

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電圧計には電流はほとんど流れないので接触抵抗や内部抵抗は無視できると思います。
しかしまた電池が急激に冷やされたため驚いた為とは考えられないでしょう。推測ですがゼーベック効果が働いたのではないでしょうか。
ありがとうございます。
ゼーベック効果とは初耳なのですが、異なる導体または半導体の間に温度差を与えて接触させると電位差が生じるという現象のことなのですね。熱電発電などは聞いたことがあります。
乾電池の端子と電圧計のプローブとの間、あるいは乾電池内部での何らかの物質間に温度差が生じ、ゼーベック効果が働いたのでしょうか。
急に液体窒素に入れたことによって仮に温度差が10^2K程度生じたとすると、今回は10^-2V程度電圧が変化したので、ゼーベック係数が10^-4V/Kのオーダーということになります。これが妥当な大きさなのかわかりませんが、
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr200 …
によれば「通常金属のゼーベック係数は10^-6V/K、半導体では10^-4V/K」とあるので少し大きすぎる気もします。まあ、でもこんなものかもしれません。
ゼーベック効果が働いたという可能性は十分にありそうです。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「乾電池の+-の両端子」と「電圧計のプローブ」の接点抵抗が低温化により急激に下がるためでは無いですか?
常温でも、乾電池の両端子とケーブルを万力で強く締め付けると接点抵抗が減り、見かけ電圧が上がります。
ありがとうございます。
僕は電池の内部抵抗が小さくなったのかなとも考えたのですが、接点抵抗にしろ、内部抵抗にしろそこまで影響するのでしょうか。
接点抵抗や内部抵抗を合わせた抵抗をrとし、電圧計の内部抵抗をRとします。乾電池の本来の起電力をEとすると、測定値は
V=E*R/(R+r)
と表されるはずです。
今回は低温のときはrが0に近くなり、V=E=1.61Vと測定され、常温のときはrが有限の大きさを持ちV=1.58Vと測定されたと考えると、1.58/1.61=R/(R+r)なので
R:r=98:2
程度であったと考えられます。
接点抵抗や内部抵抗の合計値が電圧計の内部抵抗の2%程度もあるでしょうか? 電圧計の内部抵抗が1MΩだとすると、接点抵抗や内部抵抗の合計値が20kΩということになってしまいます。
しかし、万力で強く締めるというのはやったことがないです。今度確かめてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の液漏れ 4 2023/02/17 20:57
- 化学 【化学】鉛蓄電池とアルカリ蓄電池の液体を混在だせると危険な理由を教えてください。 鉛 1 2023/03/22 22:30
- 化学 化学・ダニエル電池について 複数の質問すみません ①ダニエル電池のZnSO₄水溶液を使う理由は何でし 2 2023/05/31 19:25
- 時計・電卓・電子辞書 乾電池式の目覚まし時計の異常 8 2023/05/13 07:56
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- バッテリー・充電器・電池 腕時計の電池漏れ 5 2023/03/14 15:46
- アクセサリ・腕時計 腕時計の電池漏れ 1 2023/03/14 11:02
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- バッテリー・充電器・電池 ハンディタイプのヒートシーラーを購入したのですが毎回電池の消耗が早くて困っています。 単3アルカリ乾 4 2023/01/18 17:58
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計はアナログ以外は 電池ばかり ソーラーとか 先ほど大手家電量販店へ行きましたが 6 2022/10/05 18:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
電気回路の書き換え方がわかり...
-
サーミスタから出力される電圧...
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
最大電圧5Vのアナログ信号を最...
-
多回転半固定抵抗の端子処理に...
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量...
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
高校の電気回路について! 一辺...
-
ダイオード
-
CRでの時定数設計方法を教えて...
-
合成抵抗の求めかた
-
DCモータの抵抗値
-
FETについて
-
臨界界磁抵抗について
-
ホイートストンブリッジの感度
-
消費電力の公式の使い分けにつ...
おすすめ情報