
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の使い方している限りは、ソールへのダメージはアイロンに比べれば無いと思いますが、ワックスは何をお使いですか?
ナノワックスとか使用しているのであれば、間違っていないと
思いますが、アイロンで溶かすワックスという事であればお勧めできませんね。
>>ワックスを削らなくても滑れるようになるのですが、これってどう思いますか?
見た目では、ワックスのかかった跡が分からなくなるということですよね?それでもスクレーパーやブラシをかければ余分なワックスがかき出されてきます。無駄なワックスは返って滑走性を妨げます。
ただし、求めている効果がどこまでなのか分かりませんので、
何とも言えませんが・・・
滑走性は求めない。とにかく板を焼きたくない。ちょっと保護できれば
それで良いというならば良いかと思いますが・・・
ホットワックス
http://allabout.co.jp/sports/snowboard/closeup/C …
簡易ワックス
http://allabout.co.jp/sports/snowboard/closeup/C …
tomzo00さんが、手間隙をかけたくないというならば、無理にホットワックス用のワックスは使用せずに、簡易ワックス等を利用してはいかがでしょうか?
ホットワックスに興味があるというならば、ちょっと検索すれば色々出てきますので、興味がある分野を調べてみてください。
何故面倒なホットワックスをかけるのかについてですが、簡易ワックスは確かに作業が早く簡単に工程が完了します。
しかしながら、持続性がホットワックスに劣ります。
スプレータイプであれば、1~2本滑れば効果は終わってしまう位です。
その為、板の奥深くまで浸透してくれるホットワックスをかけます。
何度もホットワックスをかけてベースを作っていくのは、一回のホット
ワックスでは充分では無いからです。
20回くらいのホットワックスで満タンになると言われていますが・・・
燃料と一緒なので、滑れば満タンになったワックスは減っていきますので、再度かけていきます。
ワックスは滑走性能を上げるだけではなく、ソールの保護という重要な
役割も果たします。
滑走後に再ワックスする際には、ホットワックスでソールクリーニング
する事もできます。
スプレーワックスは1~2本滑っただけで取れてしまうと紹介しましたが、取れてしまった後は無防備なソールになりますね。
そうなると板は・・・
慣れてしまえばホットワックスもそんなに大変ではありません。
ちょっと試してみてはいかがでしょうか?
最初はベースワックス1回 →滑走ワックス1回 位からで
良いですよ。
※ソールを焼くのが怖いなら、やり方を事前にしっかりチェック。
ワックスペーパー使う。
ただし手間である事は確かなので、後はtomzo00さんのスタイルで
選んでみてください。
追伸
たまにワックスを剥がさずに滑っている人も見かけますが、きちんと
剥がしましょう。滑走性が台無しになります。保護はされるんでしょうが・・・
顔にファンデーションが盛り上がった人が向こうから歩いてきたら
どう思いますか?つまりはそういうことです[電柱]_ ̄))ソォ-
回答ありがとうございます。
以前はアイロンを使用していたのですが、ドライヤーだと薄く延ばしやすく、
削るのが大分楽になったので、それからはドライヤーばかり使っています。
薄く塗れるので削るというより擦る感じで簡単におこなっていました。
ただ、この方法が悪いのか、去年の5月位からは
ワックスを塗っても滑りが悪かったです。
楽を覚えてしまったので、今年もドライヤーでいくか迷っているのです。
実は、もうこの方法で新しいボードにベースを4回塗ってしまったのですが…
楽をして怪我をしてはいけないので、ちゃんとワックスを塗ろうとおもいます。
No.1
- 回答日時:
今はどうかは分かりませんが、
昔、滑走面にワックスを塗っていたとき、
温めすぎて、滑走面が盛り上がってきた事がありました。
その時は盛り上がった面を削って処理しましたが...orz
この経験から、ホットワックスでワックスを塗る場合は
普通のドライヤーのほうが良いのではないかと思います。
回答ありがとうございます。
前はアイロンを使用していたのですが、
ドライヤーだと薄く延ばしやすく、
削るのが大分楽になったので、
それからはドライヤーばかり使っています。
普通のドライヤーでは、かなり解け難いので
板金屋さんなどが使っているドライヤーで行っています。
ただ、油断すると熱くなり過ぎるので、注意しながらかけています。
盛り上がらないように気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- スキー・スノーボード 10年以上使っていないスノーボード 久しぶりにボードに行こうと思ったのですがワックスしたほうがいいと 3 2023/03/20 00:23
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル いつも髪型をドライヤーだけで形作ってスプレーで固めてます。 幼い感じがあるからワックスを付けようと思 1 2023/01/25 11:40
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- その他(車) 古いシュアラスターの被膜を「剥く」方法について 2 2022/04/11 22:21
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 高2男子です。 最近脱毛用ワックスを買って今日試しに使ったら、結構良かったんです。 で、自分チ○毛が 1 2023/04/11 23:33
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高1男子です。 髪の毛が前に行きやすいのですが、いつもドライヤーで乾かしたあとスプレーで固めてます。 1 2023/03/18 06:58
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男です。髪の毛について質問です。 自分は髪質が硬く、量が多いです。 なんか普段から毛先がボサボ 3 2022/04/14 22:17
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし子どもにゲレンデでスキー...
-
フル板を見る方法
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
ガリウムの白色のベースワック...
-
スノーボードのWAXの代用として
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
ワックスの削りカス
-
スノーボードのホットワックス...
-
温度別滑走ワックスの順番
-
ワックスをかける時に使うブラ...
-
スノボの板を中古で買おうと思...
-
泣きそうです! ボードのワッ...
-
WAXかけは外か家の中か?
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
ワックス。
-
ホットワックスは必要ですか?
-
スノーボード ベースワックス...
-
ワックスをスクレーピングした後。
-
スキーのワックスリムーバー
-
スノーボードのワックスがけ時...
-
スノーボードのケア、ワックス...
-
ホットワックスでのソール焼け...
おすすめ情報