【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

自分の周りでも、このカテの質問にも

「犬は散歩が好き」とか「犬に散歩が絶対必要」
などと目にします。

我が家ではラブラドールレトリバーの女の子を
大型犬ですが半室内飼いしています。
寝るときや家の人間が出かけるときはケージの中です。

トイレなどは庭でするように躾けています。
そんな我が家では、毎日同じコースを歩く所謂「散歩」と
いうものはしていません。このカテの別の質問で見ましたが
休みの日はドッグランや車で山と公園とか行くなど。

雨の日は外に出すにもトイレのときだけなどで、自分たちの都合により
1日家を出ないことも、結構ありますが、遊んであげれる日の
運動はフリスビーや一緒に走り回る、ボール遊びなどをします。
当の本人は、獣医で見てもらっても健康優良犬ですし
無駄吠えや人、犬に攻撃をするなどなどの問題行動も全くなく
我が家の家族の一員として、子供と共に仲良く暮らしています。

自分は、私の職業柄(IT関連です)徹底的に調べるほうなので
犬のしつけに関する書籍から、動物行動学の書籍を読み漁って
いますが、その結論として「散歩」というものは犬を外に
出してあげられない為の運動の一部であって、散歩が絶対に必要
とは思えませんし考えられません。

近所の小型犬を飼っている人が多いですが、どうも犬が中心の考えを
もつ「お犬様」な関係の方々が多いです。上のような話をすると
「動物虐待だ」「犬を飼う資格がない」といわれたこともあります。

そこで犬を飼っている方々に聞きたい。なぜ散歩が絶対必要なのでしょうか?

自分は、人間の勝手なイメージを犬に押し付けている人が
多い様にしか思えないんですよね。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

よろしくお願いします。

以前ドッグトレーナーをしていました。

まず散歩=運動ではありません。
まあチワワなど、超小型犬にとっては運動になるかもしれませんが。
多くの犬にとって人間のペースに合わせて30分やそこら歩いたところで運動には当たらないと思います。ボールやフリスビーを追って全力で走り、他の犬とくんずほずれつすることが「運動」でしょう。歩くだけでは使う筋肉も限られます。
よって運動と散歩は目的が違います。一般の飼い主さんの多くはここの部分を混同されていることが多いと思います。

さて、散歩の目的には「社会性をつける」が大きなウェイトを占めています。様々な場所を歩いて様々な環境に接し、刺激を経験するということです(よって、毎日同じコースを歩いても効果は薄くなります)。こういったことに対する柔軟性は6か月ごろから徐々になくなってきますので特に『子犬期には散歩は重要で絶対必要である』と私は考えています。その他にも「飼い主さんとのコミュニケーションの時間」であり「ストレス発散の時間」にもなり得るかと思います。

その点、bigdogmanさんは(意識されているかは分かりかねますが)ドッグランに行くことで他犬・人と接する時間を作り、いろいろな山や公園に連れていくことで様々な環境・刺激に接する時間を作ってらっしゃいます。それに加えてボール遊び・フリスビー・一緒に走ることによってコミュニケーションの時間も作っています。

これはただただ歩くだけの散歩を毎日しているよりもはるかに効果的ですし、犬のためであると私は考えます。
>健康優良犬で問題行動も全くなく家族の一員として、子供と共に仲良く暮らして
いることからもそれは明らかではないでしょうか。

一点気になるのはドッグラン・山・公園・種々の遊びの頻度です。いずれかひとつを週に1回ではあまりにも少ないですが。おそらくそうではないのでしょう。

犬=散歩=運動。よって散歩をしないのは虐待である!などということを言う方は知識が足りない、もしくはbigdogmanさんの飼い方とわんちゃんの状況をきちんと把握されていないのではないかと思います。

※なお、この意見はbigdogmanさんとそのわんちゃんに対するもので散歩は不必要だということではありません。
長文失礼しました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

散歩=運動ではなく、社会性を身につける為に必要なもの
と言うことですよね!これはとても納得です。

私自身も、動物行動学の書籍を読んで
犬が人間の社会で生きていく上での必要なことをだと思い
「散歩」と言う事だけではなく様々な角度から
社会性を学ばせる為に、フリスビーもボールでのレトリーブも
ドッグランでの他の犬との関わり等行ってます。

雨の日などは行いませんが、晴天時は必ず朝晩何かをやっています。
だらだらと決まったコースを散歩させるだけに留まっていないので
自分の愛犬にとって一番ベストな関わり方だと思っています。

拙い文章から、ここまで細部に読み取っていただけるのも
以前トレーナーをされていたからこそなんでしょうね!
有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 10:34

黒ラブ(7歳メス)を室内飼いしています。



基本的に散歩は必要と思いますが、犬種によって多少違うのでは・・・・
散歩=わたしは、人とのコミュニケーション時間と捉えています。

犬は飼いたいが、朝夕の特に朝の散歩が大変!そこで、いろいろ考えて今の犬種にしました(質問者と同種)。
未だに朝の散歩はしたことがないです。雨降り・台風・大雪・・・・・散歩はしません。
夕方の散歩のみですが、休日(土・日)は車で出かけて2時間程度の運動をしています。
2週間ほど前、川で泳がせていたら足を痛めたため、この2週間ほとんど散歩をしていませんし、散歩の要求もしません(連れて行くと行きますが)。

飼う上で私の生活を中心に行動する犬が理想と思っています。
今のところ散歩は中止していますが、スーパーなどの買い物には、車で一緒に行動しています・・・・・・これも散歩でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>飼う上で私の生活を中心に行動する犬が理想と思っています。

最近「お犬様」と思えるように、わが子同然かそれ以上の
接し方や飼育の仕方をしている飼い主を間近で拝見するので
このご意見は嬉しく思いました。

友人のドッグトレーナーがよく言ってました。

自身を本気で飼い犬の親と思っている飼い主が
問題行動を起こし始めたときに犬を捨てたり、するんだよと。

有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 11:37

私は毎日お散歩に行っています。


運動のため・気分転換、愛犬とのお散歩が楽しいからです。

外では一切においを嗅がせたりおしっこさせたりはせず、ただ歩くだけ。
犬にとっては楽しくないかもしれません・・・

お散歩コースも決まっておらず、今の季節ならコスモスが綺麗なところ、
先日子猫が生まれたところなどを見て回っています。

必要が無いならお散歩しなくても良いとは思います。
一緒に走り回ったりしているなら、ワンちゃんだって楽しいはずですし、
お散歩に行く習慣がないならワンちゃん自身気にならないでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね!飼い主さんが愛犬と共にと言うのが
楽しいからという前提も有りだと思います。

ご意見有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 11:31

はじめまして。



犬の躾論は非常に様々です。
これは恐らく子供の教育論などにも言える事でしょうが、それぞれの飼い主さんと犬によって、千差万別だと思います。同じ犬種や同じ年齢でも、性格はそれぞれ違います。そして当然、人間もそれぞれ違います。そしてそれぞれの人間と犬の組み合わせがある訳ですから、違って当然ですよね。

私個人の意見としましては(ボーダーコリー1歳、シェルティミックス推定2歳を飼っています)。

毎日同じコースを、伸び縮みするリーダなどをつけて、犬に自由に歩かせる。臭いも好きなように嗅がせて、お気に入りのスポットでおしっこ。そして更には拾い食いのチャンスも!そしてそのあとをゆっくり飼い主さんは時に犬に引っ張られながら着いていく・・・こんな『散歩』には、ほとんど意味はないと思います。

ですが犬をしっかり横に着け、適度な速度で、深く呼吸しながら共に『ウォーキング』することは、非常に大きな意味があると思います。いいウォーキングは犬に必要な肉体的なチャレンジと、精神的チャレンジの双方をカバーします。犬にとって、遊びではなく、大事な任務のような感じでしょうか。

共に歩く(トラベルする)事、そして一緒に歩いている存在にお互いの意識が集中し、シンクロする訳です。これは絆が非常に深まります。

絶対必要か・・・いや、やらないともったいない。これが私の個人的意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、こどものしつけと同じで、様々な意見や情報があって
あらゆる形で飛び交っているので、正解は何か分かりませんよね。

>毎日同じコースを、伸び縮みするリーダなどをつけて、犬に自由に歩かせる。
>臭いも好きなように嗅がせて、お気に入りのスポットでおしっこ。そして更には拾い食いのチャンスも!
>そしてそのあとをゆっくり飼い主さんは時に犬に引っ張られながら着いていく・・・こんな『散歩』には、ほとんど意味はないと思います。

私もこのコメントには大賛成です。
このダラダラ感がいやだったので、違う方法をしています。

有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 11:29

私は、新しい医療技術に取り組む獣医ですが、次のような考え方で取り組んでいます。



人や動物、植物あるいは大地には微弱ですが電気が流れ、機能しています。身体でこの流れが悪くなると、働きが弱くなり、ひどいと病気になります。その原因は、ストレスや労働、運動不足による電気の滞り(静電気の帯電)、環境からの静電気の影響です。
 
ですので普段から運動させることは、健康を維持する上で必要なことかと思います。できなければ、庭で飼ってあげてもいいのではと思います。ストレスというより電気を流すこと、アースと置き換えてみても良いですね。寿命も延びると思います。

無理なら、アイセ・イオン棒という人体用静電気除去器をお薦めします。身体に滞った電気を流し、リンパの流れを向上させます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

医療技術の観点からは、さすがに未見でした。

貴重なご回答有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 11:26

まず、一般的に散歩の必要性があるかないかと聞かれたら、犬の飼い主ならほとんどの方が必要と答えると思います。


散歩の必要性がない=庭に繋ぎっぱなし・家の中でろくに運動もできないと言う図式に捕らえがちになると思います。
なので一般的には絶対必要となるでしょう。

私が考える犬の散歩の必要性、そんなの単純なことです。
家の犬は間違いなく散歩が好き。
それは飼い主である私の勝手な想像でもなんでもなく、紛れもない事実です。
>好きや嫌いという感情を犬自身が言葉で言っているならいいですが
回答者さんが言っている内容はあくまで、あなたからみた推論です。
と他の回答者様の補足で質問者様はおっしゃっていますが、言葉を喋れなくても表情や態度で十分愛犬の気持ちは読み取れます。
質問者様の愛犬はもちろん喋ることは出来ませんが、言葉を話すことが出来なくても気持ちは読み取れるはずです。
私は自分の愛犬は散歩が好きだと自信を持っていえます。
愛犬の好きなこと=必要なこと ただそれだけです。

たいていのワンちゃんが散歩が好きだということは、人の勝手な思い込みや押し付けなんかではなく事実ですよね?
「お散歩」と言う言葉を聞いたときのワンちゃんの反応はさまざまですが、お散歩が嫌いなワンちゃんを除いては皆そのときの表情行動などから、お散歩を楽しみにしているということが分かると思います。

なのでほとんどの飼い主さんは、ただ単純に愛犬が散歩に連れて行くと喜ぶから、だから散歩が必要と言うことになるのではないでしょうか?
動物の行動学云々など関係なく好きなことはしてあげたい、それだけで必要理由には十分ではないでしょうか?
散歩って飼い主の自己満足だけではないと思います。

「散歩」と言う言葉の捕らえ方だって人それぞれではないですか?
犬を飼っている人にとっては質問者様がおっしゃっている毎日同じ場所を歩くことだけが「散歩」と言うのは少し違う気がします。
人間だけで行う散歩と言うと、ゆっくり景色を眺めながらぶらぶら歩くと言うようなイメージを持ちますが、散歩に犬が加わるとその意味はとても広くなると思います。

毎日同じ場所を歩くことを散歩だという人もいれば、公園まで歩いていき広場でフリスビーやボール投げをして帰ってくることが散歩の人もいるし、ジョギングが散歩だと言う人もいるでしょう。
統計を取ったわけではないので絶対とはいえませんが、むしろ毎日まったく同じコースを散歩すると言う人のほうが少数な気がします。
人によっては質問者様が休みの日に「ドッグランや車で山と公園とか行く」この行為は、休みの日に愛犬と車でドッグランや山や公園にお散歩に行くと捕らえる人だっているでしょう。

そのように考えれば質問者様も散歩は絶対に必要と思えませんでしょうか?
散歩が絶対必要と言っている人の散歩が、質問者様が例に挙げている毎日同じコースを歩く散歩とは限らないのですから。
動物の行動学の書籍や躾の本にだって、毎日同じ場所を歩くことが散歩だとは明記されていないはずです。

ワンちゃんが飼われている状況によっても、散歩が必ず必要になることがあると思います。
誰もが広いお庭を持っているわけでも車を持っているわけでもなく、ドッグランや山や公園に行けるわけではありません。
そのような環境で飼われているワンちゃんには、散歩は絶対に必要ではないでしょうか?
ずっと家の中や庭に繋ぎっぱなしなんて、どう考えても犬にとって良い状況とはいえないと思います。

それに毎日同じ散歩コースだったとしても、毎日同じ状況ではないはずです。
季節・気温・音・臭いetc…毎日変わっていくそれらのものは、犬にとって刺激はゼロではないでしょう。
運動にはならなかったとしても、歩かないよりはましです。
例え毎日同じコースの散歩であったとしても、しないよりはしたほうがずっといいでしょう。
犬にとっての利点があるのなら私は絶対とは言いませんが、犬のためなら必要と答えます。
スキンシップや美味しいご飯でストレスは軽減されるかもしれませんが、それに散歩もプラスされればよりよい生活になると思います。
別に毎日散歩に行くことが、犬に悪影響を及ぼすわけでもないし、犬自身も楽しんでいるのですから。
毎日歩くことで飼い主さんの健康増進につながれば、間接的にもワンちゃんだってハッピーなはずですし(^^)

長文回答失礼しました。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

                            

お礼日時:2008/10/07 11:25

犬も人間と同じで、散歩がストレスになる子もいるでしょうけど。


大半の子はストレス解消、になってるのでは?と思います。
また誰でも簡単に出来る事なので、お散歩してあげましょうと謳っているのでは?と思います。
質問者さんのところは、定期的に散歩に行かない代わりになにかされてますよね?
またラブやゴールデンにとって1番嬉しい(と勝手に思っています。)、人間がいるとき一緒にいれる!
これで充分ストレス解消になっているので、ラブちゃんも満足して暮らしているのでは?と思います。

私はパグなので散歩はしなくていいですよ~。
の本の言葉を真に受けて、パグの男の子をお迎えしたのですが。
有り余るパワーで室内が破壊されるので(ダーっと走ってはぶつかる、物蹴散らかすなどなど。)、散歩ではなくジョギングしてました。
休みの日はゆっくり時間かけて、今日はこっちに行こうなどできますけど、なかなか出勤の日は無理なので10分走ってました。
女の子はそんなに暴れまわってないみたいでしたので、男の子女の子というのもポイントなのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。

書籍が必ずしも正しいわけではないですよね。
以前1冊のしつけ本の通りにして、噛まれたと言う知り合いがいたので。

オスとメスというのも確かにポイントですね。
犬種だけではない、様々なものがあると私も思いました。
有難うございます。

お礼日時:2008/10/07 11:04

こんにちは☆


ワンコの飼い方は人それぞれですし、環境や生活習慣も違うしワンコに対してどのように接してどう思ってるかも千差万別です。
質問者様のワンちゃんは毎日必ずのお散歩がなくても家族に愛され幸せに過ごしてると思われます。

正直いって散歩が必要かどうかなんて深く考えたことありませんでした。
我が家には現在中型犬11才♀と大型犬1才♂(40キロ)がおります。
まだまだやんちゃ盛りの1才♂のエネルギーは毎日のお散歩で満足させています。
お散歩といってもただ歩くだけではありません。
お散歩デビューからの躾であり、他の人や他のワンちゃんの接し方、車や音に慣れ、社会性を学ぶ大切な時間です。
散歩コースも様々でいろんな飼い主様やワンちゃんとたくさん知り合い、遊べ、私もワンコもとてもお勉強になってます。
毎日の日課ですし、ワンコにもメリハリがついてお散歩後にはフードをおいしそーに食べ満足し、たっぷり寝てスクスク育ってます。
♂ということもあり外でのそういった刺激やお勉強はとても大切ですし本人も大好きでいつも楽しみにしております。
おかげでどこ連れてっても人やワンちゃんにフレンドリーで安心できるワンコになってます。

「人間の勝手なイメージを犬に押し付けている」とありますが
人から何言われても気にしなくて良いと思います。
ワンちゃんの育て方で【絶対しなくちゃいけない】はないんじゃないかと・・・

大型犬の♂を育てるのは2頭目で最初の1年の育犬は大変苦労しましたが大型犬は大人になってからが最大の魅力です☆
質問者様のワンちゃんは良い子ですね~♪
大型犬の♀も飼いたくなってきました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かに、人によって、また家庭によって考え方は様々ですね。

>人から何言われても気にしなくて良いと思います。

これは本当にそう思うようにしています。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 11:01

Q、なぜ散歩が絶対必要なのでしょうか?


A、質問者の納得いく回答は不能。

動物学者の多くが、散歩の意義と重要性を問いています。
これは、素直に読めば誰もが納得のいくことです。
で、論争の余地はありません。

>動物行動学の書籍を読み漁っていますが、
>その結論として「散歩」というものは犬を外に出してあげられない為の運動の一部であって、
>散歩が絶対に必要とは思えませんし考えられません。

どんなに書籍を読み漁ろうとも、質問者が散歩の重要性を認識されることはないでしょう。
なぜなら、散歩必要論に反論することを目的にした質問だからです。

>自分は、人間の勝手なイメージを犬に押し付けている人が多い様にしか思えないんですよね。

私は、躾けも訓練も犬を飼う上では必須とも思っていません。
かの盲導犬クイールの訓練士さんが飼い犬を全く訓練しないで、ただ散歩というのにも共感。
かの盲導犬クイールの訓練士さんは、犬の声を聞き、それに従うことが最良の飼い方と。
で、我が家の犬は散歩大好きです。
なら、散歩させるまでです。

朝起きたら、犬を戸外に出し、自分の健康も兼ねて散歩。
昼は、そこら辺りで遊ばせて、時々、たわむれたらそれでいい。
夕暮れになれば、自分の健康も兼ねての散歩。
このありふれた人間と犬との関係の中で、犬は、それに適応する能力を発達させてきたことは明白。
で、このありふれた関係性の中での犬の能力の中心にあるのは紛れもなき嗅覚。
で、嗅覚を一番に用いるのは散歩であることは余りにも明らかでしょう。
晩年のクイールが、散歩で心ゆくまで他犬のシッコの臭いを嗅いで歩かなかったことは周知の事実。
<人間の勝手なイメージを押し付けない>とは、犬の声に耳を傾けることではないでしょうか?

ところで、臭いと臭球の関係、認識と臭球の臭い地図との関係の研究に注目が集まっています。
フランスの動物学者は、速くからこのことに着目して散歩の重要性を説いています。
アメリカの動物行動学者アン・チルダーズだって散歩の重要性を説いています。
書も読み方次第では、犬にとっての散歩の重要性を再認識することになると思いますよ。

この回答への補足

                    

補足日時:2008/10/07 10:42
    • good
    • 9

私は芝系の雑種を飼っていますが、自分なりに考えていることを書いてみます。

私はいわゆる精神的なことではなく肉体的に考えて犬にも運動(それもかなりきつい)が健康を維持するためには必要と思っています。もちろん過労になっては逆効果ですが、ある程度は(一日一回は限界まで体力を使うような)運動が必要ではないかと思います。それに犬種や個性があるはずですからどの犬も同じようにきつい運動が必要とは思いませんが、散歩は飼い主の満足のためにしているので犬にとってはおいしい餌やスキンシップの方がよほど精神的に安定すると思います。私はとてもジョギングはできないので自転車で普通のスピードを出し走っています。朝夕計20分くらいです。散歩にしたら1時間以上の距離です。個体差があるとは思いますが10歳をはるかに過ぎてもあまり老化の兆しが見えません。私は一部は運動の効果と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、犬との散歩の捉え方にも様々な意見があると分かりました。

飼い主が満足するため!確かに一理ありです。
10歳でも老化の兆しが見えないところも、愛情の深さが分かります。

有難うございました。

お礼日時:2008/10/07 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報