
現在Apacheでバーチャルホストとリバースプロキシを組み合わせて、グローバルIP1つで受けたリクエストを、内部で複数のサーバに割り振っています。
aaa.comへのアクセスは内部サーバ1、bbb.netへのアクセスは内部サーバ2という具合です。
一応想定通りの動作はしているのですが、結構な頻度で503(Service Temporarily Unavailable)エラーが発生します。Apacheのエラーログを見てみると、
(113)No route to host:Proxy:HTTP attempt to connect to 内部IP failed
ap_proxy_connect_backend disabling worker for 内部サーバ名
というエラーが出ています。
環境は以下の通りです。
・Fedora Core9 64bit
・Apache 2.2.8
バーチャルホスト・リバースプロキシ関係の設定ファイルは以下のようになっています。
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
ServerName aaa.com
(略)
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName bbb.net
ProxyPass / http://bbb/
ProxyPassReverse / http://bbb/
(略)
</VirtualHost>
※ aaa.comはプロキシサーバ兼Webサーバ(内部サーバ1)となっています。
※ ProxyPassで設定している "bbb" はetc/hostsでIPに変換しています。
※ エラーが発生するのはbbb.netへのアクセス時です。エラー発生時でもaaa.comへのアクセスは問題なく行えます。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
----------抜粋----------
503 Service Unavailable
サーバはサーバの一時的な過負荷あるいはメインテナンスのために、現在、リクエストを扱うことができない
------------------------
過負荷。要するに1の能力不足じゃない?
ご回答ありがとうございます。
エラーが出るタイミングにはばらつきがありますが、ひどい場合だとユーザ1名が4~5回ページをリロードしただけでエラーがでます。
サーバのスペックは CPU:Intel Quad メモリ:4GBで、さばいている2つのサイトは一方が公開前(エラーが出る方です)、一方が1日20アクセスあるかないか程度ですので、能力不足は考えにくい状況なのです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(プログラミング・Web制作) bashのgrepで複数の検索、かつスクリプト内で改行する方法を教えてください。 1 2022/10/06 20:09
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- Perl perl このテキストファイルを簡単に配列に入れるには? 2 2022/04/27 20:24
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
Androidでサイドローディングを...
-
教えてください Windows11で暗...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
メールソフトの互換性について(...
-
ISサーバについて
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
エラーコード500について
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
楽天市場のサイトにアクセスで...
-
SSLのページでも、引数の直接渡...
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
個人でSQLサーバー
-
Apacheのリバースプロキシ利用...
-
ノートパソコンを購入したいで...
-
ドメインコントローラー冗長化
-
サーバのFTPポートがListenしない
-
SIPサーバで200OKってなんでし...
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
WEBシステムについて
-
WEBサーバ、メールサーバを分け...
おすすめ情報