ケースが部品としてどこにも在庫がないでしょうから(もちろんセイコーにある訳がありません)、裏ぶたが閉まらない状態に開けてしまった場合は、ケース合わせでムーブメントと文字盤が入るケースを探す事になります。これはとても厄介です。

 次にきちんと閉まる状態(曲がってない状態)で開ける事が出来た場合では、1960年代の時計ですと今みたいに安物のある意味粗悪な時計でないしっかりした出来の時計を作っている時代の時計ですから、もしかしたら指で押してパッチンと閉められないかもしれません。この場合は#1さんの言われる専用の閉める道具が必要になります。これは風防を触らないで閉める事が出来る道具なんです。こう言う道具がないと閉められない状態で無理やり力で閉めてしまうと、風防を割ってしまう場合があります。こうなったら風防のサイズ合わせで使える物を取りつける事になります。

 以上を総合して考えると、せっかく道具を買った方に申し訳ないのですけど、ご自身で開けない方がよろしいかと思います。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。

総合的に判断して、知り合いの時計屋さんに工具と一緒に持って行って相談してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!