重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚6年目の共働き(私・フルタイム、妻・派遣社員)です。
家計管理についてですが、私の収入は生活費・貯蓄に使用し、妻の収入は妻自身が別口座に貯蓄しています。しかし、妻の収入は生活には使用せず、話し合うと「私のお金をあてにされると困る。あなたの収入がうちの収入なの。」と答え、いくら貯蓄しているかも分かりません。
共働きで、収入を1つにしてふたりで貯金したいのですが理解してもらえません。
共働きのみなさんはどのように収入管理されていますか?

A 回答 (6件)

笑ってしまいました(笑)



面白い奥さんですね。最近の奥さんっていう印象です。

男はつらいよ、ですね。



私は兼業主婦です。

財布の紐は私が握っています。

モチロン、私のパートの収入も

主人のフルタイムの収入も1つにまとめて

生活費の支払いにあてています。

あまったら貯金。


主人には、その中からお小遣いをあげています。

ちなみに私のお小遣いはありません。

何か欲しいものがあれば、主人に相談しています。

って言っても、何も欲しいものがないので、

せいぜい、自分の勉強用の本くらいです。
    • good
    • 0

既婚者男性です。



結婚後の収入は夫婦の財産ですから
最終的には同じ財布にするべきですが
奥さんがどのように使われているのまで気にされなくても良いのでは?

共働きではありますが、家にいられても困りますしね
職場の仲間と過ごす方が良いでしょう(奥さんも)

私のところも家内の収入は知りません
知ったとこで興味ないので好きに使えばとしか思いません。
    • good
    • 1

共働きの妻です。


自分の稼ぎは自分の物です。
質問者様と同じように、夫の収入で生活しています。

とはいえ、食料品と日用雑貨は私が買いに行くことが多いので
私の財布から出ていますが。

確かに、私の収入をあてにされても困ります。
夫の収入一本で生活できるようにやり繰りできれば
私の稼ぎの大部分を貯金できます。
その貯金は万が一が合った時や、老後に役立つと考えています。

また、使いたい時に自由に使えることで
ストレスがありません。
私も自分の稼ぎは自分で使いますけど
使い道に関しては夫も理解してくれてると思います。
私も、夫が何に使おうが口出ししません。
もちろん、生活を成り立たせた上での範囲内のハナシですよ。
質問者様の奥様は無駄遣いされてる様子なのでしょうか?

夫の貯金がいくらあるのか、私は正確には知りません。
逆に、聞かれれば答えますけどね。
    • good
    • 0

うちも似たような就業形態ですが、妻の収入は少ないし子供が出来たら働けない職場なので私の収入でほぼ全てまかなっています。



収入はそれぞれが管理していますが、聞けばお互いの収支を教えあうようにしています(もっとも妻のは丼勘定ですが(苦笑))。

しかし「私のお金をあてにされると困る。」は酷いですね。
奥さんの収入だって夫婦共有の財産であって、特に結婚してからの貯金額などは質問者さんにも知る権利があります(”知る”のと”あてにする”は別ですし)。

無理に収入を一つにして管理する必要はありませんが、お互い収支は分かるようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0

うちの場合は、貯金に向いているのは主人のほうだと思っていますので、


主人の収入には一切手をつけず、すべて私の収入で毎月を過ごしています。
私の収入の中から主人にお小遣いを渡していて、
私のお小遣いは生活費やらもろもろのものをさっぴいた残りです。
たまに足りなくなると、主人に「借ります」。

もちろん、主人が貯めているお金は「二人のもの」とお互いが考えてます。
でも、いくらあるのか知りません。汗

最初は、お互いが出し合うことも考えたのですが、
断然、無駄遣いをせずにすむのでこの方法にしました。
上限が決まってるので、私は独身時代に比べ無駄買いをすることが減りました!
ま、「貯金をする」という家事のひとつ?を主人に分担してもらっているという気でいます。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
私とは逆のパターンでしょうか。
私は生活費、貯金をしていますが、妻の収入は妻自身が使うものになっています。
妻の収入は一家のものではないのです。
この点で少しわだかまりが、、。
妻の収入もふたりのものと考えてくれればいいのですが、、。

補足日時:2008/10/01 19:21
    • good
    • 0

家内とわたしは 別管理です


お金管理は
一緒の方が有効に お金を生かせると思うのですか
価値観と考えが違うので 別にしています
ご近所、親戚 付き合いも含めて
生活費はわたしが出しています わたしの会社から振り込まれた給与は
妻が管理しています

この回答への補足

別管理ですか。
私も振り込まれた給与は妻が管理しています。
この場合、住宅購入や車購入の大きな出費の際は、
奥様もお金を出されるのでしょうか?

補足日時:2008/10/01 19:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!