dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくらくらいなのでしょうか?
例えば月収20万の派遣会社の正社員を他会社に派遣されている場合などその他会社(元請け会社?)から派遣会社にはいくら支払われているのでしょうか?

A 回答 (3件)

60%以上を労働者に還元せよ…が法律上要求されているのですが「個別に」売上の60%である必要は無く全社を通じて売上の6割以上を労働者側に還元すれば良い規定です。

つまり特定の方には6割未満の方が居たり、一方で8割貰う人も居ます。全て勤続(契約)年数やその他諸条件で違います。
その上で額面月額20万円の方を雇うには最低限30万円以上、時には35万円以上の売上が必要だったりします。
    • good
    • 0

こんにちは。



派遣社員が派遣元になる派遣会社から、額面で月20万円の給料を貰ってるとしたら派遣社員の受け入れ会社(派遣先)は月30万円を派遣会社(派遣元)に支払ってると考えて概ね間違いないようです。

実際、私が定年退職するまで勤務してた会社(上場企業)は複数の派遣会社に一律時給1,800円の派遣契約で派遣社員を派遣してもらってましたが、何人かの派遣社員から聞いた話では1時間あたりの時給は1,200円という派遣会社が多かったので、派遣先企業から派遣元に支払われる派遣料の約1/3は派遣会社の手数料(利益)や経費(派遣社員の募集広告料&派遣社員の社会保険料の労使折半分)となってるのが、派遣業界の常識となってるようです。
    • good
    • 0

20万円が 社会保険料等を引く前の額面とします。


まず、社保の事業主負担として15%の3万は上乗せされます その他の健診等の福利費とし月換算5千円として 計23.5万が直接経費(商品原価)です。普通の商品と同じように粗利(それから派遣会社の事務所費 人件費 諸経費 純利益 諸税などが含まれます)を30%として逆算するとザット33.6千円になります。
ということで 少なくても35万 多いと倍の40万は支払っているかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!