dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今はじめてHPを作成しています。
そこでフリーフォントをDLして解凍までは出来るのですが
そこからどのように使用してよいのかがわかりません。
サイトにもあまり説明もなく・・・。
自分が使いたい文字だけをピックアップして、
自分でペイントかなにかでgifを作るのですか?
全くわからないので教えて下さい。お願いします。
OSはXPです。

A 回答 (2件)

インストールの方法についてはweb上にたくさんありますし、ここでも何度も質問されているものだと思います。

いずれご自分でも調べてみてください。
フォントのインストールでセットアップようのファイルはないと思いますが・・・。
ちょっと面倒ですがよろしいですか?
1.エクスプローラを開き、「C:\WINDOWS\Fonts」フォルダを開いてください。
2.メニューバーのファイル-新しいフォントのインストールを選択するとほんとの追加のダイヤログボックスが開きます。
3.フリーフォントが入っているフォルダを選択すればインストールできるフォントが表示されると思いますのでそれを選択しOKボタンを押せばインストールが完了すると思います。

あなたのパソコンでフリーフォントを使えるようにしてもサイト(いわゆるHP)で使うフォントには指定しないようにしましょう。たとえ使ったとしてもそのフォントが見られるのはフリーフォントをインストールしているパソコンのみでしか見られませんから。
どうしてもサイトの来る人に見てほしいならばフリーフォントを使った画像ファイルにして使うしかありません。あとは参考URLを見てください。

参考URL:http://www.takamiya.com/font/font_inst.html,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます!!

お礼日時:2003/01/04 19:18

 解凍したのなら、その中に「SETUP.EXE」というファイルがあるはずなので、それをクリックして起動させ、画面の指示に従って操作すると、XPのフォントのフォルダにインストールされると思います。



 使い方は、そのほかのフォントと全く同じで、文章を作成する時に、どのフォントを使用するか選択するだけだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます!!

お礼日時:2003/01/04 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!