
2年ほど使用しているベアボーンキットですが
パソコン起動時に自動的にBIOS画面になり日付がデフォルトに戻っていたので、日付を直して起動しようとしましたが、画面が真っ黒なままで何も映らないので再起動をかけましたが、
「信号なし」の表示がでるだけで、BIOS画面もでません。
使用中のディスプレイをケーブルごと他のパソコンにつないだら問題なく映りますので、ディスプレイ・ケーブルには異常はないと思います。
別のパソコンのディスプレイをつないでも「信号なし」で止まってしまいますのでやはり、パソコン側の問題だと思われます。
予兆としては、DVDドライブの調子がおかしい(音が大きい、遅い)のも関係があるのでしょうか
画面はうつりませんが、ファンモーターの音はしていますので、マシンはとりあえず動いているようです
マシンをバラして掃除して、コネクタを接続しなおしましたが、直りません。どうしたらいいでしょうか、よろしくお願いします。
使用環境
OS : WindowsXP sp2
BIOS : AMI
マシン Soltec EQ3401MW ↓http://www.owltech.co.jp/products/bb/EQ3401300P/ …
ディスプレイ I/O DATA LCD-A173V↓
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-a …
DVD-D : LG電子 GSA-4167B
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
biosの日付がデフォルトに戻っていたのなら、CMOSバックアップのボタン電池が消耗していると思う。
新品と交換しよう。
次に起動時に画面が出ない方に関しては、
・電源ユニットがヘタった為、起動時の電力を賄えない
・マザーボード自体のハード障害
が考えられると思う。
障害の切り分けのために、光学ドライブとHDDを外してメモリも1枚だけにした状態でBIOS画面が出てくるか確認してみよう。
上記の様な最小構成ならBIOS画面が出てくるようなら、電源ユニットのヘタリが確定なので、電源ユニットの交換をお勧めする。
最小構成でもBIOS画面が出てこないようなら、マザーボードが死んだと思われるので修理に出すとかマザーボードを買い換える事になると思う。
この回答への補足
回答ありがとうございました
電池交換してみましたが、変化ありません
最小構成にして起動してみましたが、やはり「信号なし」でBIOS画面になりません
修理にだすしかないようですが、VGAの問題だけであればグラフィックカード増設等で直る可能性はないのでしょうか
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
ちなみにそのPCはキューブ型のコンパクトPCなのでAGPスロットもPCI-Exスロットも無い。
intel865Gのチップセットなので、PCIスロットにビデオカードを追加してもそもそもBIOSが内蔵VGAから外部VGAへの切替をサポートしているかどうか自体が怪しい。
故障部位が純粋にビデオ関連だけなら、可能性もあるがその可能性は低いと思う。
駄目で元々という覚悟で試してみたいと言うのなら、止めはしませんが。
お礼が大変遅くなってすみません
結局あれからメーカー(Soltekは撤退したので代理店)に出して検証してもらったところ
1.ホコリの掃除。
2.CMOSクリア。
3.電池交換。
4.CPUクーラー、システムクーラー回転マックスに変更。
をして正常に直ったとのこと、なにが原因かは結局分からなかったようです。ただ、電源の電圧が若干低下していることや年数が結構経っているので今後も正常に動くかどうかは保証の限りではないとのこと。
最悪マザー交換も覚悟していたので、検証料2,500円+送料+振込み手数料で済んでラッキーでした
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。
BTOパソコン
-
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
-
4
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
6
ファン接続はどのようにしたらよろしいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
デスクトップPCのアース接続。
中古パソコン
-
9
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
10
【納得できない】PCを修理に出したら、officeが消えていた
デスクトップパソコン
-
11
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
12
デスクトップの内蔵HDDは何台まで接続可能?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
usb ポートの電力限界
デスクトップパソコン
-
14
新しいパソコンでも古いモニタが使えるのか
モニター・ディスプレイ
-
15
2台のPCで1台のプリンターをUSBハブで共有させる方法について
プリンタ・スキャナー
-
16
メモリが「経年劣化」することなんて、果たしてアリ?
デスクトップパソコン
-
17
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
19
ノートPC:液晶を取り外して使用したいのですが。(FMV-BIBLO NB8/90DRです)
中古パソコン
-
20
GatewayのBIOSアップデートについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
パソコンの画面が左右にブレます
-
ディスプレイが勝手に消える
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの青い縦線
-
電話をかけるとコール音の後、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
ディスプレイ(アプリ画面)に...
-
許容範囲外と表示されます
-
ディスプレイの色の濃さが勝手...
-
PCのデジタル接続ができません
-
ディスプレイが映らない
-
グラボの異常が発生しました
-
PCの起動しても、ディスプレイ...
-
パソコン起動できない
-
自作PCかディスプレイに映りま...
-
モニタ関連の問題(マルチモニ...
-
新品の液晶の画面が黄色い
おすすめ情報