
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リンゴやバナナと一緒に袋に入れて、室温に置く。
というのが一般的でいいですよねー。私も時々やっています。あと聞いたことがあるのが、電子レンジで食べる直前、数秒加熱する!という方法です。自分ではまだやったことがないので、自信はもてませんが、硬くてまだ青いキウィをどうしても今食べたい!っていう、即効性を必要とする時に有効だと思います。
ヨーグルトと一緒に蜂蜜をかけて食べる、のもいいと思います。酸っぱさも蜂蜜で調和されて、美味しくヘルシー♪私はいつもカスピ海ヨーグルトとフルーツいろいろ、一緒に食べてます。
あと自衛策として、すぐに食べる予定であれば、硬すぎてゴリゴリしてるキウィは買わない。ことかな。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/12 16:05
アドバイスありがとうございます!
数秒加熱!! 試す場合は 自分でちゃんと責任持って食べる覚悟が
必要ってことなんですね(^^;。
ヨーグルトと蜂蜜との組み合わせは美味しそうですね。
私も色々工夫してみようかな。
No.6
- 回答日時:
キウイを甘くする方法ですね。
キウイは放置しているだけで勝手に甘くなる果物ではありません。そこで、エチレンガスを散布し、追熟させて出荷しています。エチレンガスは果物を甘く熟させる効果があり、りんごに多く含まれているのです。そのため、りんごと一緒に袋に入れておくと、甘くなると言われているのですね。りんごのエチレンガスは、上向きで置くよりも下向きで置く方が放出されやすいです。逆さにしたりんごと一緒に袋に入れて、あたたかい部屋に置いて数日すると甘くなると思います。りんご自身も同じくエチレンガスによって熟しますから、食べごろを逃さないよう、美味しく食べてくださいね。No.4
- 回答日時:
リンゴやバナナと一緒にしておくと熟すのは、これらの果物から発散しているエチレンが熟成を促すからです。
このエチレンは気体なので、温度が低いとあまり効果的に拡散しません。したがって、室温でおいてみてはいかがでしょうか。ただし、熟成とは、「人間にとってほどよい」という価値観の入る表現で、要は腐敗と言う変化に向かってまっしぐら、という過程の途中の状態です。ので、これらの果物とともにキウイをあまりにもずっと置いておくと、腐りますので御注意を。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/12 15:59
アドバイスありがとうございます!
エチレン…、聞いた事ある気がします。
(私は なんだかずっと置きっぱなしにしそうでコワイ。
食べ物は大切にしないと。)
助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
「であり」と「であって」の使...
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
北海道では、見かけないもの
-
教えてください!!
-
質問です。身近なものでできる...
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
-
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
果実の収穫作業の言葉
-
離乳食にローリエ
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報