

No.3
- 回答日時:
ムクドリに特殊能力があるかどうかは知りませんが、
単純に考えれば人間が都会の大通りで衝突しないのと全く同じ理由でしょう。渋谷や梅田の交差点をラッシュアワーに渡る人々はいくら人が多くても衝突しません。相手との距離を目視で測り回避する能力が、同じ動作を繰り返すことによって上ってきます。初めてそのような交差点に立った田舎の人は、渡り終えるまでに何回か衝突したり立ち止まったりする筈です。
ムクドリは同じ仲間と同じスピード(相対スピードはゼロ)で同じ方向に飛んでいます。お互いの距離は前後左右ともに人間なら1メートル近くあると思われるので普通は衝突する筈がありません。我々は混雑した駅の階段や交差点では10~20センチ間隔で行動していますよ。
高速道路での車線変更も同じ理屈でしょう。ほぼ同じスピードで走っているからこそ車線変更に恐怖感がわかないわけです。
>ラッシュアワーに渡る人々はいくら人が多くても衝突しません。
あっ そうか、そうですよね。
相対スピードを考えれば、この問題は解けるわけですね。
止まっておればぶつからないのですから。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
鳥同士の衝突回避能力ですね。ウエブでは空中での回避能力は優れているとだけ触れています。コウモリが持つ、コーロケション(超音波)は有名ですが、鳥の習性も未知の部分があると。No.1
- 回答日時:
早速ありがとうございました。
私の質問が少々不足していたようですが、
私の質問は鳥と鳥の衝突のことです。
でも、鳥と飛行機の衝突は飛行機の方が早いので、叉は、鳥にとって相手は仲間でないので避けられないのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 衝突後の相対速度=-e×(衝突前の相対速度)という式がありますが、物体AとBがあり衝突前のAの速度を 2 2023/05/25 16:51
- 物理学 「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は 7 2022/12/18 18:06
- 事件・事故 陸自ヘリ墜落について 5 2023/04/07 23:50
- 物理学 力学の衝突の事例です。物体Aが物体Bに衝突する時、物体Bが運動する方向は衝突時に受ける撃力の方向に制 1 2022/12/24 15:04
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
- 飛行機・空港 航空ショー 空中衝突し墜落 4 2022/11/13 13:32
- 物理学 答えが合いません・・・。 4 2022/12/08 17:10
- 歴史学 何で左翼は08年頃に中国が絶対に攻めてくるはずないとかほざいてたんですか? 2 2022/09/29 01:37
- 軍事学 東京大空襲に飛来したB29は約330機と聞きます。よく映画や漫画で空一面にB29が描かれたりしてます 5 2023/07/17 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報