
磨耗したリヤタイヤの交換の際、多少の最高速アップをと思い、サイズアップを考えています。
当然メリット・デメリットはあるのですが、同様の主旨でタイヤ交換をされ最高速アップを実現された方いらっしゃいましたら、その時のサイズや状況をご教授下さい。
それから、ホイールは現状維持として3KJEのリヤタイヤの装着可能MAXサイズはいかほどなのでしょうか?(タイヤ標準サイズはFRともに80/90-10)
因みに駆動系は、プーリー交換加工・WR軽量化・強化Vベルト・クラッチSP交換・トルクカム加工等を行っており、発進~55km位までスムーズな加速をします。
基本的に減速機がローギヤードなのでMAX65km(非純正100kmメーター読み)は仕方がないとは思うのですが、多少の加速は犠牲にしてでも、タイヤ交換であと5km位アップさせたいのが本音のところです。
尚、今現在はギヤ交換は考えていません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
当方3KJ2と3KJ8で、実際使っているのは、90/90-10か3.00-10ですが、これ以上大きいのは干渉します。
カタログの外径だけに注目すれば、微細な差ですが、D306 3.00-10が一番大きいようですね。
実際走ってみても、加速力の低下はあまり気になりませんが、それよりもタイヤの剛性感や接地感が格段に上がったような「気」がします。(人により感じ方は違いますが、しっかり感は向上します。)
Fタイヤまで替えるとメーター誤差は有りますが、個人的には前後交換はお勧めと思います。
以下、3.00-10の外径サイズ
D306 420mm
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D306/index. …
IRC MB-520 415mm
http://www.irc-tire.com/mcj/
B01 414mm
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/hoop/b01 …
昨日、各部のクリアランスを測ってみたのですが、バッテリーケースが一番近く、100/90-10では若干干渉するようです。
90/90-10のワンサイズアップで剛性感や接地感が向上し、加速力の低下も体感差があまり無いのであれば、一石二鳥です。
ここはひとまず90/90-10でいってみようと思います。
前輪についてはメーター誤差の事も考え、二ヶ月ほど前純正サイズのものに交換済なので、今回は後輪のみとします。
ご回答、ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
80/90-10の外周が(((80×0.9)×2)+(10×25))×3.14=1237mm
90/90ー10の外周が(((90×0.9)×2)+(10×25))×3.14=1294mm
1294÷1237=1.046
つまり同じ回転数なら1.046倍のスピードアップになります。
65km/hなら68km/hですね。
最近の4サイクル車では無理でも3KJならパワーがあるので可能かもしれませんね。
でも・・・
そんなことより普通二輪車か原付2種に乗り換えた方が良いですよ。
最高速が何キロ出たっ・・・なんてどうでもよくなりますよ。
大切な免許のためにも是非!
損失抜きの計算値がそうなるなら、やってみる価値はありそうですね。
免許の件、ご忠告ありがとうございます。
しかしながら、自分自身もう一台W650という単車を所有していて、実はこの3KJEもボアUP済み(68.2cc)で、二種登録してあるんですよ。
そして、最高速が何キロ出たとかの競争ではなくて、諸事情から最近通勤に使用する羽目になってしまい、あと+5kmあれば某国道の流れに適応出来ると感じたからなんです。
軍資金がそこそこあればギヤ交換するのですが、磨耗タイヤの交換は必須の為、そこでどうせならサイズUPで、と思った次第です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- 自転車修理・メンテナンス シマノAcera8速でシフトアップが1段飛ぶ 3 2023/05/10 10:42
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスタイヤの通年使用について 8 2023/08/20 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 電気・ガス・水道 LIXILキッチン用 ワンホールシングルレバー混合水栓 ハンドシャワー付 RSF-833Y 1 2022/09/16 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウィリーしてしまう
輸入バイク
-
JOG-3KJのリアタイヤ
国産バイク
-
原付スクーター タイヤ太くしたら遅くなりました
国産バイク
-
-
4
ジョグ3KJの直流化、全波整流化について
国産バイク
-
5
ヤマハ ジョグを乗ってます いわゆる リモコンジョグZR SA16J ってヤツです!ボアップ 67.
輸入バイク
-
6
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
7
JOG(3KJ)のフロントを交換
カスタマイズ(バイク)
-
8
3KJ→3YK ステムシャフト交換
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
初期型3KJ JOG ボアアップ後加速、パワーダウン・・・
国産バイク
-
10
圧縮比が高くなるとどうなる?
カスタマイズ(バイク)
-
11
ヤマハ ジョグ系 キャブセッティングについて
中古バイク
-
12
YAMAHAジョグのエンジンがかからなくなりました。
国産バイク
-
13
ハイスピードプーリー組む事によるメリットデメリット
輸入バイク
-
14
一番早い2ストのJOGはどれですか?
輸入バイク
-
15
JOG 3KJ メインジェットについて
バイクローン・バイク保険
-
16
JOGエンジン掛からなく、へそまがりです
国産バイク
-
17
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエンストします。
輸入バイク
-
18
JOG をボアアップしましたが、、、、
国産バイク
-
19
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
20
ジョグ3YKのキャブが分かる方、宜しくお願いします
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
左後輪部からの異常音
-
車のファンベルト、Vベルトの...
-
スズキの中古車からの異音
-
軽自動車の後輪をぶつけてトー...
-
原付の後輪の異音 ゴーゴー♪ ガ...
-
ジムニーのエンジンから異音が...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
ヤンキーホーンのエアーの注入...
-
アクセルを踏んだりすると異音...
-
原付きホンダトゥディ、バイク...
-
ファンベルトとVベルト
-
バイク修理について、皆様のご...
-
ホンダ フォルツァ08ベルト...
-
車の異音
-
ハイエースの異音
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
車の異音
-
ホンダ フォルツァ08ベルト...
-
アドレスV125の ベルトとウエイ...
-
ファンベルトとVベルト
-
寒い時期になるとファンベルト...
-
PCX125 JF81 ドライブベルト、...
-
JOG(3KJE)のRタイヤ...
-
フーガの乗り心地が悪い
-
スクーター(原付トゥディAF67...
-
JB1 ライフ EPS電動パワ...
-
タイミングベルトの経年寿命限...
-
軽自動車の後輪をぶつけてトー...
-
ホンダフォルツァMF08に乗って...
-
ヤンキーホーンのエアーの注入...
-
ある速度でのブレ
-
水たまりでのキュルキュル音
-
走行時にキュルキュルと音がする
-
ハイエースの異音
おすすめ情報