
質問(1)セキセイインコですが、クチバシがいつのまにか随分伸びてしまいました。このまま、放ってておいてもいいものでしょうか?
もし、短くするなら、どのようにしたらいいのでしょうか?
質問(2)上記のインコは、メスです。(手乗りのインコです)当初、この一羽でしたが、一羽ではさびしいかと思い、オスを一羽追加して、番にしようと思い、一緒に飼っています。
ところが、これが、仲が悪くて、困っています。
メスがオスを嫌って受け付けません。オスは追いかけますので、小競り合いが耐えません。メスが少し弱いので、逃げ回る形です。
このままでは、両方かわいそうに思います。
別々の籠で飼うには、部屋のスペースの問題もあります。
二羽では、なく、もっと複数にしたら、喧嘩もなくなるのでしょうか?
何方か、名案お持ちでしたら、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
> このまま、放ってておいてもいいものでしょうか?
セキセイインコのクチバシは、様々な病気を教えてくれます。
http://www.mizukami-vet.com/10.html
心配ならば、一度、鳥専門の獣医に健康診断してもらう事をオススメします。
> 短くするなら、どのようにしたらいいのでしょうか?
ムンズと捕まえて、詰めきりで切ります。
クチバシと爪は伸びすぎると、遊んでいて痛いですから。。。
捕まえるときには、直に手で掴まずに、タオルなどで包むように捕まえます。
直に手で捕まえると、ウチのセキセイインコのように、断固手乗り拒否に育ちます。
セキセイインコのクチバシと爪には血管が通っています。
切りすぎると出血するので、くれぐれも切りすぎには注意。
35gのセキセイインコの1ccの出血量は、70kgの人間の2リットルの出血量に相当します。
・クチバシと爪を切るときには、事前に線香に火をつけ、もしも、出血したら直ぐに線香の火で止血するための準備は必要です。
・ちなみに、鳥類の痛覚(痛点)神経は少なく、人間ほど激痛を感じることはありません。
クチバシと爪のカットは、鳥を扱っている多くのペットショップでも行ってもらえます。
(2)
2羽を十分にお見合いさせずに、イキナリ、2羽目を鳥かごに放り込んだとすると、最悪時は弱い方が死ぬまでいじめ倒す可能性があります。
鳥かごを2つ置くスペースが無い場合は、真ん中に仕切り版を入れるなどして、各々、別々に飼育する必要があります。
鳥を隣同士にして十分にお見合いさせれば、仲良くなるかもしれません。
仕切り板についてはペットショップで相談することをオススメします。
> 二羽では、なく、もっと複数にしたら、喧嘩もなくなるのでしょうか?
熱帯魚じゃないから、それは無い。
流血の争いを見ますよ。
回答ありがとうございます。
また、当方の説明不足もありました。
メスだけ手乗りで、オスは手乗りではありません。
(手乗り同士はうまくいかないと聞いてましたので)
二羽は、当初、一ヶ月ぐらいは、隣同士、別々の籠で飼っていました。
その後、現状は、質問の通りです。
No.3
- 回答日時:
オカメ2羽コザクラ4羽を飼ってます。
こんにちは。
(1)は、普通は皮付きのシードやイカの甲、塩土などで、自分で調整するものです。後夜中にくちゅくちゅしますよね(自分は歯磨きといってますが、、、)あれはくちばしをこすり合わせて、削って調整しているのです。
くちばしには良く見ると分かりますが血管が通ってるので、素人ではどこできればいいのかは分かりません。
鳥を見られる獣医さんのところで切ってもらってください。
(2)は、人間と同じで相性があります。
オスと雌と一緒に入れれば、カップルになるということではない(鳥にも性格がありますので)、この場合は別々のかごにすることをお勧めします。
3羽にしてしまうと別の鳥とカップルになった場合、かごをプライベートエリアとして認識し始めますので、はぐれた鳥を攻撃します。
血を見ることもなりかねないのでもう一つ小さめのケージを買って分けることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
また、当方の説明不足もありました。
メスだけ手乗りで、オスは手乗りではありません。
(手乗り同士はうまくいかないと聞いてましたので)
二羽は、当初、一ヶ月ぐらいは、隣同士、別々の籠で飼っていました。
その後、現状は、質問の通りです。
No.2
- 回答日時:
一羽飼っているところに 後からもう一羽入れる場合
最初に籠の隣に、後から買って来た鳥を見えるように
おきます 数日(一週間程度)お見合いの形にします
その後同じ籠に入れて飼います
流木乾いた木なら何でもいいと思います 自然木なら
回答ありがとうございます。
また、当方の説明不足もありました。
メスだけ手乗りで、オスは手乗りではありません。
(手乗り同士はうまくいかないと聞いてましたので)
二羽は、当初、一ヶ月ぐらいは、隣同士、別々の籠で飼っていました。
その後、現状は、質問の通りです。
No.1
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございます。
塩土を定期的にあげてますが、これだけでは、研げないのでしょうか?
流木等のものは、置いてませんでしたので、ペットショップで
探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの 1 2023/02/12 07:05
- 鳥類 セキセイインコちゃんの性別が知りたいです! 2 2022/04/10 11:26
- 鳥類 現在、5歳になるセキセイインコのオスを放鳥して飼っているのでですが、時々一羽だけで寂しいかなと思い、 1 2022/05/04 17:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 子猫が先住猫に噛み付いたり飛び付いたりします。 2 2022/08/11 02:21
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 生物学 今朝、愛知県と岐阜県の境あたりにある三国山という車で登れる山の山頂付近の駐車場で、メスにちょっかいを 1 2022/06/10 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報