dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国の大切な友達が、新婚旅行に北海道を計画しています。
ぜひ満喫してもらいたく、できる限りアドバイスをしてあげたいので、お力をお借りできればと投稿しました!

日程は、11月30日~12月5日に5泊6日です。初めての北海道です。
5泊6日とかなり日数があるので、かなり満喫できると思うのですが
どのようなルートで、どのような日程がおすすめでしょうか?
またおすすめのグルメ、ホテルなども教えていただけたら幸いです。

交通手段は、JR、市電、バスなどの公共交通機関をすすめる予定です。
(到着は千歳空港とのことです。)

友達の予定訪問場所は、札幌、小樽、登別、函館です。
宿泊は、登別と函館だけは絶対に外したくないそうです。
観光では、函館を一番楽しみにしています。
旅行のテーマは、グルメ、温泉、夜景、函館観光です。
(ちなみにおまりお酒は飲みません)

私が思いつく(おすすめしたいと思っている)のは、
・札幌のラーメン街(すすきののラーメン横丁は評判がよくないのでNGですが)
・ジンギスカン、いかそうめん
・函館の夜景、温泉、朝市(海鮮丼)、五稜郭
・登別の地獄谷、温泉
・異国情緒の小樽の街
・サッポロファクトリー

ぐらいです。

とても大切な友達なので、ぜひぜひよろしくアドバイスをお願いします!!

A 回答 (5件)

#3です。

そうですか、韓国のテレビで函館特集をご覧になって気に入ってくださったのですか。うれしいですね。
この時期は天気さえよければ夜景がとてもきれいに見えますので(空気が澄み渡っているため)、季節風が強いときの函館山山頂の寒さは相当なものですが夜景自体は満足していただけるかと思います。

天気次第ですが、夜景が見える日でしたら初日に函館山に上がって夜景をご覧になるのがいいでしょう。2日目はクリスマスファンタジーが始まりますので観光客もどっと増えるはずですから、ロープウェイも混雑するかもしれませんので。
ロープウェイの情報はこちらで。
http://www.334.co.jp/jp/

2日目の夜は6時からのクリスマスツリーの点灯式を是非ご覧になることをお勧めします。これは感動ものです。真っ暗な中にツリーが少しずつ明かりを増やしていき、最後に全部がともると同時に背後で花火が打ち上げられるんですが、都会のビルに囲まれたツリーとは全く違いますからね、ほんとに素敵です。
この点灯式の時の混雑はすごいですが、点灯式が終わって程なくすると人もサーッと引けますので、ツリーはそのあとでもじっくりとお楽しみになればいいですね。ライトアップの色が時間で変わりまして、緑、青、赤などそれぞれのいろで趣が異なってどれもいいんですよ。何と言っても真っ暗な海が背景ですから、どんな色でも合うわけです。

五稜郭は今年もおそらく12月1日から「五稜星の夢」というライトアップをすると思うのですが
http://www.goryokaku-tower.co.jp/html/event/hosh …
1日はベイエリアのツリー点灯式が6時からで、五稜郭タワーは今年も夜7時までになるかと思いますので、ベイエリアから五稜郭まで移動するの時間的にちょっと厳しいかもしれませんね。ツリーの点灯式は6時から始まりますが、実際に点灯して花火が上がるのはそれから15分くらいはかかったかと思いますし。

なお、函館では是非夜の西部地区の町並みもお楽しみいただければと思います。昼間以上に異国情緒とロマン溢れる表情を見せてくれます。
http://www.mapple.net/guide/L00000001618.htm

函館山ロープウェイのページに、かなり重たく使いづらいですがこんなパノラマガイドもありますので、参考になるかもしれません。
http://www.334.co.jp/jp/extra/panorama_map_jp/in …
(左右の端にカーソルをあわせると写真が動きます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた有益な情報をありがとうございます!
函館山の夜景は2日目に予定していましたが、お話をきいて初日に変更いたしました。
私も一度ロープウェイで見た事があるのですが、とても混雑していたのを思い出しました。
また、クリスマスツリーの点灯式もぜひ紹介したいと思っています。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
私も函館は大好きな街でしたが、ますます好きになりました。
個人的にまた旅行に行きたくなってしまいました(笑)
本当にどうもありがとうございました。
またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/10/10 01:10

#3ですが、先ほどご紹介したホテルにも温泉がありますが、函館で温泉といえば湯の川温泉、大型ホテルもたくさんありますので、こちらもご紹介しておきましょう。


http://yunokawa.hakodate.ne.jp/
こちらのホテルは海に面していて客室露天風呂もたくさんあります。
http://nagisatei.info/

1泊をベイエリアで、1泊を湯の川温泉で、というのもいいかもしれませんね。湯の川温泉の面している海は津軽海峡ですから、打ち寄せる波を眺めながらお風呂に入れます(ベイエリアは函館港に面していますので波はありません)。
    • good
    • 0

函館のものですが、函館では12月1日からクリスマスファンタジーが始まりますね。


http://www.hakodatexmas.com/

というわけで、12月の函館は1年で一番光きらめく、ロマンチックな時期です。こちらで写真を少しご覧下さい。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=N&kw=%94 …

まあ、この写真のように雪が積もっているかどうかは当日になってみないと分かりませんけど。

私はこのように日程を立ててみました。
1日目 登別温泉泊
2,3日目 函館泊
4日目 小樽泊
5日目 札幌泊

登別駅から函館までは北斗、スーパー北斗が結構な本数走っていまして、日中は1時間おきくらいにあります。例えばスーパー北斗6号ですと登別9:40ー函館11:53ですので、これくらいの時間に函館到着がいいかもしれません。

函館でのお泊まりは、クリスマス一色のベイエリアがいいでしょうかね。
例えば今人気のあるこちら。
http://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

函館についてだけならいろいろとご紹介できますが、その他の街は詳しくないのでパスさせていただきます。

この回答への補足

貴重なご回答ありがとうございます。
函館の方なんですね。
韓国の友人は、韓国のテレビ番組で函館の特集をやっているのを見て
函館のファンになり新婚旅行先を決めたとのことです。
このシーズンはあまり景観はよくないのではと心配していましたが、
クリスマスファンタジーが始まるということで、よかったです。

韓国の友達からいくつかの変更点を確認しました。
到着は新千歳空港ではなく、函館空港とのことでした。
そして、以下の旅行日程を予定しているとのことでした。

11/30:ソウル→函館空港 函館泊
12/1: 函館観光     函館泊
12/2: 函館→登別    登別泊
12/3: 登別→札幌    札幌泊
12/4: 札幌→小樽    小樽泊
12/5: 小樽→札幌→新千歳空港→ソウル 

せっかく多くの方にアドバイスをいただきましたが、
またこちらの日程で再度検討をしています。

補足日時:2008/10/07 23:16
    • good
    • 0

5泊6日は道央・道南のみとしては長い方ですが


>かなり日数があるので、かなり満喫できると思うのですが
というほどは長くはありません。まずその点をご承知下さい。

移動時間だけでも、大まかな目安として
新千歳空港→函館 約3時間
新千歳空港→小樽 約1時間15分
新千歳空港→登別 約50分
函館→札幌 約3時間15分
…あとは調べて下さい。

とにかく(特に函館を入れると)予想以上に移動に時間がかかります。
また、いくら「最速○分」であっても、東海道新幹線のように次々とやってくるわけではありませんので、実際には「○時○分の特急に乗ったら×時×分に着く」と限定されてしまいます。実際の時刻を確認しながら計画を立てて下さい。
観光時間は人それぞれなので一概には言えませんが、「函館→札幌or小樽」の移動をした場合、その日は十分な観光はできないと思った方がよいでしょう。
また、旭山動物園に行くのであれば、札幌発着(小樽は許容)、丸一日使うつもりで計画して下さい。くれぐれも前後を函館泊にしませぬよう。登別でも厳しいと思います。

なお、コースを考える時は地図も見て下さい。飛行機の時刻にもよりますが、「新千歳→函館→登別→札幌(or小樽)以下略」か「新千歳→登別→函館→札幌or小樽)以下略」など、函館と登別は同一行程上に組む方が効率的です。

飛行機の時刻によりますが、時刻表見ないでざっと考えると
1日目:新千歳空港→登別温泉観光・泊
2日目:→函館観光・泊
3日目:函館朝市→小樽泊
4日目:小樽観光→札幌観光(夜)・泊
5日目:→旭山動物園(終日)→札幌観光(夜)・泊
6日目:札幌観光→新千歳空港

ぐらいでしょうか。厳しくはないですが、余裕あるプランでもありません。動物園を外して函館を2泊にしたほうがよいかもしれません。

また、その時期は1年で最も日没が早い時期でもあります(詳しくは省略しますが冬至ではないのです)。12月1日の札幌の日没時刻は16時01分です。マチナカであれば引き続き観光は可能ですが、行き先によっては注意が必要です。

韓国の方であれば大丈夫かと思いますが、この時期の北海道はかなり寒くなります。特に函館の夜景名所である函館山は、夏でも風が通って肌寒い場所。かなりの防寒対策をして行かないと寒いです。最初から「レストランで食事」のつもりであればよいかもしれませんが、こちらは行ったことがないのでよく知りません。

ご予算にゆとりがあるのであれば、小樽での宿泊に「銀鱗荘」はよいと思います。中心部から離れているので夜の運河散策をするには不向きですが。

北海道カテの質問も参考になさって下さい。

この回答への補足

とても詳しくご回答ありがとうございます。

韓国の友達からいくつかの変更点を確認しました。
到着は新千歳空港ではなく、函館空港とのことでした。
そして、以下の旅行日程を予定しているとのことでした。

11/30:ソウル→函館空港 函館泊
12/1: 函館観光     函館泊
12/2: 函館→登別    登別泊
12/3: 登別→札幌    札幌泊
12/4: 札幌→小樽    小樽泊
12/5: 小樽→札幌→新千歳空港→ソウル 

こちらの日程で再度検討をしています。
こちらの日程で問題ないでしょうか?

とても参考になるアドバイスに感謝しています。

補足日時:2008/10/07 23:15
    • good
    • 0

初日/函館の夜景、温泉、朝市(海鮮丼)、五稜郭


2日目/異国情緒の小樽の街
3日目/登別の地獄谷、温泉
4日目、5日目、6日目(午後出発)/
サッポロファクトリー、サッポロビール園
札幌のラーメン街、ジンギスカン、いかそうめん


札幌が多いので、4日目に旭山動物園はいかがですか。
日本で一番人気のある動物園です。札幌から特急で1時間半で旭川駅で、そこからバスで30分~40分です。

http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

韓国の友達からいくつかの変更点を確認しました。
到着は新千歳空港ではなく、函館空港とのことでした。
そして、以下の旅行日程を予定しているとのことでした。

11/30:ソウル→函館空港 函館泊
12/1: 函館観光     函館泊
12/2: 函館→登別    登別泊
12/3: 登別→札幌    札幌泊
12/4: 札幌→小樽    小樽泊
12/5: 小樽→札幌→新千歳空港→ソウル 

こちらの日程で再度検討をしています。 

日本で一番人気のある旭山動物園は魅力的ですね。
今回は余裕を見て行けないと思いますが、個人的に気になるので
頭に入れておきたいと思っています。

補足日時:2008/10/07 23:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!