dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定労働者派遣の、派遣先側のメリットってありますか?

一般労働者派遣と比べてのメリットでも構いません。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

派遣会社の元社員です。



正直、特定派遣の大きなメリットはないですね。どちらかというと労働者側のメリット(安定感がある)ということが大きいです。しかしそのことによる副産物もあり、
(1)スタッフのモチベーションが比較的高い
(2)スタッフのスキルが高いことが多い(派遣会社が社員として雇用するだけの価値がある)
(3)突然やめたりする可能性が低い
ということでしょうか。

また、秋の臨時国会では派遣法改正が審議される予定(解散時期との兼ね合いで後回しになる可能性もありますが)で、厚生労働省の試案では、特定労働者派遣の場合は事前面接を許可するという項目がありました。実際には一般派遣でも事前面接している企業が多いので、大きなメリットにはならないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gengen2000さん、多数のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

ありがとうございました

お礼日時:2008/10/03 17:34

こんな所を読んだり派遣会社のHPを読んだ方が手っ取り早く分かるでしょう



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D% …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

只今、その件に関するプレゼン資料の作成中で、いろいろHPを調べているんですが、どうしても「特定労働者派遣」の派遣先のメリット・デメリットが見つからないんです。

派遣先からすれば、一般派遣だろうが、特定派遣だろうが、派遣社員という部分では一緒なんでしょうが、特定派遣であれば、派遣社員の正社員が派遣されるという部分で、派遣先にメリットがあるのかなと思い質問させて頂いたんです。

Wikipediaでは、そこまでは載っていなかったので・・・。
せっかく返答下さって恐縮なんですが、他に良いサイトがありましたら、ご返答頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

補足日時:2008/10/03 16:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!