dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクいじりの大好きなオヤジです。
10年ほど前の車種を1年ほど前にオ-クションで安価に購入、自分で整備し毎日通勤で愛用しています。
私の原付スクーターのタイヤは標準仕様は、前輪、後輪とも3.00-10なのですが、1年前までずーと乗っていたスクーター(同一メーカー兄弟車)は前輪2.75-10、後輪3.00-10でタイヤ交換したばかりでもったいなかったので、前後輪共そのタイヤを流用してきました。

タイヤが磨耗してきたので、先日、前後輪とも自分でタイヤ交換しました。
その際、前輪は2.75-10から3.00-10に戻しましたが、最高速度が62km→57kmとダウンしてしまいました。
タイヤ交換は何度も経験していますし、ホイールもスムーズに回転する(停止状態での手回しを含む)ので組み付けはミスっていないと思うのですが。。。。
アクスルナットの締め付けトルクも正常、ホイールベアリングも新品交換していますし。。。。
前輪をちょっと太くしたぐらいで、5kmもスピードダウンするものでしょうか?
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
(法定速度は30kmと言った類は、ご遠慮いただけたら。。ありがたいです)

A 回答 (6件)

1番・2番の回答者の方と同意見です。



磨耗した2.75-10の外径と新品3.00-10の外径(周長)をそれぞれ実測で比較してみてはいかがでしょうか。
単純に公称外寸で直径15インチと16インチの差、と考えていると首を捻りたくなるくらい違います。
(3.00-10は、銘柄によってはかなり大きな外径のものがあります)
今回のお話のように8%程度の差なら、外径の差がそのまま出ている可能性が高いです。

なお、これは蛇足ですが、原付の速度計の中には60km/h前後からいきなり誤差が(過大表示方向に)大きくなるものがあります。
以前はちょっと過大に表示されていたという可能性も、無くはありません。これはあくまでご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、帰宅しました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、そうかと気づきました。
クルマのタイヤなら幅と扁平率で外周が異なってくることを意識しているのですが、原付のタイヤなんか小さいから殆ど外周の差がないだろうと勝手に思い込んでいました。
自分の無知さにあきれております。

メーターの誤差のお話、たいへん参考になりました。

お礼日時:2008/10/02 21:59

タイヤの直径が変わるんですから、それで表示される速度が変わりますって



まだ、前のタイヤがあったら転がしてみてください、1回転で進む距離が違いますから、それでメーターに違いが出る事が判りますよ、タイヤの回転によって速度メーター表示してるんですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、帰宅しました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、そうかと気づきました。
クルマのタイヤなら幅と扁平率で外周が異なってくることを意識しているのですが、原付のタイヤなんか小さいから殆ど外周の差がないだろうと勝手に思い込んでいました。
自分の無知さにあきれております。

お礼日時:2008/10/02 22:00

皆さんのご意見でもう答えは出ていると思いますが、2.75-10と3.00-10比較すると、外径(直径)で20mm強違います。

(5~6%の違い)
外周の比率でも、5~6%の違いがありますので、大きなタイヤに換えれば、その大きい分回転速度は落ちます。
62km/hなら、59~58km/h程度と表示されますが、本件のご相談では、2.75-10が摩耗し、外径もさらに数mm~10mm程度小さくなっていれば、そのような表示になります。(トータル7~8%の違い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今、帰宅しました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、そうかと気づきました。
クルマのタイヤなら幅と扁平率で外周が異なってくることを意識しているのですが、原付のタイヤなんか小さいから殆ど外周の差がないだろうと勝手に思い込んでいました。
自分の無知さにあきれております。

詳しくもう一歩掘り下げたお話でたいへん参考になりました。

お礼日時:2008/10/02 22:00

タイヤと地面の接地面積が増えたので、トルクが大きくなり、重くなったのでは?


例えば、自転車でも、空気の抜けた、場合、重い、(タイヤの接地面積が増えた。)と考えればりかいできませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス恐縮です。
その線も考えましたが。。。。

お礼日時:2008/10/02 21:58

タイヤの外周長が微妙に変わって速度計の指す値が変わっただけなのでは?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、帰宅しました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、そうかと気づきました。
クルマのタイヤなら幅と扁平率で外周が異なってくることを意識しているのですが、原付のタイヤなんか小さいから殆ど外周の差がないだろうと勝手に思い込んでいました。
自分の無知さにあきれております。

お礼日時:2008/10/02 21:57

実測では殆ど変わっていなくて実際はタイヤの外形の違いで(今までのタイヤより外形が少し大きいのでは)そのように思えるだけでは・・・



大抵のバイクはフロントの車軸からギヤでスピードメーターのワイヤーが出ていると思います、速度は全く同じでも外形が少し大きくなれば今までよりもフロントの回転数が減ると思いますよ。

全く同じ外形とは思えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、帰宅しました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、そうかと気づきました。
クルマのタイヤなら幅と扁平率で外周が異なってくることを意識しているのですが、原付のタイヤなんか小さいから殆ど外周の差がないだろうと勝手に思い込んでいました。
自分の無知さにあきれております。

お礼日時:2008/10/02 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A