dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーオークションにて8月に落札され、その数日後には無事取引終了している方から、本日取引ナビで連絡があり、見てみると
「品物は届いています。必ず評価するので、もうしばらくお待ち下さい」といった内容が記してありました。

品物はCD1枚なので、状態は簡単に確認できるし、評価をする気があるなら
すぐにでも簡単に出来ると思うのですが・・・

この落札者は、いったい何を考えているのでしょうか?

A 回答 (7件)

以前、同じ様な経験をした者です。


私の場合パソコン関係のジャンク品を出品して、ある方に落札されました。振込みもすぐにしていただき、品物も無事到着した後、取引ナビで落札者から「商品を検証中ですので、評価はその後に行います。」と連絡がありました。オークションの商品説明でジャンク品の為、動作確認出来ません。ノーリターン・ノークレームでお願いします。としていましたが、クレームを付けられた事があります。おそらくberadoguty 様の落札者の方もCDを十分チェックしてから評価するつもりだと思いますよ。CDに問題が無いのであれば、のんびり相手の評価を待てばいいですよ。
    • good
    • 0

私の経験がお役に立てば・・・



私自身は出品が主で、1000近い評価を頂いております。
今まで、そう言った方は2度ありました。
そのうちの1度は問題なく落札から2ヶ月半後に評価がきていて
普通に終えました。
もう1つの方は、私とのお取引後
「届いていますが、評価はあとでさせてください」
との事だったので
「今、都合が悪いのでしたら、都合が良くなったら
 こちらに評価を下さい。
 評価はこだわっていないので、してもしなくてもいいです。
 こちらからの評価は、確認後させて頂きます」
と、メールしてから約3ヶ月後、むこうから評価があり
取引ナビから
「こちらへの評価をお願いします」との事。
お相手の評価を見ると、最近のお取引が
どうやら警察沙汰になっているようなので
その事には触れず、普通に評価をして私の中では終わりにしました。

多分、私が経験したのはレアケースなのかも知れませんが、
お相手が「もう少し待って欲しい」って仰っているのですから
お待ちになった方が懸命かと・・・

なにも疚しいことがなければ、大したことはないので
『色んな人がいるんだなー』程度がいいと思いますよ(^^)
    • good
    • 0

別に気にしなくて良いのでは。


私もその落札者に似た様なものです。
結構不在がちで、出先から落札して(ネット振込なので入金までは早い)2ヵ月後(すぐ帰れると思ってて到着確認が遅くなるとか連絡してない状況でずるずる・・・・)に帰宅して「ああ到着してるわ」と。
次の日、今から○○へ2週間ほど行ってくれ・・・とか。
とりあえず出先へ着いてから「到着してます」とか書き込む事も複数ありました。
まあ私の場合は到着さえしてれば中までは確認なしで評価しちゃいますけど、同じ様な状況ならある意味几帳面な人なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

なんか危険なニオイがしますね。


もしかしたらCDに傷でもあって悪い評価を入れたいのかもしれません。
終了したオークションが「オークションにアクセスできませんでした。」
になると(120日後)もうお互い相手に対して評価ができなくなるんです。
つまり、終了日から120日後に悪い評価を入れれば報復されるリスクが
グッと少なくなります。…それを狙ってるんでなければいいですが。
    • good
    • 0

想像ですが、たとえばCDを隅々まで聞いて、音飛びが無いかどうか確認するために時間がかかっているとか・・・??



よく分かりませんけれども、なんだか面倒な人に当たってしまいましたね。
まあ放っておけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

良い意味で捉えれば、物は届いたけど直ぐに確認が出来ない


(留守にしていて外出先から家族などに物が届いたか確認した場合)
一応物自体は届いてるので届いたと言う連絡をとか・・・

一度だけ物が届きましたが、動作確認をしてないので改めて評価すると言う連絡が来たことがありますが、
その人のとっては親切心かもしれません?
(個人的には確認してもらってから評価と同時にしてもらったほうが手間が省けるので思いますけど)
    • good
    • 0

自分の範囲で考えられない人がたくさんいます。


私は、オークションでそのことを学びました。

なにもしないで、そっとしておきましょう。
ほっておくのが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!