
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
C言語を3年間学んだ
→ C言語に対する基本的な知識は身についている
→ C言語の領域から外れた内容はまったく分からない
→ 就職のための勉強というよりも趣味でのゲーム制作
という前提で考えますと、今から勉強するのならばC++よりもC#の方がよろしいのではないかと考えます。確かにC++はCを拡張した内容なので分かりやすい気分になるかもしれませんが、先を見据えるとどうかなあって気もしないでもないです……。
C#はCとJavaの合いの子のような存在ですので将来的にJavaを勉強したくなったときの橋渡しにもなりますし、ゲームを作る上ではここらへんが一番お手軽かなと思います。VisualStudioもMSのサイトから無料で落とせるようになりましたしね。
ちなみに自分も現在無性にゲームを作りたくなってC#をいじくっているところですが、C#の文法学習として『標準講座C#』を、DirectX処理などの参考に『C#ゲームプログラミング』を使用しています。後者は比較的砕けた本なので詰まることはないでしょうが、前者は「参考書ってより辞書じゃね?」というような内容の本なので、自信がない場合はあまりお薦めできないかもしれません。
さらにC++もしくはC#などでゲームを作る上での前提知識ですが、「オブジェクト指向を理解している」「AIの仕組みを理解している」ことを挙げさせていただきたく存じます。これが欠けてると挫折の道ですので。
オブジェクト指向については難しいとよく言われますが、自分は『憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向入門』一冊で学んだ範囲で特に不自由はしていません。
AIの仕組みについては「これがいいぞ!」とお薦めできる本が特に思い浮かばないのですが、確か自分が始めてオセロゲーム(Cのコンソール上で動きます)を作ったときはネットで調べただけでそれなりのものを作れたと記憶しております。見通しがさっぱりつかないというのでしたら、
・オブジェクト指向の勉強をする
・コンピュータ対戦型のオセロを作ってみる
→
・C#の勉強をする(基本文法→Windowsプログラム)
→
・作成可能な範囲でゲームシステム設計
という手順を踏んでみてはいかがでしょうか?
P.S.
上で紹介した『憂鬱なプログラマ~』はサンプルコードがC++で書かれていたと思いますが、C言語の知識があるのならば、ネットの助けさえあれば十分に利用できる範囲だと思います。
実際にオブジェクト指向を練習してみたいと思った場合は、Rubyを用いるのが学習用としては最適だと自分は考えています。そんなにたくさんやってられるか!とおっしゃるかもしれませんが、『たのしいRuby』一冊で簡単に実用レベルに手が届く&非常に使い勝手がいいという点を考えますと、オブジェクト指向を理解するためにC++に触れるよりはよっぽど効率的かと存じます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まずオブジェクト指向を理解される方がいいと思います。
参考URLのPDFファイルを読めば大体わかると思います。
この本はjava用に書かれていますがC++に応用できます。
ここで挙げられているじゃんけんゲームを拡張すれば実現できます。
最初はすごろく(移動のみ)に限定し、
その後でお金の差し引きを追加していけばいいと思います。
ご参考までに。
参考URL:http://www.smg.co.jp/books/whyobject/index.html

No.1
- 回答日時:
あなたの技術がどの程度なのか分からないので……。
これからプログラムを始めるというのならば、C++よりもC#などの方がいいかと思いますが、まずは基礎を勉強した方がいいと思います。参考書はまあそれぞれ。
CUIでのプログラミングは分かるけれどもGUIが……という場合は、MFCを学んでみるのがいいでしょう。書籍を購入するのがいいと思いますが、簡単な内容でしたら『猫でもわかる~』あたりを参考にしてください。
Windowsプログラムなんかバリバリだけれどもゲームの作り方なんか分からないというのでしたら、敵のAIを考えたりなどといろいろとややこしいので、Amazonあたりで評価のいい本を何冊かカートに突っ込みましょう。
正直言って難度は低くないので、何をすればいいのか分からないという段階でしたら、もう少し手の届きやすいところから挑んでみるのがいいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 友達・仲間 質問ではなく相談なのですが聞いて頂けますと幸いです。 私(A子20代)にはよく一緒にゲームをやるフレ 3 2022/04/15 03:42
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- C言語・C++・C# C++はWindows運用に必須なのか 6 2022/10/15 08:33
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- Windows 10 Windows 10 で Windows 95 の「ときめきメモリアル」というゲームをしたいんです 10 2023/07/02 00:58
- その他(ゲーム) RTM (リアルトレインmod )について 1 2023/07/19 16:19
- ノートパソコン 回答宜しくお願いします。 パソコンでSteamをダウンロードしてゲームを購入しようと思いこれからアカ 2 2023/02/23 11:24
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- オンラインゲーム ハンゲームみたいな色んなゲームがあるサイト教えてください! 1 2022/10/09 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
cまたはc++は半年である程度...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
データベースのデータをTextBox...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
C#とDelphiの違いについて
-
MSFormsとは何ですか?
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
サーブレットで電卓をつくる
-
HTML言語の勉強
-
2Dを続けるか3Dで学ぶか。
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
gitでバージョン指定してダウン...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
Webカタログのダウンロード
-
このVBAでExcelアプリケーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
データベースのデータをTextBox...
-
XMLとUMLの相違点?
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
占いサイトを作りたいのですが...
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
cまたはc++は半年である程度...
-
C#とDelphiの違いについて
-
VC#とVC#.NETの違い
-
エクセル VBAでフォルダ内のPDF...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
cin.peek() cin.ignore(100,'\\n')
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
サーブレットで電卓をつくる
-
中学生でいきなりJava
-
複素関数はどこはあんまりやら...
-
Struts1.1をつかったDB接続方法
-
ASPについて、、、
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
おすすめ情報