dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ皆さん回答を行う際に、必要以上に丁寧な言葉遣いをするんですか?


一例を挙げると
「私は中学生なんですが~」

なんて質問の回答に

「ご質問者様は~」

などを良く見るんですが、中学生にご質問者様?とかちょっと違和感感じるんですが。私自身年齢差で礼節を使い分ける事を良しとはしませんが、やりすぎだろうと思います。普段の生活でご質問者様は~とか言わないですよね。別に相手が中学生じゃなくてもいいんです。主婦だろうが社会人だろうが学生だろうがなんでもいいんですが「質問者様は~」のくだりに違和感を覚えるのは自分だけでしょうか。

個人でやっているサイトのBBSなんかだと初対面でもここまで堅苦しい丁寧語は使わないと思います。

質問に悪意があるわけでは無く、なぜこの場所だけ非日常的で不自然な丁寧語を使うのかを純粋に疑問に思っただけなので特に他意はありません。

疑問に答えられる人がいれば回答お願いします。

蛇足ですが、質問の場で「そぅですね」「ぉねがぃします」などの言葉遣いを見るのには嫌悪感を感じます。

A 回答 (13件中11~13件)

べつに何とも思いませんが


丁寧に「質問者様」と記述することに違和感は感じません。
見えない相手です、小学生であろうが75才のおじいさんであろうが
「質問者様」と書いとけば、失礼には、成らないでしょう?
>「私は中学生なんですが~」
の様に、質問者の年齢や立場など判断できる場合の方が少ないと思います。
だから、何方でも失礼に成らない「質問者様」と記述する事が多いので、
たとえ、質問者の年齢や立場が判断できても、習慣で記述してますね。

また、逆に質問者には、回答者の年齢や立場が分らないので、
「回答者様」としとけば、宜しいかと思いますよ。

非常に嫌なのは、IDで書かれる事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の結論が良く分からないのですがつまり「相手の身元が分からない」という条件と「相手を不快にさせない」という条件の最大公約数の結論が過剰な丁寧語になったという事ですか?

すいません、質問とは関係ないんですが凄い失礼な発言をします。非常に無礼な発言で申し訳ないのですが
>非常に嫌なのは、IDで書かれる事ですね。
たしかにこのIDで呼ばれるのは嫌だと思います。ごめんなさい!本当に失礼だとは思うんですが思わず「プッ!」と噴出してしまいました。

お礼日時:2008/10/03 11:32

>個人でやっているサイトのBBSなんかだと初対面でもここまで堅苦しい


丁寧語は使わないと思います。

その通りです。
ここにはいろんな人が来ます。
遊び半分、暇つぶし半分の人から、もう自殺したいくらい悩みのある人。
ふざけた態度の人もいれば、もうこれでもかというくらい真面目な人。
小学生から、6070歳の人まで様々です。
それと称したり、偽ったりする人までいろいろです。

最初は違和感を感じたここの独特な違和感や言い回しなども、
しばらく居続けると、なんとなく、それが無難な言い回しなのかなと
思わないでもなりました。

質問者さんは・・・のくだりは、相手が誰であれ、
同じ態度で答えますよ。ということなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ必要以上の丁寧語を使う必要があるのか、または使っているのかを教えて貰えると嬉しいです。

お礼日時:2008/10/03 11:22

基本的に中学生の質問にはほとんど、答えないのですが、


相手がどういった人か関係なく、出来る限り丁寧な言葉で回答を心がけています。

私は回答する場合は、質問者に対してはIDではなく「質問主様」と書くようにしています。
IDで書くと、検索をした際に、その質問された方の過去にされた質問がヒットするというのを以前このサイトで目にしたことがあるからです。

あとは自分が質問した時に、タメ口だったり上から目線の回答を頂くと、回答内容がいくら素晴らしく、納得いくものであっても心象は良くないと感じるからです。単に自分がされて嫌なことは相手にもしないというスタンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手がどういった人か関係なく、出来る限り丁寧な言葉で回答を心がけています

なぜ「丁寧な言葉」で回答する風潮になっているのかが知りたいです。初対面の相手に対してタメ口なのは私も論外だと思うんですが、なぜこの場だけが過剰に丁寧な言葉使いをしているかが知りたいです。

自分が嫌な事をされない為の防衛手段というスタンスが過剰に表現されている、という事なんでしょうか。

お礼日時:2008/10/03 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!