

たまに体型などについて職場のおじさんおばさん等に言われる事があり、今まで愛想笑いや無表情で対応してました。
今度失礼ですよと言おうかなと思うのですが、変な質問ですが、なぜ容姿について言う事は失礼なのでしょうか?
相手を傷付ける事なのは分かるのですが、それがなぜ失礼なんだろうと思いました。
失礼と思ってないから言ってるんだろうなと思って!
本当の事を言ってるだけ!何が失礼なの?と言われたら何も返せないなと思って…
または違う返し方はありますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんばんは
他人の容姿に関する事は言わないのが常識です。生まれ持ったものが多く、本人の意思ではないからです。
本人の意思でどうにもならない事をあげうらうのは人間として失格です。
聞き流すのが一番ですが、あまりにも無神経な言いようだったら、「〇〇さん、最近〇〇だけど、どうやったらそうなるの?知り合いに反対の人がいるから教えてあげたいんだけど。」
最近〇〇のところは本人の欠点と思われる事を言う。例えば、太った、ハゲ・しわ、短足等々。
No.7
- 回答日時:
失礼ですよ、じゃなくて、嫌なので止めて欲しいです。
って言ったらどうですか?No.6
- 回答日時:
「失礼ですよ」とストレートに言うのもいいけれど、少しきつい言い方になるかもね。
例えば、「ちょっと気にしてるので言わないでください」などとやんわりとした言い回しもいいと思うよ。
「失礼」というのは言った相手を弾劾することになるけど、「言わないで」というのはお願いということになる。
体型や容姿についての言及は、職場であれば差別やセクハラやパワハラにも該当することがある。
それ以前に、人の嫌がることはしない・言わないというのは道徳や常識の話でもある。
発言者が悪気なく安易に言っていたとしても、質問者が気にしてるということを知ることで、前述の常識や職場という要素から発言者は考えを改め、体型についての発言をしなくなることが期待できるよ。
ただ、まあ。
職場のおじさん・おばさんから言われるということで、それはもしかしたら親目線に似た感じで言われていることかもしれないね。
例えばすごく太っている(または痩せている)子がいたとして、少しは痩せた(あるいは太った)方が恋愛や健康面で良いので、自分の子どもに言うようについ言ってしまうとか。
本人からすれば大きなお世話なんだけどね。
職場内で面倒見が良くて発言力のある人はいないかな?
そういう人に、「実は言われることが気になっていて…」と相談してみるといいかもね。
その人から周囲の人に「気にしてるそうだから言うのやめなよ」と言ってもらえると思うよ。
>相手を傷付ける事なのは分かるのですが、それがなぜ失礼なんだろうと思いました。
それは時と場合と状況によるから。
分かるりやすくするために極端な例を挙げると。
裁判の証言の際には、相手を傷つけることが分かっていても本当のことを言わなければならないよね。
でも、日常の雑談などでは本当のことを言わなければならないわけではないし、本当のことを言う方が周囲(相手や職場の雰囲気など)にマイナスになるので、傷つけるようなことを言う必要はないし言わない方がいいよね。
つまり、ウソをつかない・本当のことを言うというのは善行だけれど、状況次第では悪いことになるということ。
>本当の事を言ってるだけ!何が失礼なの?と言われたら
「あなたが失礼だから、私も本当のことを言っただけです」
とでも言ってみては?
更に付け加えるなら。
「いい年して自分が失礼な人間だと気づいてないなんて非常識ですね。頭も悪いですね。これも本当のことを言っただけですよ。何か問題でもありますか?」
とかね。
大体は相手とケンカになるし、職場のことなので上司からも問題視されるようになるけどね。
No.4
- 回答日時:
日本人(特に年配)は小ばかにした揶揄いをコミュニケーションだと勘違いしてる人多いですよね。
男尊女卑とか年功序列という悪しき習慣のせいもあると思います。関係性によるんだと思います。家族とか恋人とか親しい間柄なら許せる揶揄も、殆ど赤の他人からされると不快なので。
二人っきりの時に真面目な顔で「〇〇さんって、わりと失礼ですよね」と静かに伝えるといいかと思います。その際にすっとぼけて「冗談だよ」「愛情表現だよ」等の言い訳をすると思いますが、一言「ごめんね」と謝ってくれる人以外には「私が不快なんで今後はやめてください」と冷静に伝えていいかなと。それでも言ってくる人は、他人が嫌がってることをわざわざやってくるような幼稚な奴なんで軽くスルー(挨拶するだけの関係)でいいかなと。
実母が、私や妹に会う度に太ったとか言う人なんですが、何も考えてないというか、話す事が無いから目についた事を言ってるだけ(空気のように)なってる年配の人もいるでしょうね。母に言われても(別に悪意は大して無いし習慣だと思ってるので)私は何も感じないです。ただし、母は外でも太ってる人を見ると嬉しそうに笑いながら「凄いなぁ」などと言い出すので焦るし凄く嫌です「声が大きいよ、失礼だから止めなよ」と毎回疲れます。なんでしょうね、あの幼稚さは。
職場の人も、話すきっかけが何もないから質問者様(職場で若めで優しくて言ってもいい相手と認識されてる)を揶揄うような容姿いじりをして笑いを取る(場を和ます)ことをやってるんでは?と思います。他人の容姿をからかいのネタにすんなって話ですが。
あと、侮辱じゃなくても他人に同じことを何回も言われると不快なんですよ。例えば髪の毛黒いねって1人に1回言われてもいいんですが5人に2回ずつ言われると「うるせぇ!」「もうええわ」「だまっとれ」ってなりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
親切と丁寧の違いってなんです...
-
相手からあまり話しかけてこな...
-
通勤中に話しかけてくる職場の...
-
「~日、暇っ??」ってきかれ...
-
初対面の人にお前呼びされ 不快...
-
人間って放置する優しさも必要...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
生きづらいです。
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
飲み会後に送ってもらった際の...
-
関西の女性は気性が激しい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
用件を先に言わずに予定を聞い...
-
相手からあまり話しかけてこな...
-
通勤中に話しかけてくる職場の...
-
たまに体型などについて職場の...
-
嫌いな人(同性)に付きまとわ...
-
親切と丁寧の違いってなんです...
-
ママ友と同じパートは嫌ですか?
-
初対面の人にお前呼びされ 不快...
-
手土産を持って行く時に中身が...
-
夫のLINE気になりますか?
-
聞いてる事に答えず、余計な事...
-
天然?って聞かれた時の上手い...
-
正直に話すのはいいことか?
-
長話な友人に対する話の切り上...
-
「~日、暇っ??」ってきかれ...
-
同じ部署の恋人に関して
-
この考え方を、どう思いますか?
-
お節介をやめさせるには
おすすめ情報