dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。今勤務している所が人間関係が悪く、派遣担当の女性上司は、気に入った人は優しいがその他は無視・怒鳴りつける状態です。
9月更新でしたが正社員が辞めた為8月半ばに私は11月までいて欲しいと言われました。無理だと考えていましたが、仕事を教えてもらった義理もあり、頑張ってみるべきなのか、でも精神的には限界でしたので、辞めるべきか迷っていましたが、8月末に辞めると言う決断をし、派遣の営業の方に伝えました。
そしたら、社長に嫌味を言われるし、実際は先月から悩みで頭痛や眠れなくなったりを繰り返しもう辞めたいと思っていたのですが、最近思い切って派遣の営業の方に、「もう辞めたいです。8月頃から体調も悪いし、動機も激しくなったり慢性的な頭痛もして夜も眠れません」と伝えた所、
「病院に行きましたか?それで診断書をもらえれば辞められるかもしれない」
との事で初めて神経科の病院に行き、実際鬱状態といわれ診断書をもらったり、いろいろ話を聞いてくれてはいたのですが、最終的には期日まで頑張って欲しいといわれ…
私も馬鹿で、やけくそで最終日までやってみますと伝えてしまったのですが。実際はずっと慢性的な頭痛もするし、沈み込む状態のままが続いています。
正直一刻も早く辞めたいんです。なのに…
もし、労災が申請できるのなら、労災ってどういう風に申請するのでしょうか。
そのほか、障害年金等も聞いた事ありますが、申請する事ってあるのでしょうか。
何も知らないので、もし何かあるならばこのまま、派遣会社の思う壺で、泣き寝入りだと悔しいです。
なんだか、人間関係上司との関係など、何もかも今までとは考えられない、有り得ない所に派遣されてしまいました。
今まで相当派遣先に合わせて、頑張ってきて、我慢しましたがもう無理です。最近では日常的に沈んだり泣いたり明るくなったり沈んだりと身内に心配される始末です。

A 回答 (3件)

その派遣会社のある区のハローワークに電話して、派遣の管轄があるはずなので、そこに問い合わせ、こういう事で診断書ももらいやめさせてくれない、労災おりるかとか、聞いた方がいいと思います。


私は小さな派遣会社で、有給が来年に繰り越しできないとか言われたので、うちは千代田区が管轄だったので電話したら、うちでこういうふうに言われたといって、もしそれでも繰越出来ないとか言うなら直接電話するからまた問い合わせしてくださいってきちんとした対応してくれましたよ。
ちなみにその件を派遣会社に言ったら即効態度が急変しましたよ。
派遣会社は派遣社員なんてコマのように思ってるので、あなたが病気になろうがしったことではないと思ってるはず。だからその管轄に相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ハローワークに派遣の管轄っていうのがあるのですね。
ハローワークに一度確認してみようと思います!(>_<)

お礼日時:2006/09/09 09:40

1 労災申請


 勤務先を管轄する労働基準監督署が対応機関となります。
 ただ、文面を見る限り、客観的な業務起因性が弱すぎて、認定は難しいと感じます。
2 傷害年金 
 地元の社会保険事務所が対応機関となります。
 鬱状態といっても程度があり、程度によっては認定されません。

いずれも、この文面だけでは答えはでません。
対応機関に相談されてみてはどうでしょうか?

最後に個人的な感想ですが・・・
働いて給料貰っても、体を壊しては元も子もありません。
幸い派遣会社で、比較的自由が利きますので、これを機に休んでもいいと思います。
今まで頑張ってきたのだから、ちょっとくらい立ち止まってもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
傷害年金で、鬱も認定されると言う話は知っていましたので、
一度社会保険事務所の事とか詳しく調べてみようと思います。

あと、文面なのですが、800文字に収めるまでに何度も何度も書き直したのです…。。。

>働いて給料貰っても、体を壊しては元も子もありません。
確かにそうですね~。(^‐^;)
私は、学歴もあまりなく(高卒のみ)社会人経験も少ないので、
何とか頑張っていれば派遣会社の方も少しはやってるな、と認めてくれるかなと思い無理くり頑張っていました。。。
ですが今回やはり無理はいけない、というか自分に向いてない、と痛感しました。
それがわかっただけでも良かったかもしれません。

>今まで頑張ってきたのだから、ちょっとくらい立ち止まってもいいんじゃないでしょうか。
お心遣い、ありがとうございます。(>_<。

お礼日時:2006/09/09 09:56

2ヶ月ほど前、私も同じ状況で派遣先での勤務が困難になった為に、契約期間途中でありながらも、辞めました。


私の場合、職場の雰囲気が思いやりの無い・非協力的な人間ばかりで、そんな人たちと関わっていくと、次第に自分も性格が悪くなりそうだと思い、会社へいくのも嫌で、気持ちが沈んでたので、思い切って派遣会社へ電話をしました。
派遣会社の対応は、予想していた通り、社会人として契約は守るべきだと言ってきましたが、私は精神的にダメージを受けていた為、「精神的に参ってしまい、辞めます。」と一点張りしました。電話で一時間くらい話し合いまして、私の方は「辞めます・もう無理です・辞めさせてください」と言い通したら、派遣会社の方の根気負けなのか、 分かりましたと返事をもらい、契約期間途中で仕事を辞めることができました。
自分の体は自分でしか守れませんから、自分の気持ちを押し通してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
私も今回、自分の常識では考えられない人たちばかりいる職場に派遣され、
私も、もう実際関わりあいたくないような方達ばかりなので、とてもお気持ち理解できます。
1日目で合わないなと感じたものの、頑張って合わせて5月からやってきましたがやはり自分の気持ちにうそはつけないです。
今もなんとか1日1日すり減らしながら頑張っていますが、限界だ!と思うような事があれば(もう、何度も何度もあったのですが~~(>_<、)
仰るように今度こそ貫き通してみようと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2006/09/09 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!