

現在、仕事のストレスにより、極度の食欲不振となり、朝食はコンビニのおにぎり一個のみを食べて出勤しています。それ以外は一日中なにひとつ食事をとっていません。飲み物は、甘いジュースが嫌いなのでお茶類しか飲みません。
そして、仕事から帰宅し、仕事のストレス発散の為に糖質0のビール3缶、芋焼酎水割り五杯を飲んで就寝しています。
おにぎり一個の食生活で生活しているのに、体重は一向に減りません。
不思議で仕方ありません。
ちなみに、仕事の職種は結構体力仕事です。
私の体重が減らない理由は一体どうしてでしょうか?
皆さん、教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
理由はわかりませんが、質問者様が一日に摂取するカロリーを計算してみました。
糖質0のビール
1本当たり67~84Kcal http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/2008 …
75Kcalとして、
75*3=225Kcal
芋焼酎水割り5杯
焼酎は蒸留酒なのでカロリーはアルコールと同じとし、1g当たり7.1Kcal。比重0.792
1パイ当たり25度の焼酎100mlとすると、
5杯*100ml*25%*0.792*7.1=703Kcal
コンビニおにぎり
180Kcalとする。
以上より、225+703+180=1,108Kcal
基礎代謝量にも満たないので、そのうちに体重は減ってくるのでは。
それでもおにぎり1個ではなく、6個分ですね。
No.8
- 回答日時:
肥るとか痩せないということは、どこかでカロリーを摂りすぎているということになると思います。
なお、標準体重なのかもしれませんし、あまり痩せなくてもいいのではないでしょうか?しかし、もし痩せたいのならば(宣伝ではないのですが)あなたにぴったりの方法がありますよ。自然に食欲が減り、ガマンせずに長期的に減量できる方法があります。グラフ・ダイエットといいます。
私は169cmですが、昔74Kgありました。若いときからの運動不足、酒飲みなどがたたって医者から糖尿病一歩前と宣告されました。単身赴任も良くなかったですね。そこで、グラフ・ダイエットで65Kgに減らし、現在63kg台で、満足しています。
何度か躓(つまづ)きましたが、結局、努力せず、ガマンせず、リバウンドなしのダイエットに成功しました。
No.6
- 回答日時:
ダイエットってなんだか根気が必要な感じがしますよね。
私もずっと前からチャレンジ、挫折…。と繰り返してきましたから。
でも、ダイエットっていろいろ言われてるけど、ようは消費とカロリーのバランスなんですよね。
帰宅後のアルコールも関係しているように思います。
当然、カロリーが消費を上回っていたら太ります。
消費力がカロリーより大きければ太らないって言うことになるんですが…。
それは理屈でわかっていても、目の前においしそうなごちそうがあればだれでも
食べたくなりますよね。
No.4
- 回答日時:
一番いけないのは、朝食はおにぎり1個、日中は何も食べず、それで
帰宅後に糖質ゼロのビール3缶、芋焼酎水割り5杯も飲まれていることです。
これでは、体重を減らそうと思っても無理です。
まず、朝はもっと食べることです。
朝食は、これから体を動かすためのエネルギー源として不可欠ですし、体を動かすことで、エネルギーが消費されるため、朝は多少多い目に食べられても太りません。
昼食も、なるべく栄養バランスの取れた、和風の定食のようなものを摂られることです。
そして夜は、いくら糖質0でも、アルコール分は含んでいて、これも高カロリーですから、糖質0イコールカロリー0ではありません。
糖質0のビールなら1日1缶、焼酎水割りなら1日1杯の、どちらか1つだけにして、週に2回は、酒類を全く摂取しない日を設けることです。
夕食には、野菜類、海藻類、こんにゃくなど、食物繊維が豊富な食材や、豆腐や大豆の煮豆など、大豆製品を取り入れた献立がよいと思います。
いくら力仕事でも、ご質問のような食生活では、体重を減らすなど無理です。むしろ、メタボリックシンドロームに陥る危険性もあります。
参考URLのページは、糖尿病の食事療法のページですが、糖尿病祝は、限られた摂取エネルギーの中で、栄養バランスをよく考えられていて、実は健康食と言われるくらいです。
食事の摂り方として、参考になさってください。
参考URL:http://dm-net.co.jp/seminar/02_1/index.html
No.3
- 回答日時:
朝食はいいとして、お昼と夜に少しでもいいから野菜とつまみ(ひじきなど体に良いもの)を
必ず食べ、お酒を半分以下に減らせば体重は落ちると思います。
おにぎり以外食事をなにひとつとっていないとおっしゃいますが、芋焼酎が主食代わりになっているのでは?芋ですから・・・。
体重が減らない原因で大きいのはストレスだと思います。
栄養の偏りが心配ですね。
No.2
- 回答日時:
栄養バランスが悪いので、ビールや芋焼酎を飲んだ時がカロリー過剰で、仕事中はカロリー欠乏状態のため、体がエネルギーを脂肪にして蓄積する体質になってしまっているのではないかと思います。
身体をエネルギー消費モードに切替えないと体重は減りません。
また、そんな偏食をしていると栄養失調で病気になったり、精神h的なやる気までなくなってしまうかと思います。体が健康で無いと元気に働き続けることもできなくなります。多分現在特定の多くの必須栄養素の栄養欠乏症になっているかも知れませんよ。
身体をエネルギー消費モードにするには
ご飯を中心とした三食を決まった時間に摂った方が、体の中の栄養量が一定して、体が蓄積モードにならないで、体脂肪を消費するモードになるかと思います。幸い体力仕事なのでエネルギー消費モードに身体を切り替えれば体重が徐々に減少して来るでしょう。
また、朝おにぎり一個とビール、焼酎だけでは、体の中の脂肪をエネルギとして燃焼させるための、酵素やホルモンが十分できません。そのためには、必須ミネラルや必須ビタミンと必須アミノ酸をバランスよく含んだ低脂肪高蛋白の食事を少量、バランスよく摂取する事が必要で、一度にカロリーを取らず、1日に平均して摂るようにした方が体重が減る効果があるでしょう。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g …
必須とつく栄養素は体の中で作られず、摂取しないと病気になったり障害が発生する栄養素です。
http://www.kenko-s-net.com/eiyou.html
http://www.takatsu-chiro.com/mimi/eiyou2005.htm
必須栄養素はサプリメントでも摂れ即効性があり手軽に摂取できますが、摂りすぎる危険性(過剰症の原因)があります。必要な必須栄養素を必要な範囲内でとることが必要です。食物から摂る限り過剰症になることはありません。
http://hagokoro.com/glcolumn02.html
No.1
- 回答日時:
単に体重を考えられているようですが、体組成が大切ですよ。
体重の占める組織が筋肉なのか骨なのか、その他なのかです。
体力を使うということは筋肉が多いのだと思います。
この場合は筋肉の重さは減りにくいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
肉と米って普通に肉のほうが太...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
身長160cmで体重44kgなんですが...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
BMIは何故身長の二乗で割るのか
-
身長152cm、体重34~35kgなので...
-
身長152cm、32kgです。 自分で...
-
高校生です。友達にガリガリだ...
-
ガリガリで困ってます。 身長17...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報