
OS:WINDOWS XP PRO SP3
M/B:GA-X38-DQ6
CPU: Q6600
USB 前面2口 背面8口
Bluetooth(logitec製 LBT-UAN01C1)を取り付けたのですが、
本機を前面ポートに取り付けると認識するのですが、背面ポー
トに取り付けると一切認識してくれません。USB接続の外付HDD・
プリンター・ハブ等は前面・背面問題なく認識するのですが、
特定の機器?Bluetoothやワンセグチューナーは、背面ポートでは
認識しません。ドライバを更新したり、一回削除して再度入れな
おしたりしてみたのですが、ダメでした。他のUSBポートでBluetooth
やワンセグチューナーを認識させたいのですが何か解決はないで
しょうか?宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メーカーは違いますがPrincetonのものを使っていますが、
この説明書には「インストール時に使用したUSBポートにて使用してください」と書かれています。
前面ポートと背面ポートとが内部的に同じルートハブでないから
こういう現象が起きるのだと思いますが、マニュアルの記載ミスとも言えるでしょう。
Bluetoothレシーバーのドライバを削除して、それに関するレジストリのすべてを削除してから
新たにドライバをインストールすれば背面ポートでも使えるようになるかもしれません。
完璧を求めるならOSを再インストールですね。
No.2
- 回答日時:
同じUSBで
>プリンター・ハブ等は前面・背面問題なく認識するのですが、
という問題が発生するのであれば、No.1氏の回答の問題点以外に
USBポートの出力電力がBluetoothやワンセグチューナーが消費する電力よりも下回っている可能性もあります。
確認するには、USBデバイスの消費電力を調べる必要があります。
デバイスマネージャを開き、メニューの「表示」を「接続別」に設定した上で、前面ポートにUSBデバイスを接続してください。
USBデバイスが接続されている「USBルートハブ」の「プロパティ」にある「電力タブ」に接続されているデバイスと、そのデバイスの必要消費電力が表示されます。
USBポートが出力可能な電力はこの「電力タブ」の「使用可能な電力の合計」になります。
接続したUSBデバイスの消費電力の合計が、この電力の合計を超えることはできません。
とりあえず背面ポートのUSBハブを特定する必要がありますので、認識できるUSBデバイスを背面ポートに接続し、同様に「使用可能な電力の合計」を確認してみてください。
面倒であれば、セルフパワー(ACアダプターを使用する)USBハブをPCにつないで、USBハブにさしてもて動作するかを確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
はじめに、接触不良というのは考えられませんか?
まず、綿棒等で端子部分を掃除してみる。
テストする方法としては、メス=オスのケーブルをPC本体と
接続したい装置の間に入れてみる。
というような簡単な方法しかないのですが・・・、
すべてのポートで、いずれも場合も同様の結果で認識されない。
ということであれば、M/Bの背面端子へのUSB出力端子が、
刺さっているかどうかなどの確認をしてください。
メーカ製の場合には、線材をたどってゆくしかないと思います。
自作されているのであれば、M/Bの取説などを再度確認してください。
ピンの順番なども確認が必要です。
GA-X38-DQ6 のマニュアルは↓ここ
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Ma …
それでも駄目ということだと、M/Bとのケーブルを市販のものと
交換できれば、修理可能ですが、
USBコネクタが、壊れている場合には、以下のような
USBコネクタの部品が入手できること。
M/Bからの取り外しができること。
はんだ付けができること。
などで修理できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶モニターが真っ暗になったきり映らなくなった(本体は正常に起動)
モニター・ディスプレイ
-
タコ足配線で電源が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
-
4
電源入ったり入らなかったり
デスクトップパソコン
-
5
漏電の原因を特定したい
BTOパソコン
-
6
ミニノートパソコン
ノートパソコン
-
7
シグナルが検出されません!どうしたらいいでしょうか?
中古パソコン
-
8
USB端子の出力電圧は5V?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
10
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
13
ファン接続はどのようにしたらよろしいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
起動時「信号なし」がでて、ディスプレイが映りません
BTOパソコン
-
16
デスクトップPCのアース接続。
中古パソコン
-
17
HDD故障時の復旧方法およびDドライブデータ吸い上げ方法について
LANケーブル・USBケーブル
-
18
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
19
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
20
シリアルATAケーブルが断線すると電源が入らなくなる?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報