

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ESET Smart Securityが良いでしょう。
私はNOD32、ウイルスバスター、ウイルスキラー、ソフォスを使っています。
容量の少ないソフトはNOD32です。
(※容量が多いのはバスターでした)
NOD32にファイアウォールをつけたものがESET Smart Securityですから、こちらもコンパクトだと思われます。
フリーソフトではAvira AntiVirが軽かったです。
参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/ …
回答ありがとうございます。
AntiVirは別のPCで利用しています。無償版はメールスキャンが劣るということで、あまりメールの送受信をしないPCということで使っています。検出率は高いみたいですね。
まぁ、怪しいサイトに行ったりしないし、限定された相手(ケータイ)とのメール交換が主になるので、それほど検出率は気にしなくてもいいのかも知れませんが・・・。
No.3
- 回答日時:
#1です。
私は所謂A4ノートで使ってますが、2009に関してはストレス無いです。ただ、携帯ノートレベルだと向かないかもしれません。SSDなんかだと特にそうかも。まだ、HDDに取って代わるほどじゃないですからね。
私が先に書いたのは性能の観点からです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はクラッカーコミュティー巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。
シグネチャのサイズに関しては比較したことないですね。どっちにしろ、増える一方で減ることはないですので。
>2009年度版のウィルス対策ソフトは、各社とも、軽さを売りにしていますが、ESETの優位性が揺らぐほどのものなのでしょうか。
各社それぞれですけど、正直申し上げてESETに関しては相対的に見劣りするようになってますね。私なんかは実際に使われてる(流行の)難読化ツールとかFWB(Firewall Bypass)機能を持つTrojan等を使ってテストしますけど、ESSなんかはちょっと対抗できなくなりつつあるようです。
はっきり言ってしまいますと、2009の中ではKasperskyが抜け出てます。
回答ありがとうございます。
ESETは少し不利になってきたんですか。なかなかそういう情報は得られないのでありがたいです。
カスペルスキーはノートブックに入れるのに適しているでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
パソコン起動時に表示されるuiW...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
Window10ってウィルスバスター...
-
Windows10 Home 「Windows Defe...
-
SurfacePro6を購入したんですが...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
Windows Update の更新状態の所...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
ウインドウ7の為のウイルスソ...
-
なぜウィルス対策ソフトを入れ...
-
無料のウイルス対策ソフトで良...
-
パソコン起動時に表示されるuiW...
-
セキュリティ
-
Window10ってウィルスバスター...
-
windowsのセキュリティについて
-
Windows10 Home 「Windows Defe...
-
ウィルス、スパイウェア、トロ...
-
セキュリティーソフトのお勧め...
-
ウィルス対策ソフトを入れたら...
-
ActMon.exe
-
たまにしか使わないパソコンの...
-
無料のセキリテイソフトを探し...
-
ハッキングのあと
おすすめ情報