dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一応カテゴリーはファッションにしましたが、
服や雑貨、ヘルメット等のペイント、家、家電製品、アクセサリーなど多々、物のデザインのネタはいつか無くなってしまうんでしょうか。

日々どんどん新しいデザインが出ていたら、何時かデザインのネタが
もう浮かばなくなって、新しいデザインがもう作れない、なんて事には
なりませんよね。
百年後とか不安なのですが・・・早すぎますか。?

A 回答 (3件)

デザインとは何か、、、というところに向かって話が行くと大変な事になりそうですね。



デザインは、日々まったく違うものが出ているのではありません。
「世の中に『デザイン』のバリエーションが出尽くしてしまう」ということと、
「ウチの会社の新商品のデザインが浮かばない」ということは、同じではありません。

そして、どちらの場合もデザインが枯渇するということは無いと思います。
100年前のデザインを、現在の技術で商品化したものは、見た目という意味でのデザインは同じでも、商品としては100年前と違うものです。

デザインとは、『商品を企画・製造・販売して、お客様に届けるためのシステムを構築すること』と考えます。ということは、色がどうとか、形がどうということはデザインという作業のホンの一部のちっちゃなことで、最終的にお客様が手にするまでのプロセスの最初の段階ということが出来ます。
    • good
    • 0

こんにちは。


其の有名アパレルの28年デザイナーをしている彼女は「デザインのネタが尽きた。」と公言しています。
私も同じくアパレルデザイナー27年の経験です。
しかし彼女の場合、時代に置いてきぼりされている感があるのです。
時代に応じて変化しない頭では、物を見て感じるインスピレーションは無いのでしょうし、そんな硬い頭では何も浮かばないし感動も人に与えられない。

自分自身「感動」の無い人物に、果たして他人に「感動を与える」ことができるでしょうか。
ですから、変化し時代時代を臨機応変に波に乗る感性がある限り、デザインのネタは、あふれ出し尽きる事は、無いと言い切れます。
    • good
    • 0

デザインへの不安、お気持ちわかります。


でも、デザインのネタが消えたりすることは一生どころか、人間が存在する限りありませんよ。

新しいデザインが作れなくなってしまう、ネタが浮かばなくなる、というのはその人の発想力自体が問題です。発想する力、形式にとらわれない力を持っていれば、この先どんなデザインが出ようと自分の中で新たなものを作り続けていけるはずです。

最後に一言。アイディアに、上限も規制もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!